世界最大級の柔術世界大会(SJJIF WORLD 2026)が、国立代々木競技場第一体育館で開催決定!(2026/9/3~9/6)
2025年は参加選手5,500人(70ヶ国)、観客含め延べ3万人の熱狂。2026年は参加選手8,000人を目標に、過去最大規模へ挑戦!
SJJIF(スポーツ柔術世界連盟)、ASJJF(同アジア連盟)およびSJJJF(同日本連盟)は、2025年9月22日(月)都内某所にて『SJJIF WORLD JIU-JITSU CHAMPIONSHIP 2026』開催発表の記者会見を行いました。


会見には、スポーツ柔術世界連盟代表・ジョアン・シウバ、アジア連盟代表・エヂソン篭原、日本連盟代表・村田良蔵、アジア連盟イベントディレクター山田ミリアン、山田ミルトン、2025年の本大会で金メダル4つを獲得したガブリエリ・ペッサーニャ選手らが登壇。
来年の開催地を国立代々木競技場 第一体育館とし、過去最大規模となる参加者8,000人を目標に準備を進める旨を発表しました。

スポーツ柔術世界連盟(SJJIF)代表・ジョアン・シウバ
「大会は組織力と選手の力が合わさってこそ大きくなる。日本での運営は昨年、今年ともに素晴らしく、演出・雰囲気は圧巻でした。2026年はさらに規模を拡大し、世界中の皆さんと共に成長を続けます。」
「2024年は約4,500人、2025年は5,500人以上が参加し、70ヶ国から集まりました。来年は8,000人を目標に、皆さんとさらに大きな大会を目指します。」

スポーツ柔術アジア連盟(ASJJF)代表・エヂソン篭原

スポーツ柔術日本連盟(SJJJF)代表・村田良蔵
「世界大会は、世界中の柔術家が、技術だけでなく文化や友情を共有する特別な舞台。
世界をつなぐ世界連盟(SJJIF)、アジアをまとめるアジア連盟(ASJJF)、さらに日本連盟(SJJJF)が重なるとき、柔術は日本から世界へ、世界から日本へと循環し、より大きな力になります。
2026年大会は、その連携の強さを証明する大会にします!」
「2024年は大型モニター、2025年は火花演出などで会場の一体感を高めました。2026年は視覚・音響をさらに強化し、“柔術史上初”級の屋内演出も検討しています!音楽・MC・ライブパフォーマンスを含め、選手と観客の感情を最大化するショーを創ります!」

スポーツ柔術アジア連盟(ASJJF)イベントディレクター・山田ミルトン
SJJIF WORLD JIU-JITSU CHAMPIONSHIP 2026 開催概要日時:2026年9月3日(木)~2026年9月6日(日)
会場:国立代々木競技場 第一体育館(JR原宿駅から徒歩5分)
※柔術競技は史上初の使用となる
参加選手数:目標8,000人

(C)️vacant - stock.adobe.com

スポーツ柔術アジア連盟(ASJJF)イベントディレクター・山田ミリアン
【開催レポート】SJJIF WORLD JIU-JITSU CHAMPIONSHIP 2025について「2025年9月18日から21日までの4日間、千葉県千葉市の千葉ポートアリーナで開催された今年の世界大会には、70ヶ国から参加した選手5,500人を含め、観客を合わせて延べ3万人が来場しました。」

開会式前の会場の様子

会場は連日観客で埋め尽くされた
【4冠達成!】道着階級別、道着無差別級、ノーギ階級別、ノーギ無差別級 -- すべての部門で優勝を果たした ガブリエリ・ペッサーニャ選手。ガブリエリ・ペッサーニャ選手のSJJIF主催大会への参戦は今回が初めてでした。
「この大会に参加できて本当に嬉しいです。自分の経験を次世代や子どもたちのモチベーションにつなげたい。来年は仲間をもっと連れて、必ず戻ってきます。」

黒帯 ガブリエリ・ペッサーニャ選手(ブラジル)

(ASJF 公式facebookより)

(写真左から)アジア連盟代表・エヂソン篭原、世界連盟代表・ジョアン・シウバ、日本連盟代表・村田良蔵

(写真左から)日本連盟代表・村田良蔵、世界王者、ガブリエリ・ペッサーニャ選手、日本連盟副理事・廣鰭翔大
なお、来月の2025年10月12日(日)・13日(月・祝)には、日本連盟主催の全日本柔術選手権および柔術甲子園が国立代々木第二体育館で開催され、1,000名以上の選手が参加する予定です。

SJJJF スポーツ柔術日本連盟 スポンサー企業












お問い合わせ先
特定非営利活動法人SJJJF スポーツ柔術日本連盟
担当:村田(むらた) sjjjf@jiujitsu.co.jp
スポーツ柔術日本連盟 公式HP



