日本は「ラブ&ピース」の時代に突入する。君もヒッピーにならないか?【適菜収】 |BEST TiMES(ベストタイムズ)

BEST TiMES(ベストタイムズ) | KKベストセラーズ

日本は「ラブ&ピース」の時代に突入する。君もヒッピーにならないか?【適菜収】

【連載】厭世的生き方のすすめ! 第16回


既存の社会体制や価値観が急崩壊した現在、私たち日本人はどこへ向かうのか。時代を鋭く抉ってきた作家・適菜収氏は「ラブ&ピース」だと指摘する。そのためにはヒッピーになることさえ躊躇してはならない。当サイト「BEST T!MES」の長期連載「だから何度も言ったのに」が大幅加筆修正され、単行本『日本崩壊  百の兆候』として書籍化された。連載「厭世的生き方のすすめ」では、狂気にまみれたこのご時世、ハッピーにネガティブな生活を送るためのヒントを紹介する。


Glastonbury Hippies. Archive image of the hippie movement that began in the USA during the mid-1960s and spread worldwide. Pictured: Hippies at the Glastonbury music festival in 1971, UK. Obligatory Credit – CAMERA PRESS / Ron Reid. 1970’s(Ron Reid/Camera Press/AFLO)

 

◾️「ヤッピーからヒッピーへ」

 

 昔、テリー伊藤がプロデュースしたテレビ番組に「ヒッピーからヤッピーへ」というコーナーがあった。ホームレスにシャワーを浴びさせ、髪を切り、スーツを着せ、ヤッピー(都会の知的エリート)にするという企画だった。そのホームレスは一時的に綺麗になるが、番組で晒しものになった後は、浮浪者に戻るのだからひどい話だ。

   *

 しかし、今の時代、ヤッピーよりヒッピーのほうがより自由な生活を謳歌できるような気がする。「ヤッピーからヒッピーへ」という思考の転換が、閉塞感を打破するヒントになるのではないか。

   *

 ヒッピーとは、1960年代後半にアメリカで始まった、若者のカウンターカルチャーである。スローガンは「ラブ&ピース」。私は子供の頃、誰もかれもが写真を撮るときにピースをするのを見て「バカではないか」と思っていたが、今ではその偏見を克服し、写真を撮るときにはピースをするようにしている。

   *

 大学生の頃の一時期、私は髪をドレッドにしていた。ある晩、大学近くの講堂の前に座って音楽を聴いていると、女の子の二人組が「あの人、ヒッピーみたい」と聞えよがしに言った。そのときはむかついたが、今考えれば誉め言葉だった可能性がある。

   *

 ヒッピーが頭につけている輪みたいなものを「ヒッピーバンド」というらしい。楽天市場で検索すると、関連商品も含めて339件もヒットしたので、ヒッピーを目指す人は少なくないと思う。トレンドは確実にヒッピーに向かっている。

   *

 ヒッピーバンドが似合う男になるためには、長髪にすべきである。体型は肋骨が浮き出るくらいがいい。短髪やデブのヒッピーはあまり聞いたことがない。ジョン・レノンみたいな丸い眼鏡やパンタロンなどを購入し、まずは形から入ってみるのもいい。恥ずかしがってはいけない。

   *

 ソウル・フラワー・ユニオンというバンドがある。ボーカルの中川敬はニューエスト・モデルにいた人。彼らはヒッピーなのか?

 私のツイートを何度かリツイートしてくれたことがあるが、ヒッピーについての歌詞ならいつでも書くので、よろしくお願いします。

   *

 RCサクセションの名盤『シングル・マン』に「ヒッピーに捧ぐ」という曲が入っている。ホリ・プロ時代のRCのサブマネージャーのあだ名が「ヒッピー」で、彼が急死したことが歌詞になった。しかし、これはわれわれフラワーチルドレンに与えられた曲のようにも感じる。切なく、やさしく、貧乏くさい。

   *

 まわりまわって、日本も公民権運動が必要な時代になったのかもしれない。

次のページゲバラに捧げた曲

KEYWORDS:

 

 

✴︎KKベストセラーズ新刊 ✴︎

適菜収 著『日本崩壊  百の兆候

絶賛発売中!!

 

 

 

 

 

※上の画像をクリックするとAmazonページにジャンプします

オススメ記事

適菜 収

てきな おさむ

1975年山梨県生まれ。作家。ニーチェの代表作『アンチクリスト』を現代語にした『キリスト教は邪教です!』、『ゲーテの警告 日本を滅ぼす「B層」の正体』、『ニーチェの警鐘 日本を蝕む「B層」の害毒』、『ミシマの警告 保守を偽装するB層の害毒』、『小林秀雄の警告 近代はなぜ暴走したのか?」(以上、講談社+α新書)、呉智英との共著『愚民文明の暴走』(講談社)、中野剛志との共著『思想の免疫力 賢者はいかにして危機を乗り越えたか』、『遅読術』、『安倍でもわかる政治思想入門』、『日本をダメにした新B層の研究』(KKベストセラーズ)、『ニッポンを蝕む全体主義』『安倍晋三の正体』(祥伝社新書)など著書50冊以上。「適菜収のメールマガジン」も好評。https://foomii.com/00171

 

この著者の記事一覧

RELATED BOOKS -関連書籍-

日本崩壊 百の兆候
日本崩壊 百の兆候
  • 適菜収
  • 2025.05.26
日本人は豚になる: 三島由紀夫の予言
日本人は豚になる: 三島由紀夫の予言
  • 適菜 収
  • 2020.11.05
福田和也コレクション2 なぜ日本人はかくも幼稚になったのか
福田和也コレクション2 なぜ日本人はかくも幼稚になったのか
  • 福田和也
  • 2025.09.19