キーワード"宝泉薫"が付いた記事
-
「拷問に奪われたいのち、退廃と放蕩のあそびに費やされたいのち。されど、国の滅びは見ずに済んだいのち」1933(昭和8)年…
【連載:死の百年史1921-2020】第12回(作家・宝泉薫)
2021.11.5
-
「海に還ったたこ八郎、空に消えた坂本九、佳人薄命の象徴となった夏目雅子。わずか50日間に相次いだ予想外の死」1985(昭…
【連載:死の百年史1921-2020】第11回(作家・宝泉薫)
2021.9.29
-
アニメ「かげきしょうじょ‼」が描いた理想と、ミイヒらが示す現実。『痩せ姫』刊行5周年に思うこと【宝泉薫】
2021.9.14
-
「おかえりモネ」が描いた障害者スポーツのエゴ。パラリンピック的な思想とどう向き合うか。【宝泉薫】
2021.8.26
-
「24年の短い生涯を全力疾走した人見絹枝、犬養毅の巻き添えになりかけた海の向こうの喜劇王」1931(昭和6)年 1932…
【連載:死の百年史1921-2020】第10回(作家・宝泉薫)
2021.8.7
-
異端的正統派・深田恭子は何に「適応」できなかったのか【宝泉薫】
2021.7.15
-
日本のヘアヌード解禁から30周年。猥褻の歴史を解剖した労作【宝泉薫】
安田理央著『ヘアヌードの誕生』書評
2021.6.17
-
「大学を作った津田梅子、中二病の元祖・島田清次郎、理想と引き換えに自殺した金子みすゞ」1929(昭和4)年 1930(昭…
連載:死の百年史1921-2020 (作家・宝泉薫)
2021.5.14
-
引かれる小泉今日子と守られるユーミン、女性芸能人の政界進出はヌードより恥ずかしい
出馬はさすがに考えにくいが……
2020.9.14
-
ジャニーズ、志村、募金ラン。コロナ禍でも感動ポルノを貫いた「24時間テレビ」の快楽至上主義
“君の瞳に乾杯”、ではなく“君の瞳に映る「私」に乾杯”するのが感動ポルノ
2020.9.2