撮影:MURATA Ai
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
SJJIF(スポーツ柔術世界連盟)、ASJJF(同アジア連盟)およびSJJJF(同日本連盟)は、2025年9月22日(月)都内某所にて『SJJIF WORLD JIU-JITSU CHAMPIONSHIP 2026』開催発表の記者会見を行いました。


会見には、スポーツ柔術世界連盟代表・ジョアン・シウバ、アジア連盟代表・エヂソン篭原、日本連盟代表・村田良蔵、アジア連盟イベントディレクター山田ミリアン、山田ミルトン、2025年の本大会で金メダル4つを獲得したガブリエリ・ペッサーニャ選手らが登壇。
来年の開催地を国立代々木競技場 第一体育館とし、過去最大規模となる参加者8,000人を目標に準備を進める旨を発表しました。

スポーツ柔術世界連盟(SJJIF)代表・ジョアン・シウバ
「大会は組織力と選手の力が合わさってこそ大きくなる。日本での運営は昨年、今年ともに素晴らしく、演出・雰囲気は圧巻でした。2026年はさらに規模を拡大し、世界中の皆さんと共に成長を続けます。」
「2024年は約4,500人、2025年は5,500人以上が参加し、70ヶ国から集まりました。来年は8,000人を目標に、皆さんとさらに大きな大会を目指します。」

スポーツ柔術アジア連盟(ASJJF)代表・エヂソン篭原

スポーツ柔術日本連盟(SJJJF)代表・村田良蔵
「世界大会は、世界中の柔術家が、技術だけでなく文化や友情を共有する特別な舞台。
世界をつなぐ世界連盟(SJJIF)、アジアをまとめるアジア連盟(ASJJF)、さらに日本連盟(SJJJF)が重なるとき、柔術は日本から世界へ、世界から日本へと循環し、より大きな力になります。
2026年大会は、その連携の強さを証明する大会にします!」
「2024年は大型モニター、2025年は火花演出などで会場の一体感を高めました。2026年は視覚・音響をさらに強化し、“柔術史上初”級の屋内演出も検討しています!音楽・MC・ライブパフォーマンスを含め、選手と観客の感情を最大化するショーを創ります!」

スポーツ柔術アジア連盟(ASJJF)イベントディレクター・山田ミルトン
SJJIF WORLD JIU-JITSU CHAMPIONSHIP 2026 開催概要日時:2026年9月3日(木)~2026年9月6日(日)
会場:国立代々木競技場 第一体育館(JR原宿駅から徒歩5分)
※柔術競技は史上初の使用となる
参加選手数:目標8,000人

(C)️vacant - stock.adobe.com

スポーツ柔術アジア連盟(ASJJF)イベントディレクター・山田ミリアン
【開催レポート】SJJIF WORLD JIU-JITSU CHAMPIONSHIP 2025について「2025年9月18日から21日までの4日間、千葉県千葉市の千葉ポートアリーナで開催された今年の世界大会には、70ヶ国から参加した選手5,500人を含め、観客を合わせて延べ3万人が来場しました。」

開会式前の会場の様子

会場は連日観客で埋め尽くされた
【4冠達成!】道着階級別、道着無差別級、ノーギ階級別、ノーギ無差別級 -- すべての部門で優勝を果たした ガブリエリ・ペッサーニャ選手。ガブリエリ・ペッサーニャ選手のSJJIF主催大会への参戦は今回が初めてでした。
「この大会に参加できて本当に嬉しいです。自分の経験を次世代や子どもたちのモチベーションにつなげたい。来年は仲間をもっと連れて、必ず戻ってきます。」

黒帯 ガブリエリ・ペッサーニャ選手(ブラジル)

(ASJF 公式facebookより)

(写真左から)アジア連盟代表・エヂソン篭原、世界連盟代表・ジョアン・シウバ、日本連盟代表・村田良蔵

(写真左から)日本連盟代表・村田良蔵、世界王者、ガブリエリ・ペッサーニャ選手、日本連盟副理事・廣鰭翔大
なお、来月の2025年10月12日(日)・13日(月・祝)には、日本連盟主催の全日本柔術選手権および柔術甲子園が国立代々木第二体育館で開催され、1,000名以上の選手が参加する予定です。

SJJJF スポーツ柔術日本連盟 スポンサー企業












お問い合わせ先
特定非営利活動法人SJJJF スポーツ柔術日本連盟
担当:村田(むらた) sjjjf@jiujitsu.co.jp
スポーツ柔術日本連盟 公式HP



撮影:MURATA Ai
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