何度でも言う。疲れをとりたいなら…寝る前のスマホ、パソコン、TVは絶対NG! |BEST TiMES(ベストタイムズ)

BEST TiMES(ベストタイムズ) | KKベストセラーズ

何度でも言う。疲れをとりたいなら…寝る前のスマホ、パソコン、TVは絶対NG!

自律神経が整えば休まなくても絶好調⑥

お盆休みも明け、またサラリーマンには戦場が待っている。適切な睡眠で体の疲れをとり翌日に備えたい。しかし…眠れない。それも「疲れている」のに眠れない。そんな悩みを抱えている方は案外多いのではないだろうか? 最新刊『自律神経が整えば休まなくても絶好調』(ベスト新書)を上梓した医師・小林弘幸氏がその原因を解き明かす。

「疲れているのに眠れない」が起きるわけ

 睡眠不足を訴える人が増えています。

 厚生労働省健康局の調査では、「睡眠での休養」について「あまりとれていない」か「まったくとれていない」と答えた人が、30代で27.5%、40代で32.5%にのぼりました。ビジネスパーソンに限って調べれば、もっと割合が高くなるのではないかと思います。

 人々が訴える睡眠不足には二種類あって、一つが「睡眠のための時間がとれない」というパターン。

 しかし、6~7時間の睡眠が確保できないほど従業員を働かせる企業は、まずありません。あったとしても、これからは淘汰されていくはずです。

 実は、「睡眠のための時間がとれない」と嘆く人たちの大半は、行く必要もない飲み会に参加したりして睡眠時間を削っているケースが多く、「本当に時間がつくれない」わけではありません。

 問題は、もう一つの「眠りたいのに眠れない」という人たちです。現代社会には圧倒的にこちらが多いのです。

「疲れているはずなのに眠れない」
「明日は大事な仕事があるのに眠れない」

 こうしたことが起きるのは、ほぼ100%自律神経の乱れが原因です。

 私たちの体は日内変動を繰り返しています。日中は活動的に動くために交感神経が副交感神経よりも優位になっていたのが、夕方から逆転し始め、眠る頃には副交感神経が優位になってリラックスした状態で眠りに入っていくのが、本来の私たちのリズムです。

 しかし、現代社会では、このリズムを乱してしまうことが多々あり、そのために、夜になっても交感神経が優位な興奮状態に陥ってしまうことがあるのです。

KEYWORDS:

オススメ記事

小林 弘幸

こばやし ひろゆき

1960年、埼玉県生まれ。順天堂大学医学部教授。日本体育協会公認スポーツドクター。1987年、順天堂大学医学部卒業。1992年、同大学大学院医学研究科修了。ロンドン大学付属英国王立小児病院外科、トリニティ大学付属医学研究センター、アイルランド国立小児病院外科での勤務を経て、順天堂大学小児外科講師・助教授を歴任する。自律神経研究の第一人者として、プロスポーツ選手、アーティスト、文化人へのコンディショニング、パフォーマンス向上指導にかかわる。著書に『なぜ、「これ」は健康にいいのか?』(サンマーク出版)『自律神経を整える「あきらめる」健康法』(KADOKAWA)『自律神経が整う時間コントロール術』(小学館)『「ゆっくり動く」と人生がすべてうまくいく』(PHP研究所)など多数。


この著者の記事一覧

RELATED BOOKS -関連書籍-

自律神経が整えば休まなくても絶好調 (ベスト新書)
自律神経が整えば休まなくても絶好調 (ベスト新書)
  • 小林 弘幸
  • 2017.06.09