キーワード"教師"が付いた記事
-
「子どもの理不尽な言動に耐える教師たち」このまま放置でいいのですか?⑴【西岡正樹】
教師に対する理不尽な言動が小学校低年齢化している理由
2023.6.7
-
学校は“何でも請負業”か? 家庭・学校・地域から失われていく「自立性」と「教育力」【西岡正樹】
文科省主導の「教育改革」が、つねに失敗する最大の理由
2023.5.25
-
「自分の子育ては間違っていないかどうか」を気にしてばかりいる親たち【西岡正樹】
「子どもを育てる」を再考する
2023.5.23
-
「なぜ学級崩壊は止まらないのか?」今でも信じられないある出来事とは【西岡正樹】
「学校の当たり前」を取り戻すために・・・身体を通して伝えること
2022.7.12
-
学校現場を破壊し続ける文科省の無知蒙昧 「受講拒否に職務命令 教員研修、新制度の指針案」に唖然【西岡正樹】
2022.6.30
-
「正義に御用心!」正義もまた胡散臭いものと思えるのは教養【藤森かよこ】
正義のために事実は黙殺されがち。正義の行使の動機が善とは限らない。
2021.5.6
-
「分散登校」で教員が気づいた「ゆとり」を失ってはいけない
第29回 学校と教員に何が起こっているのか -教育現場の働き方改革を追う-
2020.6.9
-
“自主的な残業”を強いられる教員〜校舎の清掃は誰の役割なのか?〜
第28回 学校と教員に何が起こっているのか -教育現場の働き方改革を追う-
2020.5.31
-
学校再開によって増加する教員の負担と感染リスク
第27回 学校と教員に何が起こっているのか -教育現場の働き方改革を追う-
2020.5.24
-
「分散登校」で顕在化しはじめた学力格差…その是正策と責任
第26回 学校と教員に何が起こっているのか -教育現場の働き方改革を追う-
2020.5.17