『フリクション』シリーズの技術を応用!手のひらで温めるとみんなおねんね!?寝かしつけえほん『よしよしすやすや』、パイロットインキから11月6日発売
「いろがかわってあそべるえほん第2弾」 - パイロットグループのフリクションボールペンに使用している「色が変わるインキ技術」を活かした、いろがわりえほんふれてみてシリーズ最新作を発売します。

「よしよしすやすや」(C)2025YOSHIKAZU TAKAI
2025年11月6日、パイロットインキ株式会社(本社:愛知県名古屋市昭和区緑町3-17、代表取締役:印田 孝雄)は、いろがわりえほんふれてみてシリーズ第2弾、よしよしするとおねんねしちゃうおやすみえほん「よしよしすやすや」を発売します。この絵本は、パイロットインキ株式会社が開発した技術【メタモカラー】の触ると色が変わるしかけを活用した絵本となっております。詳細は[ https://www.pilotink.co.jp/metamo/ehon/ ]にてご確認いただけます。
●関連URL
*パイロットインキ株式会社 いろがわりえほんHP
https://www.pilotink.co.jp/metamo/ehon (書籍情報はこちら)
*株式会社パイロットコーポレーション ピラボット絵本ページ
https://www.shogakukan.co.jp/books/09735341 (書籍関連はこちら)
●書籍情報
販売日:2025年11月6日(木)
タイトル:よしよしすやすや
定価:1,650円(本体1,500円+10%税)
ISBN978-4-8014-8603-4
作・絵:たかいよしかず
発行:パイロットインキ株式会社
発売:サンクチュアリ出版
●絵本の内容
夜になりました。みんなおねんねタイムです。 おめめをよしよしされたら眠たくなっちゃた。
動物たちをおねんねさせて、最後はみんなでおねんねしましょう。
よしよしするとおめめが閉じるしかけがたのしい、寝かしつけに最適なおやすみえほんです。

各ページで動物たちが登場します。

おめめをよしよしなでると・・・

みんなおねんねしていくしかけです。
☆編集者からのコメント
最初の着想は、子供が通っていた保育園の先生から寝かしつけのときまぶたを上から下によしよしするとねちゃうよと言われたことでした。親子で楽しいおやすみタイムになるといいなという思いで作った絵本です。(パイロットインキ 伊藤)
*実際に遊んで頂いた様子*



●メタモカラーについて


今回使用した【メタモカラー】は、30℃以上の温度に達することで色が消えます。消えた【メタモカラー】は25℃以下になることで色が復活します。繰り返し色変化が可能であるため、何度でも楽しめる絵本の仕掛けになっており、印刷技術でありながらデジタルのような変化が実際に触って楽しめます。
※夏場などすでに消えている場合は、25℃以下に冷やして色が発色した状態でお楽しみください。
●たかいよしかずプロフィール
HAPPY CREATOR(絵本作家)
たかいよしかず (株)京田クリエーション会長
明治「マーブルわんちゃん」童心社「怪談レストラン・
お化けギャルソン」西宮市キャラクター「みやたん」等の
キャラクターデザイナー兼 絵本作家として活動。
絵本出版数は100冊を超える、キャラクターソングの
作詞・作曲や舞台の脚本・児童小説などを手がけるなど
マルチな才能で世の中に次々とハッピーを届けている。
2001・03・06・11年イタリアボローニャ国際絵本原画展入選。
見た人を元気にする作品づくりがモットー。
●コンセプト:「ふれてみて」

絵本を船にパイロットが子供たちの先頭に立ち、好奇心へと導きます。
いろががわりえほん ふれてみて触ると色が変わるしかけを活かして、えほんに触れたくなる、
読んでみたくなる好奇心を掻き立て、親子で楽しめてコミュニケーションが深まるような絵本作りを目指します。
「ふれてみて」には「try to touch」と「touch and look」の2つの意味を持たせています。
●ふれてみてシリーズに込めた想い
「ふれてみて」を合言葉に
スマホやタブレットなどのデジタルデバイスで
なんでもできる時代。
そんな時代に画面越しではなく
実際に手で触れる喜びの大切さを感じてほしい。
えほんにふれて、家族や友人とふれあって、
いっしょにあそんで、くすっと笑えて、優しくなれる。
そうして育まれる感情がより豊かに、笑顔が溢れだすような。
そんなコミュニケーションが生まれるきっかけを
与えられることを目指して。

