“清掃の日”にゴミ分別ゲーム「分別王(ブンベツキング)」を公開
子どもから大人まで分別ルールを楽しく学べる

マンション・アパートの日常清掃を行う株式会社たてものサービス(本社:埼玉県さいたま市、代表取締役:鈴木 範之)は、2025年9月24日の「清掃の日」に合わせ、ゴミ分別ゲーム「分別王 ―ゴミゴミパニック!―」(ブンベツキング、以下分別王)を当社ホームページ上に公開いたします。
日常清掃専門店の当社は、日ごろからゴミの分別を行っていますが、正しく分別されていないゴミも少なくありません。未分別のゴミは、処理効率の低下や環境汚染につながるおそれがあります。子どもから大人まで幅広く分別ルールを学んでもらい、ゴミの分別という社会課題の解決に貢献したいと考えています。
◆「分別王」のルール
「分別王」はゴミの分別ルールを楽しく学べるゲームです。画面上からゆっくり落ちてくる複数の「ゴミ」を「可燃ゴミ」「ビン」「カン」「ペットボトル」「プラスチック」「紙類」の6種類に分けていきます。ステージは全部で3つ。ステージが進むと難易度が上がっていき、落ちてくるゴミの種類も変わります。3回間違えるとゲームオーバーです。正しい分別をするごとに100ポイントプラスされますが、失敗するとマイナス200ポイントになります。クリア基準はステージごとに異なり、ステージ1は2000ポイント、ステージ2は3500ポイント、ステージ3は4500ポイントでクリアです。
ゲーム内の分別ルールは東京都練馬区の決まりに準拠しています。PC・スマホでプレイ可能です。また、今作は生成AIによって制作しています。今後はゴミの種類を増やすなど、段階的なアップデートを予定しています。

「分別王」QRコード
◆ゲーム開発にあたって
当社は清掃会社ですが、ゲームを制作し公表するのは今回で2回目です。1作目は2025年5月30日に発行したオリジナル絵本「おそうじヒーロー アパッとマン ~きみもヒーローになれるヨ!~」の付録として制作しました。ゲームは絵本の世界観を再現しており、主人公を操作して敵キャラクター「ホコリンリン」から逃げながらゴミを集めてクリアを目指します。絵本とゲーム、2つの楽しいコンテンツを通して、子どもたちの「おそうじ」へのやる気を後押しできればと思い、制作しました。
今作も、子どもから大人まで幅広く楽しめる内容となっています。「分別王」をプレイしていただくことで、多くの人にとって「ゴミの分別」がより身近なものになり、正しい分別ルールを知るきっかけになることを願っています。

「分別王」プレイ画面
◇補足資料 -絵本について
「おそうじヒーロー アパッとマン ~きみもヒーローになれるヨ!~」は、たてものサービスが初めて制作したオリジナル絵本です。『掃除をしている人は、みんなヒーローだよ!』『掃除をすれば、誰でもヒーローになれるよ!』というメッセージを込めました。掃除は毎日を気持ちよく過ごすために欠かせない仕事ですが、面倒だと思われがちな作業でもあります。なぜ掃除をするのか? を考えるきっかけになる一冊です。

◆絵本概要
題 名 : おそうじヒーロー アパッとマン ~きみもヒーローになれるヨ!~
絵 : はしぇめぐ
文 : こばやし しおり
体 裁 : 182mm×182mm 本文16ページ フルカラー
価 格 : 880円(税込)
購入方法 : ビルメンブックセンター(https://bm-book.com/)で取り扱い
株式会社たてものサービス
代表者:鈴木 範之
所在地:〒336-0032埼玉県さいたま市南区四谷1-12-30
設立:2010年4月
事業内容:アパート・マンション・オフィス等の清掃管理。清掃報告アプリの開発。掃除情報の発信。日常清掃関連の教育・資格検定を行う社団法人の運営。
資本金:1,000 万円
U R L:http://www.tatemono-service.co.jp
Youtube:https://www.youtube.com/@hokori_tatemonoservice
(ホコリ 集める カンパニー / by たてものサービス)
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

