レッドブルの1on1ブレイキンバトル、世界一への“ラストチャンス”を懸けて、世界26カ国・総勢51名のブレイカーが激突|Red Bull BC One Last Chance Cypher 2025
11月9日(日)ワールドファイナルの対戦表が決定!日本からB-Boy harutoが出場権を獲得。

Dean Treml / Red Bull Content Pool
世界レベルの1on1ブレイキンバトル「Red Bull BC One 2025」ワールドファイナルに向けて、最後の出場枠を争う「Red Bull BC One Last Chance Cypher 2025」が、2025年11月7日(金)渋谷「Spotify O-EAST」で開催されました。
当日は、世界26カ国から各国大会を勝ち抜いたブレイカー、総勢51名(B-Boy 25名 / B-Girl 26名)が集結。男女各4名の“世界への切符”をかけて激突。世界一への“ラストチャンス”を懸けて、アメリカ、ヨーロッパ、アジアなど、世界各地の大会を勝ち抜いた実力者たちが東京に集まり、熱気に包まれた一夜となりました。
この夜、世界大会の出場権を獲得したのはB-Boy Alvin、B-Boy haruto、B-Boy Lorenzo、B-Boy Pesto、そしてB-Girl Syssy、B-Girl FreshBella、B-Girl Jazzy、B-Girl Logistx。
いよいよ11月9日(日)には、日本文化の聖地「両国国技館」に世界トップクラスのB-Boy / B-Girlたちが集結し、ブレイキンの“世界一”を懸けた熱い戦いを繰り広げます。

Muriel Rieben / Red Bull Content Pool
世界26カ国の代表が集結。“最後の出場枠”を懸けた激戦
「Red Bull BC One Last Chance Cypher 2025」の予選はオーディション形式で行われ、そこから各カテゴリーTop 16名を選抜。以降はノックアウト方式による1on1トーナメント戦で、男女各4名の計8名に「世界への切符」が託された。この「Red Bull Last Chance Cypher」は、まさに世界一を目指すブレイカーにとって“最後の登竜門”であり、世界各国で勝ち上がった精鋭たちが“世界最高峰のステージ”を懸けてぶつかり合う一夜となった。
日本代表 B-Boy haruto & B-Girl Cocoa、渾身の挑戦
日本からは、今年8月に行われた「Red Bull BC One Cypher Japan 2025」を制したB-Boy harutoとB-Girl Cocoaが参戦。harutoは日本予選で2年連続の決勝進出を果たし、昨年の雪辱を晴らして日本代表の座をつかんだ。
同じクルーに所属するISSINと、同郷のHIRO10はいずれもワイルドカード枠ですでに「Red Bull BC One World Final Tokyo 2025」への出場を決めており、harutoにとって今回の大会は“仲間とともに世界の舞台に立つための大きな挑戦”となった。

Dean Treml / Red Bull Content Pool
Cocoaは、国内予選でB-Girl YASMINとの頂上決戦を制し、次世代を担う注目ダンサーとして世界に挑戦。国内大会優勝やワールドファイナル出場経験を持つYASMINを破っての代表入りは、若手B-Girlの台頭を象徴する結果となった。「今年の日本は弱いと思われないように、自分らしく表現したい」と語っていたCocoaは、海外勢に臆することなく果敢に攻め、ステージ上で自らのスタイルを体現した。
世界各地のブレイカーが魅せた、多様なスタイルと個性
世界26カ国の代表が一堂に会した今回の大会では、過去のワールドファイナル出場者を含む世界トップクラスのダンサーが集まった。
アメリカ代表のB-Girl Logistx(Red Bull BC One All Stars/2021年世界王者)や、フランス代表B-Girl Syssy(パリ五輪7位、2年連続ワールドファイナル出場)など、各国を代表する実力者が集結。また、インド代表のB-Boy Flying Machine(2019年にワールドファイナルを開催したインドを黎明期から牽引するレジェンド)や、オランダ代表のB-Boy Lorenzo(ワイルドカード枠ですでにワールドファイナル出場を決めているGriimsenやLeeと同じく、世界大会優勝の経験を持つクルー“The Ruggeds”に所属)など、グローバルシーンを支えるトップダンサーたちの多様なスタイルが火花を散らした。

Little Shao / Red Bull Content Pool
世界への切符を手にした8名が決定
熱気と歓声に包まれたステージで、男女各4名が「Red Bull BC One World Final Tokyo 2025」への出場権をつかんだ。最後の“世界への挑戦権”を懸けたバトルは、各国のトップブレイカー同士がぶつかり合う、まさに世界最終予選にふさわしい内容となった。
この夜、世界大会の出場権を獲得したのは、B-Boy Alvin、B-Boy haruto、B-Boy Lorenzo、B-Boy Pesto、そしてB-Girl Syssy、B-Girl FreshBella、B-Girl Jazzy、B-Girl Logistx。

Red Bull BC One World Final Tokyo 2025 対戦表
B-Boy部門では、ベネズエラのB-Boy Alvin、日本のB-Boy haruto、オランダのB-Boy Lorenzo、イタリアのB-Boy Pestoが勝ち上がり、ワールドファイナルへの切符をつかんだ。
日本代表のB-Boy harutoはTop 8でアメリカ代表B-Boy Hijackと対戦。完璧なムーブと音への反応で会場を圧倒し、国内外の観客から大きな歓声が上がった。持ち味であるオリジナリティとグルーヴを貫き、見事念願のワールドファイナル初出場を決めた。

