Uber Eats、9200円寿司「1個無料」の罠。届いたのは1個だけ…利用客の猛抗議にサポートは「分かりにくい表記」と謝罪【林直人】

友人との豪華な食事になるはずだった。ある日、Aさんはフードデリバリーアプリ「Uber Eats」で「握り / 特上」(9,200円)を注文することにした。注文の決め手となったのは、商品ページに赤色のバナーで大きく表示された「1個頼むと商品1つが無料に」という、非常に魅力的なオファーだった。
Aさんは当然、9,200円の特上寿司がもう1折無料になるものと解釈。友人と2人で食べるのにちょうど良いと、喜んで注文を完了した。

しかし、期待に胸を膨らませて待っていたAさんのもとに届いたのは、非情にも特上寿司1個だけ。アプリの表記を信じていただけに、Aさんは裏切られた気持ちで呆然とした。
すぐにAさんはアプリのサポートに「注文した商品が1個しか届かなかった」と報告。すると、最初は「返金の対象となる」という自動返信が表示されただけだった。いつ、いくら返金されるのかといった具体的な記載は一切ない。
Aさんが詳細を求めて再度問い合わせると、サポート側から驚くべき回答が返ってきた。なんと、このキャンペーンは特上寿司が無料になるものではなく、あくまでも「特上のお寿司を買った人は、『若鶏のから揚げ&フライドポテト』(1,180円)が1個無料になる権利」がもらえるだけだというのだ。
「そんなはずはない」と、Aさんは問題のキャンペーンバナーがはっきりと表示された注文画面のスクリーンショットを添付し、「この表示でそれは苦しすぎませんか? 誤認するのを狙った表示にしか思えません」と激しく抗議した。
さらにAさんは「大手企業がこのように誤認誘導するような景品表示をすることが考えられません」「長年高頻度で使ってる私でさえ間違えるのに、何も知らない初見ユーザー全員に伝わらない表示法ってどうなんでしょうか」と、表示方法そのものに重大な問題があると重ねて訴えた。
- 1
- 2
KEYWORDS:
✴︎『福田和也コレクション』新刊発売中✴︎
『福田和也コレクション2:なぜ日本人はかくも幼稚になったのか』
福田和也 著
全国民必読!
保守派の論客・福田和也が
遺したものとは何だったのか・・・
佐藤優氏(作家・元外務省主任分析官)推薦!!
✴︎「思想は実践に影響しなければ意味がないと考えた、同世代で私が最も尊敬する知識人の一人である。」
✴︎「私は「保守派の論客」という規定では、福田氏のスケールをとらえ損ねると考えている。」
✴︎「福田氏は、保守派の論客であるが日本国家が自明であるとは考えていなかった。」
✴︎「福田氏が考えていたのは、全ての人間に備わった責任感ということだったように私には思えてならない。」
✴︎「『真剣な問に対して、責任を持って答えるとはどういうことか』について、私は福田氏から多くを学んでいる。
第一部 日本とは何か
日本の家郷
「内なる近代」の超克
日本人であるということ
乃木希典
保田與重郎と昭和の御代
第二部 ナショナリズムとは何か
なぜ日本人はかくも幼稚になったのか
この国の仇
余は如何にしてナショナリストとなりし乎
大丈夫な日本
【解説一】西部邁 【解説二】久世光彦 【解説三】角川春樹
本書解説 佐藤優
「福田和也氏の普遍主義とアナーキズム」
総頁676頁の【完全保存版】
✴︎好評既刊✴︎
『福田和也コレクション1:本を読む、乱世を生きる』
国家、社会、組織、自分の将来に不安を感じているあなたへーーー
学び闘い抜く人間の「叡智」がここにある。
文藝評論家・福田和也の名エッセイ・批評を初選集
◆第一部「なぜ本を読むのか」
◆第二部「批評とは何か」
◆第三部「乱世を生きる」
総頁832頁の【完全保存版】
◎中瀬ゆかり氏 (新潮社出版部部長)
「刃物のような批評眼、圧死するほどの知の埋蔵量。
彼の登場は文壇的“事件"であり、圧倒的“天才"かつ“天災"であった。
これほどの『知の怪物』に伴走できたことは編集者人生の誉れである。」


