BEST TiMES(ベストタイムズ) | KKベストセラーズ

「TICAD9」開催年にアフリカの子ども約4.5万人に給食を!「WFPウォーク・ザ・ワールド for アフリカ 2025 大阪」

~元競泳日本代表入江 陵介さんと1,723 人が参加~




当日の様子・結果
 認定NPO 法人 国際連合世界食糧計画WFP 協会(以下、国連WFP 協会、神奈川県横浜市:安藤宏基会長)は、今年8 月に横浜で開催される「第9 回アフリカ開発会議(TICAD9)」のパートナー事業として、5 月18 日(日)に「WFP ウォーク・ザ・ワールド for アフリカ 2025 大阪」を開催しました。
 本イベントは、アフリカの子どもたちの飢餓をなくすことを目的にしたチャリティーイベントで、1,723 人が色とりどりの花が咲き誇る新緑の万博記念公園を歩きました。参加費の一部は国連WFP がアフリカで実施する「学校給食支援」に寄付されます。参加申込時に呼びかけていた追加寄付を加えた1,353,550 円が集まり、さらに、会場では23,475円の募金が集まりました。合計額により、約4.5 万人のアフリカの子どもに給食を届けることができます。

開会式での登壇者によるスピーチ

●国連WFP 協会 安藤 宏基会長
「30 円で子ども1 人に給食を届けることができるため、本日のイベントで約4.5 万人のアフリカの子どもに給食を届けることができる。教育を受けた子どもが後のアフリカの未来を支える。皆様の寄付がアフリカの発展に役立つ」と参加者に感謝を伝えました。

●吹田市長 後藤 圭二氏
「“今日のアフリカ“と”今日の日本“の両方に思いを馳せてほしい。5km、8km を歩くことができる元気な皆さんが本日参加していると思う。アフリカの食料問題とともに、日本の献血不足についても考えてほしい。平和を目指して、今日のイベントを楽しんでほしい」と力強く語りました。

●元競泳日本代表 入江 陵介氏
「このチャリティーイベントに参加したことで考えるきっかけになった。皆さんには飢餓問題を考えながら歩き、今日感じたことや経験を他の人にも伝えてほしい。それにより支援の輪が広がると思う。イベント後もぜひ活動してほしい」と笑顔で参加者に語りました。

実施概要


●国連WFPの学校給食支援
国連WFPは途上国の学校で、年間およそ2,000万人の子どもに給食を届けています。学校で栄養たっぷりの給食が食べられることで、親は積極的に子どもを登校させるようになり、子どもも空腹に悩まされず、集中して勉強することができます。就学の機会を与えられにくい女子児童の登校も促し、女性の権利向上にもつながります。約30円の寄付で、子ども1人に給食を届けることができます。

【WFP国連世界食糧計画(国連WFP)】
飢餓のない世界を目指して活動する国連唯一の食料支援機関です。2023年は120以上の国と地域で1億5,200万人の人びとに食料を届けました。紛争や自然災害発生時における緊急支援や、長期的に人びとを支えていく開発支援を行っています。2020年ノーベル平和賞を受賞しました。

●認定NPO法人国連WFP協会
国連WFPを支援する認定NPO法人で、日本における国連WFPへの民間の公式寄付窓口です。募金活動、企業・団体との連携や広報活動を行っています。2024年外務大臣表彰を受賞しました。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