「令和の怪談」ジャニーズと中居正広に行われた私刑はもはや他人事ではない(1)【宝泉薫】 |BEST TiMES(ベストタイムズ)

BEST TiMES(ベストタイムズ) | KKベストセラーズ

「令和の怪談」ジャニーズと中居正広に行われた私刑はもはや他人事ではない(1)【宝泉薫】


    曖昧な告発と世間の空気によって犯罪者にされたジャニー喜多川と、潰されてしまった事務所。その流れは、今年の中居正広とフジテレビをめぐる騒動にも引き継がれている。悪役を作って叩きまくる快楽。しかし、その流行は誰もが叩かれる対象になる恐怖の時代の到来ではないのか。そんな違和感と危惧を、ゲス不倫騒動あたりまで遡り、検証していく。


    中居正広

      

    第1回 暴露本もなんのその、かつてのジャニーズは盤石だった

     

     

     2023年、ひとつの芸能事務所がその看板を降ろした。

     ジャニーズ事務所。数多く生まれた芸能事務所のなかでも、最も有名なひとつだろう。

     終焉のきっかけは、創業者にして初代社長のジャニー喜多川が少年たちにしていたとされるセクハラ疑惑。ただし、生前、それが法的な罪として成立したことはない。

     1999年には『週刊文春』がこの問題を追及するキャンペーンを行い、ジャニーズ側は名誉毀損だとして民事訴訟を起こした。要求した損害賠償金は減額されたものの、ジャニーズ側が勝訴している。 

     なお、ジャニーの死後もまた、法的な罪としては成立していない。セクハラを受けたとする者が多数現れたことで、事務所へのバッシングが起き、ジャニーズ側が最終的にそれをあったものとして対応するほうへと舵をきった。

     つまり、真相が不明なまま、謝罪や補償をすることにしたわけで、その理由や事情についてはさまざまな見方がある。ただ、それはあくまで「見方」にすぎず、真相はもはや突き止めようがない。

     もっとも、ジャニーと少年たちの関係については昔から噂があった。事実だとしたら深刻な話だが、確たる証拠はなく、被害届が出されたわけでもない。すなわち、長年「推定無罪」だったものが、死から数年後、いきなり「推定有罪」に変わったのだ。

     そもそも「なかった」ことの証明は「あった」ことの証明よりも難しい。そして何より、世にも稀なレベルでのバッシングの激しさが事務所にああいう対応をとらせることになったのだろう。その結果、事務所やタレントは多大な損失をこうむり、ファンは落胆させられた。

     そういえば、2310月に退所して独立する選択をした二宮和也は、その理由をこう説明した。

     

    二宮和也

     

    「自分の活動にも多くの影響が起き始め、正直な話、僕も怖くなったし、不安な気持ちにもすごくなり、これからどうしていこうかなというふうに考え始めました。(略)そんな状況のなかで、自分の将来については自分自身で決めなくてはいけないし、でも、仕事は走っていっているし」

     その後、生田斗真や風間俊介、松本潤も似た選択をした。四人とも、役者の仕事が多いタレントだ。かなり先まですでに決まっているドラマや映画のチーム全体に影響が出ることを避けるための選択、とも考えられる。バッシングする側にはテレビ局や大企業もいたし、世間にも逆風が吹き荒れ、事務所もタレントももっぱら屈することしかできなかったのではないか。

    次のページ「ジャニーズ冤罪」というハッシュタグが話題に

    KEYWORDS:

    オススメ記事

    宝泉 薫

    ほうせん かおる

    1964年生まれ。主にテレビ・音楽、ダイエット・メンタルヘルスについて執筆。1995年に『ドキュメント摂食障害―明日の私を見つめて』(時事通信社・加藤秀樹名義)を出版する。2016年には『痩せ姫 生きづらさの果てに』(KKベストセラーズ)が話題に。近刊に『あのアイドルがなぜヌードに』(文春ムック)『平成「一発屋」見聞録』(言視舎)、最新刊に『平成の死 追悼は生きる糧』(KKベストセラーズ)がある。ツイッターは、@fuji507で更新中。 


    この著者の記事一覧

    RELATED BOOKS -関連書籍-

    平成の死: 追悼は生きる糧
    平成の死: 追悼は生きる糧
    • 宝泉 薫
    • 2019.04.28
    瘦せ姫 生きづらさの果てに
    瘦せ姫 生きづらさの果てに
    • エフ=宝泉薫
    • 2016.09.10