マンション・アパートの日常清掃を行う株式会社たてものサービス(本社:埼玉県さいたま市、代表取締役:鈴木 範之)は、2025年9月24日の「清掃の日」に合わせ、ゴミ分別ゲーム「分別王 ―ゴミゴミパニック!―」(ブンベツキング、以下分別王)を当社ホームページ上に公開いたします。
日常清掃専門店の当社は、日ごろからゴミの分別を行っていますが、正しく分別されていないゴミも少なくありません。未分別のゴミは、処理効率の低下や環境汚染につながるおそれがあります。子どもから大人まで幅広く分別ルールを学んでもらい、ゴミの分別という社会課題の解決に貢献したいと考えています。
◆「分別王」のルール
「分別王」はゴミの分別ルールを楽しく学べるゲームです。画面上からゆっくり落ちてくる複数の「ゴミ」を「可燃ゴミ」「ビン」「カン」「ペットボトル」「プラスチック」「紙類」の6種類に分けていきます。ステージは全部で3つ。ステージが進むと難易度が上がっていき、落ちてくるゴミの種類も変わります。3回間違えるとゲームオーバーです。正しい分別をするごとに100ポイントプラスされますが、失敗するとマイナス200ポイントになります。クリア基準はステージごとに異なり、ステージ1は2000ポイント、ステージ2は3500ポイント、ステージ3は4500ポイントでクリアです。
ゲーム内の分別ルールは東京都練馬区の決まりに準拠しています。PC・スマホでプレイ可能です。また、今作は生成AIによって制作しています。今後はゴミの種類を増やすなど、段階的なアップデートを予定しています。

「分別王」QRコード
◆ゲーム開発にあたって
当社は清掃会社ですが、ゲームを制作し公表するのは今回で2回目です。1作目は2025年5月30日に発行したオリジナル絵本「おそうじヒーロー アパッとマン ~きみもヒーローになれるヨ!~」の付録として制作しました。ゲームは絵本の世界観を再現しており、主人公を操作して敵キャラクター「ホコリンリン」から逃げながらゴミを集めてクリアを目指します。絵本とゲーム、2つの楽しいコンテンツを通して、子どもたちの「おそうじ」へのやる気を後押しできればと思い、制作しました。
今作も、子どもから大人まで幅広く楽しめる内容となっています。「分別王」をプレイしていただくことで、多くの人にとって「ゴミの分別」がより身近なものになり、正しい分別ルールを知るきっかけになることを願っています。

「分別王」プレイ画面
◇補足資料 -絵本について
「おそうじヒーロー アパッとマン ~きみもヒーローになれるヨ!~」は、たてものサービスが初めて制作したオリジナル絵本です。『掃除をしている人は、みんなヒーローだよ!』『掃除をすれば、誰でもヒーローになれるよ!』というメッセージを込めました。掃除は毎日を気持ちよく過ごすために欠かせない仕事ですが、面倒だと思われがちな作業でもあります。なぜ掃除をするのか? を考えるきっかけになる一冊です。

◆絵本概要
題 名 : おそうじヒーロー アパッとマン ~きみもヒーローになれるヨ!~
絵 : はしぇめぐ
文 : こばやし しおり
体 裁 : 182mm×182mm 本文16ページ フルカラー
価 格 : 880円(税込)
購入方法 : ビルメンブックセンター(https://bm-book.com/)で取り扱い

代表者:鈴木 範之
所在地:〒336-0032埼玉県さいたま市南区四谷1-12-30
設立:2010年4月
事業内容:アパート・マンション・オフィス等の清掃管理。清掃報告アプリの開発。掃除情報の発信。日常清掃関連の教育・資格検定を行う社団法人の運営。
資本金:1,000 万円
U R L:http://www.tatemono-service.co.jp
Youtube:https://www.youtube.com/@hokori_tatemonoservice
(ホコリ 集める カンパニー / by たてものサービス)
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