橋場 日月の記事一覧
-
大坂冬の陣 徳川方・佐竹義宣の本陣が置かれた若宮八幡大神宮近辺へ
季節と時節でつづる戦国おりおり第332回
2018.3.8
-
大坂冬の陣 徳川方の上杉景勝隊と豊臣方の大野治長・井上頼次らの駆け引き
季節と時節でつづる戦国おりおり第331回
2018.3.4
-
大坂冬の陣の前哨戦「鴫野の戦い」の跡をたずねる
季節と時節でつづる戦国おりおり第330回
2018.2.28
-
織田信長の茶頭・津田宗及の危機管理
季節と時節でつづる戦国おりおり第329回
2018.2.23
-
「鬼姫」と異名された伊達政宗生母・保春院義姫のささやかなお墓
季節と時節でつづる戦国おりおり第328回
2018.2.17
-
松蔭山光明寺 境内の墓地に眠る伊達政宗ゆかりの人々
季節と時節でつづる戦国おりおり第327回
2018.2.7
-
掛け軸に見た織田有楽斎の覚悟
季節と時節でつづる戦国おりおり第326回
2018.2.2
-
紅葉の名所、松島の円通院を訪ねる
季節と時節でつづる戦国おりおり第325回
2018.1.26
-
松島の瑞巌寺 津波による塩害で杉並木を失った参道
季節と時節でつづる戦国おりおり第324回
2018.1.19
-
震災の爪痕は目に見えずとも…伊達政宗さま御廟所「瑞鳳殿」を訪ねる
季節と時節でつづる戦国おりおり第323回
2018.1.11