「統一教会問題」と「ホスト問題」の意外な共通点とは【仲正昌樹】 |BEST TiMES(ベストタイムズ)

BEST TiMES(ベストタイムズ) | KKベストセラーズ

「統一教会問題」と「ホスト問題」の意外な共通点とは【仲正昌樹】

他人には愚かに見える「自己決定」をどう考えるのか? 「自由意志による契約」とはそもそも何か?

写真:PIXTA

 

 統一教会の霊感商法・高額献金問題について考える場合、それが不当な働きかけ(MC)によるか否かを判断する際に、抑えておくべきいくつかのポイントがある。まず、どういう教義で、どういう実践をする宗教か分かって、壺や多宝塔を買ったり、高額献金したのかが重要だ。それがどういう宗教で、自分が払った代金や献金がどう使われるか承知していたか、ということだ。この点で、「霊感商法」と「高額献金」は全く意味が異なる。

 前者の場合、どういう宗教かよくわからないまま、霊的な効果について、その宗教の教義とも異なるいい加減な説明によって騙される可能性がそれなりにあるが、後者は、既に信者になっている人がやることだから、どういう教えか分からないまま献金したというのは考えにくい。心身が弱っているなどして判断力が低下していて、教団の責任者の強いプッシュをあまり自覚しないままに受け入れてしまった、という可能性はあるが、教義を信じていたこと自体がMCによる、というのは無理があるのではないか。教義を信じるに至ったこと自体がMCによるという言い分が法的に認められるのなら、ある宗教に入信したり、思想に傾倒したりしたことが原因で行った行為は、「▽▽を信じていたこと自体がMCなので、すべて無効」になりかねない。

 また、その献金が一度になされたのか、何十年にもわたって少しずつ行われたのかもポイントだ。一度に献金したのなら、その時だけ弱っていて、冷静に判断できなくなっていたということはあり得るかもしれないが、何十年にもわたってMCされ続けていた、というのは不自然だ。仮に、何十年にもわたって、ある宗教の教義を信じさせるようなMCが可能であるとすれば、「私は当時MCされていた」、という証言自体がMCによるものではないか、と疑うことができるし、本人はずっとMCされたままなので、身内が「代わりに判断する」、という“パターナリズム”が簡単に認められてしまう。

次のページ本人が売掛金の仕組みをちゃんと説明されて理解していたか?

KEYWORDS:

◆KKベストセラーズ 仲正昌樹氏の好評既刊◆

※カバー画像をクリックするとAmazonサイトへジャンプします

※POP画像をクリックするとAmazonサイトへジャンプします

オススメ記事

仲正 昌樹

なかまさ まさき

1963年、広島県生まれ。東京大学総合文化研究科地域文化研究専攻博士課程修了(学術博士)。現在、金沢大学法学類教授。専門は、法哲学、政治思想史、ドイツ文学。古典を最も分かりやすく読み解くことで定評がある。また、近年は『Pure Nation』(あごうさとし構成・演出)でドラマトゥルクを担当し、自ら役者を演じるなど、現代思想の芸術への応用の試みにも関わっている。最近の主な著書に、『現代哲学の最前線』『悪と全体主義——ハンナ・アーレントから考える』(NHK出版新書)、『ヘーゲルを超えるヘーゲル』『ハイデガー哲学入門——『存在と時間』を読む』(講談社現代新書)、『現代思想の名著30』(ちくま新書)、『マルクス入門講義』『ドゥルーズ+ガタリ〈アンチ・オイディプス〉入門講義』『ハンナ・アーレント「人間の条件」入門講義』(作品社)、『思想家ドラッカーを読む——リベラルと保守のあいだで』(NTT出版)ほか多数。

この著者の記事一覧

RELATED BOOKS -関連書籍-

人はなぜ「自由」から逃走するのか: エーリヒ・フロムとともに考える
人はなぜ「自由」から逃走するのか: エーリヒ・フロムとともに考える
  • 仲正 昌樹
  • 2020.08.25
宗教を哲学する
宗教を哲学する
  • 仲正昌樹・塩野谷恭輔
  • 2023.07.25
統一教会と私 (論創ノンフィクション 006)
統一教会と私 (論創ノンフィクション 006)
  • 仲正昌樹
  • 2020.11.30