SQUEEZE、リアルゲイトとの協業プロジェクト「SHIFT HOTEL Shibuya Hatagaya」宿泊予約を開始
~築古ビルを再生し、新たな都市型ホテルモデルを創出、2026年1月開業に先立ち11月19日より予約受付スタート~

株式会社SQUEEZE(本店:北海道北広島市、代表取締役CEO:舘林 真一)は、株式会社リアルゲイト(本社:東京都渋谷区、代表取締役:岩本 裕)と協業で進める、築古ビルの再生とホテル運営の両立を実現する都市型ホテル事業「SHIFT HOTEL Shibuya Hatagaya」において、2025年11月19日(水)より宿泊予約受付を開始いたします。
■ SHIFT HOTEL Shibuya Hatagaya について
本ホテルは、リアルゲイトが築古ビル再生で培ったノウハウと、SQUEEZEが提供するオペレーションプラットフォーム「suitebook」を融合せた、次世代運営モデルの第一弾です。 2026年1月の開業に向け、渋谷区・幡ヶ谷にてスタートいたします。
幡ヶ谷という街の文化や空気感を体感できるホテルとして再生し、SHIFT=「変化/移す/柔軟さ」をキーワードに、旅・仕事・暮らしのスタイルに合わせて文化に触れたり、遊んだり、休息したり、”自分らしい時間”を提供します。
宿泊者様には、地域の飲食店やショップを紹介した幡ヶ谷マップをご用意。ホテルを拠点に“まちを旅するように暮らす”体験をお楽しみいただけます。
■ 客室詳細
半世紀にわたり長く愛された築53年の建物の歩みを継ぎ、「継ぐ素材」をテーマとし、幡ヶ谷の
空気感に合う普遍的で“味が出る”素材に、人が手を加えながらデザインを継ぎ足し、経年変化を楽しむ空間を目指しました。木・鉄・コンクリートなどの素材感をいかし、時間の積層を感じられる設えとしています。

1A デラックス メゾネット 2ベッドルーム 7ベッド(Deluxe maisonette 2Bedroom with7 Beds) 定員数:8名

1B デラックス メゾネット 6ベッド(Deluxe maisonette 6 Beds) 定員数:8名
■ プロジェクトメンバーについて
- BaNANA OFFICE (INTERIOR DESIGN):「継ぐ素材」をコンセプトとし、長く愛された建物の歩みや造形を受け継ぎ、新しい時代に繋いでいくという想いが込められています。幡ヶ谷らしい素材感を大切に、経年変化を楽しめる空間を設計。
- gallery commune(ART CURATION):幡ヶ谷のアートギャラリーが客室ごとに異なる海外アーティストの作品をセレクト。“街の延長としてのアート体験”をテーマに、幡ヶ谷の文化と旅の時間をつなぐ。
- ELLA RECORDS(SOUND DESIGN):幡ヶ谷に店舗を構えるレコードショップがプレイリストを監修。街の空気感を感じるBGMで、滞在中のリラックスとローカル体験を演出。
- Actual Source(LOGO DESIGN): 「SHIFT」という言葉の持つ“変化”や“移動”を、タイポグラフィで詩的に表現。

■ 施設概要
施設名:SHIFT HOTEL Shibuya Hatagaya
所在地:東京都渋谷区幡ヶ谷1-29-4
開業日:2026年1月17日(予定)
アクセス:京王新線「幡ヶ谷駅」徒歩6分/小田急線・千代田線「代々木上原駅」徒歩15分
WEBサイト:https://shift-hotel.com/
■ 宿泊予約について
「SHIFT HOTEL Shibuya Hatagaya」は、2025年11月19日(水)より宿泊予約の受付を開始いたします。
・予約開始日:2025年11月19日(水)
・予約方法:https://staytuned.asia/brands/shift-hotel/hotels/shift-hotel-shibuya-hatagaya
ご宿泊者様には、幡ヶ谷での街歩きを楽しめる「幡ヶ谷マップ」と「オリジナルのトートバッグ」をプレゼント。
地域の飲食店やショップを紹介したマップを手に、ホテルを拠点に“まちを旅するように暮らす”体験をお楽しみいただけます。

