政治・経済 BEST TiMES記事一覧
-
【授業時間数はどうなる?】「授業時数特例校制度」から紐解く文科省の思惑
第85回 学校と教員に何が起こっているのか -教育現場の働き方改革を追う-
2021.7.4
-
納税の本当の意味と「機能的財政論」:中野剛志「奇跡の経済教室」最新講義第2回
中野剛志「奇跡の経済教室」最新講義
2021.6.28
-
「東京五輪開催がコロナ感染拡大につながらないか」天皇陛下のご発言は「聖断」ではないのか【適菜収】
2021.6.28
-
【間もなく発足するデジタル庁】『データ駆動型の教育』でデータはどのように利用されるのか
第84回 学校と教員に何が起こっているのか -教育現場の働き方改革を追う-
2021.6.27
-
【「こども庁」はどうなる?】「骨太の方針2021」から読み解く政府の本気度
第83回 学校と教員に何が起こっているのか -教育現場の働き方改革を追う-
2021.6.20
-
フリップ芸・小池都知事の要請に、飲食店の反乱【松野大介】
2021.6.16
-
【慎重な運用が前提】学校現場におけるビッグデータ活用に潜むリスク
第82回 学校と教員に何が起こっているのか -教育現場の働き方改革を追う-
2021.6.13
-
なぜ人は “過労うつ” になるのか?【林直人】
「資本論」が解き明かした仕事をつまらなくする原因
2021.6.8
-
日本のコロナ禍は終わらない~テレビ・政治・日本人の責任回避スパイラル【松野大介】
2021.6.6
-
【大本営発表で大阪は大混乱】オンライン授業普及を阻む「現場無視」という課題
第81回 学校と教員に何が起こっているのか -教育現場の働き方改革を追う-
2021.6.6
