「夫婦の肖像」新保信長『食堂生まれ、外食育ち』【29品目】 |BEST TiMES(ベストタイムズ)

BEST TiMES(ベストタイムズ) | KKベストセラーズ

「夫婦の肖像」新保信長『食堂生まれ、外食育ち』【29品目】

【隔週連載】新保信長「食堂生まれ、外食育ち」29品目

  ことほどさように、夫婦で飲食店を営むなら夫婦円満であることは重要だ。必須条件ではないかもしれないが、円満に越したことはない。それで思い出すのが、とある割烹だ。近所にあったワインバーが閉店し、そこに新装開店したお店。オープン早々に妻と二人でお邪魔したら、まだ若い大将と女将さんが出迎えてくれた。

  10席ほどのカウンターに半個室というこじんまりしたたたずまい。どこかの料亭で修業してこのたび独立しましたという感じのご主人が板前として腕を振るい、奥さんが女将(着物に割烹着着用)として接客を担う。料理は本当においしかった。しかし、注文を聞いたりお酒をとっくりに注いで出したりする女将は、今ひとつ愛想がないというか、つまらなそうなのである。「なんで私がこんなことやらなきゃいけないの」と顔に書いてある。奥さんは独立に反対してたのに、「二人で頑張ろう」とか言われて押し切られたのかな……などと、勝手な推測をしてしまう。 

 その店には、それからも何度か行った。以前に勤めていた店の贔屓筋と思しき客もいて、良く言えば親しげに、悪く言えば馴れ馴れしく、大将や女将に話しかける。新規オープンの店としては、そういう客は大事にしなければいけないのだろうが、上から目線の言動は傍目にはいささか下品に見えた。それはだいたいおっさんで、主に相手をするのは女将である。いわゆる“太客”という認識があったのかどうか、彼らを相手にするときは精一杯の笑顔を振りまいていた。通りすがりに、店の前でおっさん客をお見送りする姿を見たこともある。

 そしてある日、久しぶりに訪れたその店に、女将の姿はなかった。何かやむをえない用事があるとか体調不良とか、理由はいろいろ考えられる。おめでたという可能性もあるだろう。自分としては特に詮索する気はなかったのだが、常連っぽい客が「○○ちゃん、どうしたの?」と直球の質問を繰り出した。そのときは「いやー、ちょっと実家に帰ってまして……」と微妙な返事をしていたのが、次に行ったときには「いやー、カミさんに逃げられまして」と剛速球を投げ返していて、我々は「お、おう……」と思いつつ聞こえないふりをしたのであった。 

 その後、「アルバイト募集」の貼り紙が出され、いつのまにか若い娘が後釜に座り……というような展開はなく、大将一人で頑張っていた。が、やはり一人では手が回らないのか、しばらくお休みとなり、やっと復活したと思ったらメニューが「おまかせコース」のみになっていた。それはそれで接待や記念日の会食などにはいいのだろうが、我々のように仕事終わりに立ち寄る人間には向かない。料理自体はおいしいので残念だったが、それ以来行かなくなり、結局、コロナ禍を迎える前に閉店してしまった。

 夫婦で店をやるというのは究極の共働きであり、他人を雇うよりデリケートな部分も多いに違いない。その店があった場所は、コロナの影響もあってか、空き家のままだ。前を通るたびに、ちょっと寂しい気持ちになる。

 

文:新保信長

KEYWORDS:

オススメ記事

新保信長

しんぼ のぶなが

流しの編集者&ライター

1964年大阪生まれ。東京大学文学部心理学科卒。流しの編集者&ライター。単行本やムックの編集・執筆を手がける。「南信長」名義でマンガ解説も。著書に『国歌斉唱♪――「君が代」と世界の国歌はどう違う?』『虎バカ本の世界』『字が汚い!』『声が通らない!』ほか。南信長名義では『現代マンガの冒険者たち』『マンガの食卓』『1979年の奇跡』など。新刊『漫画家の自画像』(左右社)が絶賛発売中です!

この著者の記事一覧

RELATED BOOKS -関連書籍-

虎バカ本の世界 (ワニブックスPLUS新書)
虎バカ本の世界 (ワニブックスPLUS新書)
  • 新保 信長
  • 2017.10.10
字が汚い! (文春文庫 し 68-1)
字が汚い! (文春文庫 し 68-1)
  • 新保 信長
  • 2020.10.07
声が通らない!
声が通らない!
  • 新保 信長
  • 2020.11.11