■ リアルゲイト×SQUEEZE 協業プロジェクトについて

近年、社会課題として注目される遊休・築古不動産の活用に対し、本プロジェクトは、築古ビルをホテル用途へ転換するコンバージョン型再生モデルとして位置づけられます。
リアルゲイトは、都心部を中心に100棟を超える築古ビルの再生実績を有し、働く・集う・遊ぶといった都市活動を融合させる複合開発を通じて、まちづくりを推進してきました。
今回、その延長として“街の昼と夜をつなぐ滞在機能=ホテル”を加え、地域に新しい人の流れと経済循環を生み出します。
一方、SQUEEZEは全国で約40施設を運営。次世代オペレーションプラットフォーム「suitebook」を中核に、運営・経営・データをつなぐAX(AI Transformation)の仕組みを展開しています。
リアルゲイトの建物再生技術とSQUEEZEのAXオペレーション基盤を掛け合わせ、スモールスケールでも持続可能な「築古コンバージョンホテルモデル」を実現。
「都市のストックを活かしながら、まちの時間を再設計する」という共通の理念のもと、築古再生とAX運営を組み合わせた新しい都市型ホテルのモデルを共創してまいります。
関連プレスリリース:https://squeeze-inc.co.jp/archives/3622/
■ 株式会社SQUEEZEについて
会社名:株式会社SQUEEZE(SQUEEZE Inc.)
所在地:北海道北広島市栄町1丁目52番
創業:2014年9月1日
代表者:代表取締役CEO 舘林 真一
事業内容:クラウド型宿泊管理システム「suitebook」を中心としたAX(宿泊運営のデジタル変革)プラットフォームの提供、AIを活用した収益最大化や業務効率化の支援、ホテル・宿泊施設の企画・運営、遠隔接客や清掃などの運営サポートサービス
公式HP:https://squeeze-inc.co.jp/
■株式会社 リアルゲイトについて
会社名:株式会社リアルゲイト
所在地:東京都渋谷区千駄ヶ谷3-51-10
設立:2009年8月24日
代表者:代表取締役 岩本 裕
事業内容:不動産に関するコンサルタント業務、不動産売買業務、不動産仲介業務、不動産賃貸業務、不動産管理運営業務、建築・設計監理業務、建築及び内装工事請負業務、損害保険の代理店業務
登録番号:宅地建物取引業 東京都知事(4)90947号
建設業許可 東京都知事許可 (特-6)第151421号
一級建築士事務所 東京都知事第62066号
公式HP:https://realgate.jp/
メディア型オフィス検索サイト:https://ordermade-tokyo.jp/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

株式会社SQUEEZE(本店:北海道北広島市、代表取締役CEO:舘林 真一)は、株式会社リアルゲイト(本社:東京都渋谷区、代表取締役:岩本 裕)と協業で進める、築古ビルの再生とホテル運営の両立を実現する都市型ホテル事業「SHIFT HOTEL Shibuya Hatagaya」において、2025年11月19日(水)より宿泊予約受付を開始いたします。
■ SHIFT HOTEL Shibuya Hatagaya について
本ホテルは、リアルゲイトが築古ビル再生で培ったノウハウと、SQUEEZEが提供するオペレーションプラットフォーム「suitebook」を融合せた、次世代運営モデルの第一弾です。 2026年1月の開業に向け、渋谷区・幡ヶ谷にてスタートいたします。
幡ヶ谷という街の文化や空気感を体感できるホテルとして再生し、SHIFT=「変化/移す/柔軟さ」をキーワードに、旅・仕事・暮らしのスタイルに合わせて文化に触れたり、遊んだり、休息したり、”自分らしい時間”を提供します。
宿泊者様には、地域の飲食店やショップを紹介した幡ヶ谷マップをご用意。ホテルを拠点に“まちを旅するように暮らす”体験をお楽しみいただけます。
■ 客室詳細
半世紀にわたり長く愛された築53年の建物の歩みを継ぎ、「継ぐ素材」をテーマとし、幡ヶ谷の
空気感に合う普遍的で“味が出る”素材に、人が手を加えながらデザインを継ぎ足し、経年変化を楽しむ空間を目指しました。木・鉄・コンクリートなどの素材感をいかし、時間の積層を感じられる設えとしています。

