「集中力」とは “好奇心” があれば無意識に発揮される力。大人になってようやく分かるファーブルのかっこ良さとは【大竹稽】 |BEST TiMES(ベストタイムズ)

BEST TiMES(ベストタイムズ) | KKベストセラーズ

「集中力」とは “好奇心” があれば無意識に発揮される力。大人になってようやく分かるファーブルのかっこ良さとは【大竹稽】

大竹稽「脱力の哲学」4 〜集中力の正体〜

 

◾️あなたが「集中し続けなければならない」理由って何ですか?

 

 もう一つあります。ファーブルは昆虫観察に集中していますが、いつでもそれをやめられる状態にあります。状況の変化をシャットダウンしてしまうような、閉じた集中ではありません。天気などの状況の変化に柔軟に応じられる状態です。「集中し続けなければならない」理由など、そもそも、彼にはなかったのです。

 集中力とは、本来、主体的選択的な力であるはずです。しかしわたしたちは、このような本来性をごまかしながら仕事をしています。そんな仕事も必要でしょう。しかし、わたしたちに天性のものとして備わっている好奇心を、再度、働かせる時間をつくってみませんか?

 ファーブルの昆虫観察が、学校の課外活動になってしまったら、どうでしょう? この活動レポートを提出しなければならず、そのレポートによって成績評価がされるとしたら? レポートと成績のために「集中」できるかもしれません。しかし、これは受動的な状態です。とはいえ、レポートをサボることはオススメしません。成績のためにがんばることも重要です。いっぽうで、成績から離れた環境、自分の好奇心が示す環境に身を置いてみましょう。どれだけ他人には退屈に見えても、自分の好奇心に素直になってみましょう。まさに子どもの心を取り戻すのです。

  もう一人、偉大で異色の研究者を紹介します。リチャード・ファインマンです。アメリカを代表する物理学者で、朝永振一郎、ジュリアン・シュウィンガーと、1965年にノーベル物理学賞を共同受賞しました。多くの人が学者に対してもつ分別臭いイメージからは程遠く、好奇心とイタズラ心が彼の魅力だったようです。

 「おしっこは重力によって身体から自然に放出される」のかどうかを検証するために、逆立ちしておしっこをしたという逸話まで残っています。ノーベル賞を受賞した際には、その知らせが朝の三時にかかってきたときに「今眠い」と言って電話を切ってしまったそうです。

 さて、ファインマンさんの代表的な著作といえば、カリフォルニア理工科大学での授業をまとめた『ファインマン物理学』でしょう。日本語訳も岩波書店から全5巻で出されています。高校時代にこの本に触れて、物理学を専攻することを決めた人も多いと聞きます。この本でファインマンは、学生たちに問いかけながら、リズミカルに授業を進めていきます。

 

リチャード・P・ファインマン(1918-1988)。アメリカの物理学者。ノーベル物理学賞を受賞。

次のページビジネスパーソンは幼少期の体験に今こそ学べ

KEYWORDS:

    KKベストセラーズ 

    ✴︎森博嗣の好評既刊『道なき未知 Uncharted Unknown』✴︎

    ※上のカバー画像をクリックすると、search Amazonサイトにジャンプします

    オススメ記事

    大竹稽

    おおたけ けい

    教育者、哲学者

    株式会社禅鯤館 代表取締役
    産経子供ニュース編集顧問

     

    1970年愛知県生まれ。1989年名古屋大学医学部入学・退学。1990年慶應義塾大学医学部入学・退学。1991年には東京大学理科三類に入学するも、医学に疑問を感じ退学。2007年学習院大学フランス語圏文化学科入学・首席卒業。その後、私塾を始める。現場で授かった問題を練磨するために、再び東大に入学し、2011年東京大学大学院総合文化研究科地域文化研究専攻修士課程入学・修士課程修了(学術修士)。その後、博士後期課程入学・中退。博士課程退学後はフランス思想を研究しながら、禅の実践を始め、共生問題と死の問題に挑んでいる。

     

    専門はサルトル、ガブリエル・マルセルら実存の思想家、モンテーニュやパスカルらのモラリスト。2015年に東京港区三田の龍源寺で「てらてつ(お寺で哲学する)」を開始。現在は、てらてつ活動を全国に展開している。小学生からお年寄りまで老若男女が一堂に会して、肩書き不問の対話ができる場として好評を博している。著書に『哲学者に学ぶ、問題解決のための視点のカタログ』(共著:中央経済社)、『60分でわかるカミュのペスト』(あさ出版)、『自分で考える力を育てる10歳からのこども哲学 ツッコミ!日本むかし話(自由国民社)など。編訳書に『超訳モンテーニュ 中庸の教え』『賢者の智慧の書』(ともにディスカヴァー・トゥエンティワン)など。僧侶と共同で作った本として『つながる仏教』(ポプラ社)、『めんどうな心が楽になる』(牧野出版)など。哲学の活動は、三田や鎌倉での哲学教室(てらてつ)、教育者としての活動は学習塾(思考塾)や、三田や鎌倉での作文教室(作文堂)。

    この著者の記事一覧

    RELATED BOOKS -関連書籍-

    哲学者に学ぶ、問題解決のための視点のカタログ (【BOW BOOKS 004】)
    哲学者に学ぶ、問題解決のための視点のカタログ (【BOW BOOKS 004】)
    • 大竹 稽
    • 2021.11.26
    超訳 モンテーニュ 中庸の教え (ディスカヴァークラシックシリーズ)
    超訳 モンテーニュ 中庸の教え (ディスカヴァークラシックシリーズ)
    • モンテーニュ
    • 2019.01.25