松本人志報道に見られる「先走る世論」 多数派によって物事が決まってしまう危険性【仲正昌樹】 |BEST TiMES(ベストタイムズ)

BEST TiMES(ベストタイムズ) | KKベストセラーズ

松本人志報道に見られる「先走る世論」 多数派によって物事が決まってしまう危険性【仲正昌樹】

 

 四月に入って、国会での弾劾裁判によって、SNS(ツイッター、ブログ、ASKfm)で殺人事件の遺族を侮辱した、ベテラン裁判官の罷免が決定したが、このことは、プロである裁判官でさえ、SNSの世論をやたらに意識し、SNSで多数派になろうとする欲望に突き動かされていることを暗示しているように見える。裁判官が、ネット世論での「正しさ」を前提に判断するようになったら、司法の独立の意味がなくなる。それどころか、司法が「多数派の専制」を代行する場になってしまう恐れさえある。

 少なくとも、ある人の人生を変えたり、団体を消滅させるようなペナルティを課したりする決定は、世論から離れたところでなされる仕組みが必要だ。誰かにペナルティを課すのであれば、それを課す決定をした人間(たち)に、判断が誤りだと判明した場合、何らかの責任を取らせるようにする仕組みだ。

 松本人志氏のような芸能人や著名なビジネスマン、芸術家など、世間一般での評価が契約に影響を与える職種の場合、スポンサーとなる企業が、ネットでの声に忖度して、さっさと切り捨てるので、それで“答え”が出されたような形になる。企業とすれば、自分の利益を考えて判断しただけだろう。自由主義経済の下では、企業の“経営上の判断”に公権力は干渉しにくい。

 しかし、いくつかの主要企業の連鎖的な判断で、その人の活動の場が奪われ、個人としての発信力が減り、一ネット民と変わらなくなると、出てしまった“答え”を覆すのは難しくなる。企業の思惑によって、表に出さずに暗黙の内に何となく処理されてしまうことも多いだろうが、そうなると、事情を知らない普通の人には、何かヤバいことをした有名人が自然と消えていった、まあ、そういう人だったのだろう、という印象しか残らないかもしれない。

 ネット世論とGAFAのような巨大企業の相乗作用によって、「物語」が作られ、“真実”が決まっていくというのは、SFとかミステリーにありそうな悪夢の設定だが、それが現実になりつつある。松本人志氏が実際に加害者かどうか、本当の真実に関心を持っている人はごく少数だろう。関心があるつもりの人もほとんどは、マスコミとネットとエンタメ業界が紡ぎ出す「物語」の新たな展開に関心を持っているだけである。時折、生じる「キャンセル」によって、注目を浴びるスターが入れ替わる社会が、人々が対等にコミュニケーションできる民主的な社会だろうか。

 有名人だけの問題だったと思っていたら、一般のユーザーも同じ目に遭うかもしれない。リアル社会ではほとんど無名のSNSのユーザーが、プラットフォーム企業などの都合でキャンセルどころか、デリートされても、誰も気付かない。

 

文:仲正昌樹

 

KEYWORDS:

✳︎重版御礼✳︎

哲学者・仲正昌樹著

『人はなぜ「自由」から逃走するのか』(KKベストセラーズ)

 

「右と左が合流した世論が生み出され、それ以外の意見を非人間的なものとして排除しよ うとする風潮が生まれ、異論が言えなくなることこそが、
全体主義の前兆だ、と思う」(同書「はじめに」より)
ナチス ヒットラー 全体主義

※上のカバー、POP画像をクリックするとAmazonにジャンプします

オススメ記事

仲正 昌樹

なかまさ まさき

1963年、広島県生まれ。東京大学総合文化研究科地域文化研究専攻博士課程修了(学術博士)。現在、金沢大学法学類教授。専門は、法哲学、政治思想史、ドイツ文学。古典を最も分かりやすく読み解くことで定評がある。また、近年は『Pure Nation』(あごうさとし構成・演出)でドラマトゥルクを担当し、自ら役者を演じるなど、現代思想の芸術への応用の試みにも関わっている。最近の主な著書に、『現代哲学の最前線』『悪と全体主義——ハンナ・アーレントから考える』(NHK出版新書)、『ヘーゲルを超えるヘーゲル』『ハイデガー哲学入門——『存在と時間』を読む』(講談社現代新書)、『現代思想の名著30』(ちくま新書)、『マルクス入門講義』『ドゥルーズ+ガタリ〈アンチ・オイディプス〉入門講義』『ハンナ・アーレント「人間の条件」入門講義』(作品社)、『思想家ドラッカーを読む——リベラルと保守のあいだで』(NTT出版)ほか多数。

この著者の記事一覧

RELATED BOOKS -関連書籍-

人はなぜ「自由」から逃走するのか: エーリヒ・フロムとともに考える
人はなぜ「自由」から逃走するのか: エーリヒ・フロムとともに考える
  • 仲正 昌樹
  • 2020.08.25
全体主義の起原 1――反ユダヤ主義 【新版】
全体主義の起原 1――反ユダヤ主義 【新版】
  • ハンナ・アーレント
  • 2017.08.24
エルサレムのアイヒマン――悪の陳腐さについての報告【新版】
エルサレムのアイヒマン――悪の陳腐さについての報告【新版】
  • ハンナ・アーレント
  • 2017.08.24