1A デラックス メゾネット 2ベッドルーム 7ベッド(Deluxe maisonette 2Bedroom with7 Beds) 定員数:8名

1B デラックス メゾネット 6ベッド(Deluxe maisonette 6 Beds) 定員数:8名
■ プロジェクトメンバーについて
- BaNANA OFFICE (INTERIOR DESIGN):「継ぐ素材」をコンセプトとし、長く愛された建物の歩みや造形を受け継ぎ、新しい時代に繋いでいくという想いが込められています。幡ヶ谷らしい素材感を大切に、経年変化を楽しめる空間を設計。
- gallery commune(ART CURATION):幡ヶ谷のアートギャラリーが客室ごとに異なる海外アーティストの作品をセレクト。“街の延長としてのアート体験”をテーマに、幡ヶ谷の文化と旅の時間をつなぐ。
- ELLA RECORDS(SOUND DESIGN):幡ヶ谷に店舗を構えるレコードショップがプレイリストを監修。街の空気感を感じるBGMで、滞在中のリラックスとローカル体験を演出。
- Actual Source(LOGO DESIGN): 「SHIFT」という言葉の持つ“変化”や“移動”を、タイポグラフィで詩的に表現。

■ 施設概要
施設名:SHIFT HOTEL Shibuya Hatagaya
所在地:東京都渋谷区幡ヶ谷1-29-4
開業日:2026年1月17日(予定)
アクセス:京王新線「幡ヶ谷駅」徒歩6分/小田急線・千代田線「代々木上原駅」徒歩15分
WEBサイト:https://shift-hotel.com/
■ 宿泊予約について
「SHIFT HOTEL Shibuya Hatagaya」は、2025年11月19日(水)より宿泊予約の受付を開始いたします。
・予約開始日:2025年11月19日(水)
・予約方法:https://staytuned.asia/brands/shift-hotel/hotels/shift-hotel-shibuya-hatagaya
ご宿泊者様には、幡ヶ谷での街歩きを楽しめる「幡ヶ谷マップ」と「オリジナルのトートバッグ」をプレゼント。
地域の飲食店やショップを紹介したマップを手に、ホテルを拠点に“まちを旅するように暮らす”体験をお楽しみいただけます。

■ リアルゲイト×SQUEEZE 協業プロジェクトについて

近年、社会課題として注目される遊休・築古不動産の活用に対し、本プロジェクトは、築古ビルをホテル用途へ転換するコンバージョン型再生モデルとして位置づけられます。
リアルゲイトは、都心部を中心に100棟を超える築古ビルの再生実績を有し、働く・集う・遊ぶといった都市活動を融合させる複合開発を通じて、まちづくりを推進してきました。
今回、その延長として“街の昼と夜をつなぐ滞在機能=ホテル”を加え、地域に新しい人の流れと経済循環を生み出します。
一方、SQUEEZEは全国で約40施設を運営。次世代オペレーションプラットフォーム「suitebook」を中核に、運営・経営・データをつなぐAX(AI Transformation)の仕組みを展開しています。
リアルゲイトの建物再生技術とSQUEEZEのAXオペレーション基盤を掛け合わせ、スモールスケールでも持続可能な「築古コンバージョンホテルモデル」を実現。
「都市のストックを活かしながら、まちの時間を再設計する」という共通の理念のもと、築古再生とAX運営を組み合わせた新しい都市型ホテルのモデルを共創してまいります。
関連プレスリリース:https://squeeze-inc.co.jp/archives/3622/
■ 株式会社SQUEEZEについて
会社名:株式会社SQUEEZE(SQUEEZE Inc.)
所在地:北海道北広島市栄町1丁目52番
創業:2014年9月1日
代表者:代表取締役CEO 舘林 真一
事業内容:クラウド型宿泊管理システム「suitebook」を中心としたAX(宿泊運営のデジタル変革)プラットフォームの提供、AIを活用した収益最大化や業務効率化の支援、ホテル・宿泊施設の企画・運営、遠隔接客や清掃などの運営サポートサービス
公式HP:https://squeeze-inc.co.jp/
■株式会社 リアルゲイトについて
会社名:株式会社リアルゲイト
所在地:東京都渋谷区千駄ヶ谷3-51-10
設立:2009年8月24日
代表者:代表取締役 岩本 裕
事業内容:不動産に関するコンサルタント業務、不動産売買業務、不動産仲介業務、不動産賃貸業務、不動産管理運営業務、建築・設計監理業務、建築及び内装工事請負業務、損害保険の代理店業務
登録番号:宅地建物取引業 東京都知事(4)90947号
建設業許可 東京都知事許可 (特-6)第151421号
一級建築士事務所 東京都知事第62066号
公式HP:https://realgate.jp/
メディア型オフィス検索サイト:https://ordermade-tokyo.jp/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
