「ウクライナ危機」に形骸化した“平和主義”で対処しようとする護憲派リベラルの自爆行為【仲正昌樹】 |BEST TiMES(ベストタイムズ)

BEST TiMES(ベストタイムズ) | KKベストセラーズ

「ウクライナ危機」に形骸化した“平和主義”で対処しようとする護憲派リベラルの自爆行為【仲正昌樹】

ロシアによるウクライナ侵攻で逃げる住民。キエフ郊外のイルピニ川を渡った後、意識を失った女性をウクライナの兵士に救助される(2022年3月5日)

 

 ウクライナ危機をめぐる日本国内の世論は概ね、侵略を受けているウクライナ側に同情的で、侵略者であるロシア側に批判的だ。逆説的なことだが、アメリカのバイデン大統領が直接戦闘に介入する意図がないことを強調しているおかげで、普段は反米的な人も、ロシア非難に加わっている。しかし、護憲派リベラルの一部には、ヨーロッパ最大規模の原発に対するロシア側の攻撃に関して、「原発は戦争になれば狙われやすい施設だと言うことだ。友愛精神で戦争をなくすと共に原発は日本のみならず世界から無くさなければならない」、とツイートした鳩山由紀夫元首相に見られるように、ウクライナ側にも問題があることを示唆する人たちがいる。

 原発を攻撃すれば、チェルノブイリや福島の原発事故のようなことが起こるかもしれないので危ないという話をしているのに、そもそも原発があること自体ががおかしいと言い出すのは、あまりにも場違いである。反原発が鳩山氏の信条だとしても、今言うことではない。しかも、ロシアの前身であるソ連は、自らの一部であったウクライナ共和国のチェルノブイリで、原発事故を起こして、ウクライナの人たちに現在にまで多大な被害を及ぼしている。ウクライナなどで、旧ソ連からの自治・独立を求める運動が激化する大きなきっかけになった。それを考えると、ロシアの無責任さが際立つが、鳩山氏はそうした歴史経緯を無視して(あるいは、忘れて)、まるで原発を運営しているウクライナ側にも問題があるような言い方をしているわけである。

同元首相は、開戦理由に関して、(事実かどうか充分検証されていない)「東ウクライナにおけるロシア住民の虐殺」に言及するなど、戦争をやっている両当事者に問題があるような言い方をしている。“中立”でなければ、友愛の精神に反するかのようだ。ごく普通に考えれば、ウクライナ側は具体的にロシア領を侵害したわけではなく、ロシアが一方的にウクライナの領土に軍事侵略し続けているわけだから、平和主義の立場からそれを非難するのに条件を付ける必要などないはずだが、鳩山氏は戦争について、喧嘩両成敗的な言い方をしてバランスを取らないといけない、と思っているのだろうか。

次のページ「ウクライナが引く以外にない」と発言したコメンテーターの玉川徹氏

KEYWORDS:

※カバー画像をクリックするとAmazonサイトへジャンプします

※POP画像をクリックするとAmazonサイトへジャンプします

オススメ記事

仲正 昌樹

なかまさ まさき

1963年、広島県生まれ。東京大学総合文化研究科地域文化研究専攻博士課程修了(学術博士)。現在、金沢大学法学類教授。専門は、法哲学、政治思想史、ドイツ文学。古典を最も分かりやすく読み解くことで定評がある。また、近年は『Pure Nation』(あごうさとし構成・演出)でドラマトゥルクを担当し、自ら役者を演じるなど、現代思想の芸術への応用の試みにも関わっている。最近の主な著書に、『現代哲学の最前線』『悪と全体主義——ハンナ・アーレントから考える』(NHK出版新書)、『ヘーゲルを超えるヘーゲル』『ハイデガー哲学入門——『存在と時間』を読む』(講談社現代新書)、『現代思想の名著30』(ちくま新書)、『マルクス入門講義』『ドゥルーズ+ガタリ〈アンチ・オイディプス〉入門講義』『ハンナ・アーレント「人間の条件」入門講義』(作品社)、『思想家ドラッカーを読む——リベラルと保守のあいだで』(NTT出版)ほか多数。

この著者の記事一覧

RELATED BOOKS -関連書籍-

人はなぜ「自由」から逃走するのか: エーリヒ・フロムとともに考える
人はなぜ「自由」から逃走するのか: エーリヒ・フロムとともに考える
  • 仲正 昌樹
  • 2020.08.25
現代哲学の論点: 人新世・シンギュラリティ・非人間の倫理 (NHK出版新書 667)
現代哲学の論点: 人新世・シンギュラリティ・非人間の倫理 (NHK出版新書 667)
  • 仲正 昌樹
  • 2022.03.10