ふれてみてシリーズ第1弾「ともだちいろいろ」たかいよしかず
「はなくそほじほじ かぞえうた」たかいよしかず
*上記2冊も好評発売中!
*メタモカラーは、株式会社パイロットコーポレーション・パイロットインキ株式会社の登録商標です。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

「よしよしすやすや」(C)2025YOSHIKAZU TAKAI
2025年11月6日、パイロットインキ株式会社(本社:愛知県名古屋市昭和区緑町3-17、代表取締役:印田 孝雄)は、いろがわりえほんふれてみてシリーズ第2弾、よしよしするとおねんねしちゃうおやすみえほん「よしよしすやすや」を発売します。この絵本は、パイロットインキ株式会社が開発した技術【メタモカラー】の触ると色が変わるしかけを活用した絵本となっております。詳細は[ https://www.pilotink.co.jp/metamo/ehon/ ]にてご確認いただけます。
●関連URL
*パイロットインキ株式会社 いろがわりえほんHP
https://www.pilotink.co.jp/metamo/ehon (書籍情報はこちら)
*株式会社パイロットコーポレーション ピラボット絵本ページ
https://www.shogakukan.co.jp/books/09735341 (書籍関連はこちら)
●書籍情報
販売日:2025年11月6日(木)
タイトル:よしよしすやすや
定価:1,650円(本体1,500円+10%税)
ISBN978-4-8014-8603-4
作・絵:たかいよしかず
発行:パイロットインキ株式会社
発売:サンクチュアリ出版
●絵本の内容
夜になりました。みんなおねんねタイムです。 おめめをよしよしされたら眠たくなっちゃた。
動物たちをおねんねさせて、最後はみんなでおねんねしましょう。
よしよしするとおめめが閉じるしかけがたのしい、寝かしつけに最適なおやすみえほんです。

各ページで動物たちが登場します。

おめめをよしよしなでると・・・

みんなおねんねしていくしかけです。
☆編集者からのコメント
最初の着想は、子供が通っていた保育園の先生から寝かしつけのときまぶたを上から下によしよしするとねちゃうよと言われたことでした。親子で楽しいおやすみタイムになるといいなという思いで作った絵本です。(パイロットインキ 伊藤)
*実際に遊んで頂いた様子*



●メタモカラーについて


今回使用した【メタモカラー】は、30℃以上の温度に達することで色が消えます。消えた【メタモカラー】は25℃以下になることで色が復活します。繰り返し色変化が可能であるため、何度でも楽しめる絵本の仕掛けになっており、印刷技術でありながらデジタルのような変化が実際に触って楽しめます。
※夏場などすでに消えている場合は、25℃以下に冷やして色が発色した状態でお楽しみください。
●たかいよしかずプロフィール
HAPPY CREATOR(絵本作家)
たかいよしかず (株)京田クリエーション会長
明治「マーブルわんちゃん」童心社「怪談レストラン・
お化けギャルソン」西宮市キャラクター「みやたん」等の
キャラクターデザイナー兼 絵本作家として活動。
絵本出版数は100冊を超える、キャラクターソングの
作詞・作曲や舞台の脚本・児童小説などを手がけるなど
マルチな才能で世の中に次々とハッピーを届けている。
2001・03・06・11年イタリアボローニャ国際絵本原画展入選。
見た人を元気にする作品づくりがモットー。
●コンセプト:「ふれてみて」

絵本を船にパイロットが子供たちの先頭に立ち、好奇心へと導きます。
いろががわりえほん ふれてみて触ると色が変わるしかけを活かして、えほんに触れたくなる、
読んでみたくなる好奇心を掻き立て、親子で楽しめてコミュニケーションが深まるような絵本作りを目指します。
「ふれてみて」には「try to touch」と「touch and look」の2つの意味を持たせています。
●ふれてみてシリーズに込めた想い
「ふれてみて」を合言葉に
スマホやタブレットなどのデジタルデバイスで
なんでもできる時代。
そんな時代に画面越しではなく
実際に手で触れる喜びの大切さを感じてほしい。
えほんにふれて、家族や友人とふれあって、
いっしょにあそんで、くすっと笑えて、優しくなれる。
そうして育まれる感情がより豊かに、笑顔が溢れだすような。
そんなコミュニケーションが生まれるきっかけを
与えられることを目指して。

ふれてみてシリーズ第1弾「ともだちいろいろ」たかいよしかず
「はなくそほじほじ かぞえうた」たかいよしかず
*上記2冊も好評発売中!
*メタモカラーは、株式会社パイロットコーポレーション・パイロットインキ株式会社の登録商標です。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
