《これだけ要チェック!》栄養ドリンクやうなぎは逆効果!? 夏バテするNG食習慣【『一個人』夏号】 |BEST TiMES(ベストタイムズ)

BEST TiMES(ベストタイムズ) | KKベストセラーズ

《これだけ要チェック!》栄養ドリンクやうなぎは逆効果!? 夏バテするNG食習慣【『一個人』夏号】

 


 まだまだ厳しい猛暑が続くこの時期、特に気をつけたいのが夏バテに代表される「疲れ」だ。
 雑誌『一個人』夏号では、東京疲労・睡眠クリニック院長 梶本修身さん監修による疲労回復法を特集した。ここでは、巷にあふれる健康法に惑わされないよう、本当に効果のある生活改善法をまとめて紹介する。


■体を疲れにくくする[食べ物・飲み物]の新常識

× 栄養ドリンクに 疲労回復効果なし
多くの栄養ドリンクに配合されているタウリンは、科学的には疲労回復効果が実証されてない。服用後のシャキッとするような感覚は、ドリンクに含まれるカフェインの覚醒作用と微量のアルコールによる高揚感から生じるものなのだ。

× コーヒーでとれるのは 一時的な疲労感
コーヒーを飲むと眠気が覚めて、疲労感も緩和される。これはカフェインの覚醒作用によるものだ。ただし効果が発揮されるのは一時的で、むしろ効き目が切れた時に眠気や疲労感が倍増してしまう“リバウンド”も指摘されている。

○ バランスのよい食事で 体が疲れにくくなる
疲れにくい体を作るために、バランスのよい食事を心がけることは非常に重要なこと。食卓には「主食」「主菜」「副菜」を用意するのが理想だ。さまざまな食材を適度に組み合わせて摂取することで、効率のよい栄養吸収が期待できる。

○ 「ゆっくり、よく噛む」が 食事の際の大原則
よく噛んで食べることで、唾液の分泌量が増える。唾液には活性酸素から体内の細胞を守ってくれる「ペルオキシダーゼ」という消化酵素が含まれるため、食事の際は「ゆっくり、よく噛む」ことを心がけるようにしたい。

× スタミナ料理を 食べても 疲れはとれない
夏バテ解消のための代表的な食べ物といえば「うなぎ」や「焼き肉」などのスタミナ食。しかし、疲労時にこうした高脂質、高カロリーな料理を食べると、胃に負担がかかり、むしろ疲労が蓄積されてしまう場合もある。

KEYWORDS:

『一個人』夏号 7月9日発売

誌面では疲労回復に効果のある「睡眠」「食材」などを詳しく解説しています。

オススメ記事

一個人 編集部

この著者の記事一覧

RELATED BOOKS -関連書籍-

一個人(いっこじん) 2020年 6・7・8 月合併号
一個人(いっこじん) 2020年 6・7・8 月合併号
  • 2020.07.09
一個人(いっこじん) 2020年 05 月号
一個人(いっこじん) 2020年 05 月号
  • 2020.04.09