【日本遺産】芳醇な香りに酔う 日本茶800年の聖地へ |BEST TiMES(ベストタイムズ)

BEST TiMES(ベストタイムズ) | KKベストセラーズ

【日本遺産】芳醇な香りに酔う 日本茶800年の聖地へ

日本遺産を旅する 京都府・お茶の京都エリア 【宇治市】【城陽市】【八幡市】【京田辺市】【木津川市】【久御山町】 【井手町】【宇治田原町】【笠置町】【和束町】【精華町】【南山城村】

■次代へつなぐ、宇治茶の文化を体験する 天晴!極上の味わいに思わず感服

京料理・抹茶料理 辰巳屋  宇治川を眺めつつ、先付から締めの御飯、デザートまで香り高い抹茶をふんだんに使った抹茶コース料理(6000円、税・サ別)を堪能。 ☎0774-21-3131 営11時〜14時30分(L.O)。16時30分〜20時(L.O)。休:水曜日、その他不定休。

人と人が未来へつなぐ 素晴らしき宇治茶文化

 日本最古の架け橋といわれる宇治橋のたもとには、これも日本最古の茶屋といわれ、狂言や吉川英治の小説「宮本武蔵」にも登場する『通圓茶屋』がある。店の伝えでは、創業は平安時代末期に遡る。店の間には数百年を経た茶壷が並び、足利義政・豊臣秀吉・徳川家康などがここを訪ね、茶を所望したことが記録に残っている。

 若き二十四代当主、通円祐介さんは、新しい茶の品種開発など、お茶を現代の暮らしに根付かせたいとさまざまな取り組みにチャレンジしている。美しい点前で通円さんが淹れてくれたお茶を時蔵さんはゆっくりと飲み干す。
「舞台の後にいつも妻にお茶を点ててもらうのですが、男性のお点前でいただくお茶はどこかきりっとした味わいで美味しいですね」

 宇治川を挟んで通圓茶屋の対岸にある料亭『辰巳屋』では、生の大豆からつくった抹茶豆腐をはじめ、一つのコースで七服分もの抹茶を使った、茶どころにふさわしい抹茶料理を、七代目当主と若主人が丹精こめて料理し、提供する。 

 茶農家、茶問屋、茶屋、料亭など、人々が繋ぐ宇治茶文化は、さらにさまざまな広がりを見せる。和束町の『茶房竹の子』では、お茶のプロである日本茶インストラクターが常駐して、日本茶の楽しみを教えてくれる。日本茶インストラクターを置く『宇治茶カフェ』は、現在、41店舗(府内38、首都圏3)ある。

「どの地を訪ねても、お茶の美味しかったこと…!みなさんがお茶を敬い、大切に誇りをもって淹れてくださったお茶の美味しさは、忘れがたいものがあります。美味しいお茶の陰には、それを真摯に守り続ける人がいる。伝統芸能にも通じる〝力〟を感じました」

 先人の智恵を受け継ぎつつ、革新を続ける茶の聖地、京都・山城。茶を愛し、茶に携わる人々に出会う旅は、〝茶は人なり〟を実感する貴重なひとときとなった。

一休和尚作「第七代通圓」木像

通圓茶屋の店内に祀られた第七代通圓の木像。とんちで有名な一休和尚と親交が厚かった第7代の死に際し、一休から「一服一銭一期の泡」の書が贈られたという。

通圓茶屋
日本最古の茶屋といわれる『通圓茶屋』にて、24代当主、通円祐介さんが点てた一服のお茶をじっくりと堪能する。☎0774-21-2243 営9時30分〜17時30分。無休。

宇治茶まつり
栄西禅師、明恵上人、千利休への報恩感謝を込めて、毎年十月『宇治茶まつり』が行なわれる。名水汲み上げの儀(宇治橋三の間)[上]。茶壷口切の儀[左]と茶筅塚供養の儀(興聖寺)[右]。

『宇治茶カフェ』茶房竹の子
日本茶インストラクターに美味しいお茶の淹れ方、飲み方を聞きながら、産地ならではの本格的な宇治茶や茶団子を楽しむ。☎0774-78-3630 営8時30分〜17時。無休。

■日本茶のふるさと・ゆかりの古寺社

宇治神社
創建された時期は不明。隣接する宇治上神社とは対をなす。鎌倉時代初期に建設された本殿と、内部に安置される菟道稚郎子命(うじのわきいらつこのみこと)坐像は重要文化財に指定されている。祈祷は16時まで。拝観料 無料。

宇治上神社
創建時期は不詳。平安時代に建立された三殿からなる本殿(国宝)は日本最古の神社建築である。世界遺産の構成要素のひとつとして登録されている。9時〜16時30分。拝観料 無料。


鷲峰山金胎寺(じゅうぶさんこんたいじ)
標高682mの鷲峰山にある金胎寺は白鳳4年(675年)創建と伝わる。鎌倉時代の多宝塔が現存。境内へと続く登山道中には、かつての栄華を偲ばせる痕跡が残される。9時〜14時頃。拝観料無料。行場巡り 大人300円。

海住山寺(かいじゅうせんじ)
聖武天皇が大仏造立平安祈願のために、天平7年(735年)に創建。建保2年(1214年)に慈心上人により建立された五重塔は国宝に指定されている。9時〜16時30分。拝観料 大人500円。

 

本記事パンフレットのお問い合わせ先
(一社)京都山城地域振興社(お茶の京都DMO)
京都府宇治市宇治乙方7-13 京阪宇治ビル1階
電話番号:0774-25-3239

本記事は平成27年度文化芸術振興費補助金(日本遺産魅力発信推進事業)により作成したものです。

KEYWORDS:

オススメ記事