Red Bull BC One World Final Tokyo 2025 対戦表
B-Girl部門では、フランスのB-Girl Syssy、韓国のB-Girl FreshBella、トルコのB-Girl Jazzy、アメリカのB-Girl Logistxが勝ち抜けを決めた。
日本代表B-Girl Cocoaは、あと一歩でワールドファイナルというTop 8でB-Girl Syssyと対戦。惜しくも敗退したが、全ラウンドで存在感を放ち、会場の視線を集めた。
B-Girlカテゴリーはどのカードもハイレベルな接戦が続き、Top 8の一戦ではB-Girl FreshBellaとB-Girl Camineがドロー判定から延長戦へ突入。また、B-Girl LogistxとB-Girl Antiによるカードは、いずれも世界大会の実績を持つ両者が最後の1枠を懸けて激突し、会場の熱気が最高潮に達した。

Jason Halayko / Red Bull Content Pool
B-Boy haruto コメント
「今回のRed Bull BC One Last Chance Cypherは、世界各国のトップブレイカーが集まっていて、最初は“自分がどこまで通用するのか”という気持ちでした。でも実際に始まってみたら、会場の熱気と、相手のムーブに引っ張られるように自分の調子もどんどん上がっていきました。特にワールドファイナル出場を懸けたHijackとのバトルは、自分の中でも納得できる内容でした」
「1回戦の相手がHIRO10だと知ったときは、正直“うわ、まじか”と思いました。小学生の頃から同じスタジオで練習してきた仲間で、10年以上の付き合いがあります。バックグラウンドも濃い分、複雑な気持ちはありますけど、感動的なバトルにしたいです」
「ソロでの国際バトルは久しぶりでしたが、日本人の観客も多くて、全然“海外感”はなく、アットホームな雰囲気でした。ずっと夢見てきたワールドファイナルに出られることは、本当にダンスを始めた頃からの夢だったので、純粋に嬉しいです。小さい頃は『Red Bull BC Oneに出ること』がゴールだと思っていましたが、今は『この舞台で勝つこと』が目標です」
「日本開催ということもあり、日本人4人が出場できるのは特別なことだと思います。きっとお客さんも“日本人に勝ってほしい”と思ってくれているはず。自国開催のこの舞台で、その期待に応えられるよう、全力を尽くします」

Jason Halayko / Red Bull Content Pool
今回の大会では、日本開催ならではの特別な布陣が実現。
MCを務めたのは、Red Bull BC One All Starsのメンバー、B-Boy Taisukeと同じく「The Floorriorz(ザ・フローリアーズ)」に所属する Kentaraw。The Floorriorzは、世界大会を制した経験を持つ日本を代表するクルーであり、Kentaraw自身もダンサーとして現場を知り尽くす存在。彼のテンションの高い煽りと的確なフロアコントロールが、国内外の観客を巻き込みながら、会場の熱をさらに引き上げた。
音楽面を担ったのは、長年にわたり日本のヒップホップ/ブレイキンシーンを支えてきた DJ Mar Ski。福岡出身で、原宿のアパレルショップ「DANCERS COLLECTION」オーナーとしても知られ、世界最大級のヒップホップ組織「UNIVERSAL ZULU NATION」のオフィシャルメンバーでもある。2004年の第1回大会から「Red Bull BC One」に関わり続けており、黎明期からサウンド面の発展を支えてきた。ブレイカーの動きを熟知した選曲と、瞬間ごとに空気を変えるグルーヴでフロアを掌握し、まさに“音楽でバトルを導くDJ”として圧倒的な存在感を示した。
世界大会の前哨戦として開催されたこの「Red Bull BC One Last Chance Cypher 2025」は、単なる予選ではなく、“日本のブレイキンが世界と交わる瞬間”を象徴する舞台となった。
<競技結果>
B-Boy Alvin (ベネズエラ)
B-Boy haruto (日本)
B-Boy Lorenzo (オランダ)
B-Boy Pesto (イタリア)
B-Girl Syssy (フランス)
B-Girl FreshBella (韓国)
B-Girl Jazzy (トルコ)
B-Girl Logistx (アメリカ)
━━━━━━━━━━
開 催 概 要(ラストチャンスサイファー)
━━━━━━━━━━
名 称:
Red Bull BC One Last Chance Cypher 2025
日 程:
2025年11月7日(金)開場14:00 / 開演15:00
会 場:
Spotify O-EAST(東京都渋谷区道玄坂2-14-8)
出場者:
世界26カ国から予選を勝ち抜いたトップブレイカー
総勢51名 (B-Boy 25名 / B-Girl 26名)
B-Boy https://www.redbull.com/jp-ja/collections/national-b-boy-champs-2025
B-Girl https://www.redbull.com/jp-ja/collections/national-b-girl-champs-2025
<JUDGE>
Illz https://www.instagram.com/illzput
Isis https://www.instagram.com/isisgranda
TawfiQ https://www.instagram.com/tawfiqtheruggeds
Luigi https://www.instagram.com/luigvuitton/
Gonzo https://www.instagram.com/gonzoseoul/
<MC>
Admir https://www.instagram.com/sir.o83
Kentaraw https://www.instagram.com/kentaraw_takenotice
<DJ>
Mar Ski https://www.instagram.com/djmarski/
大会ルール:
世界26カ国から予選を勝ち抜いたトップブレイカー、総勢51名 (B-Boy 25名 / B-Girl 26名)がバトルに参加。トップ16からは2ラウンドのノックアウト形式のトーナメントで進行し、最後まで勝ち残った男女各4名(B-Boy 4名 / B-Girl 4名)だけが「Red Bull BC One World Final Tokyo 2025」への出場権を手にします。
主 催:
レッドブル・ジャパン株式会社
パートナー:

Reebok / PHILIPS / VISA / Jeep / G-SHOCK / BEYBLADE X / イープラス / Japan Wireless
イベントページ:
https://www.redbull.com/jp-ja/events/red-bull-bc-one-world-final-tokyo/last-chance-cypher
Red Bull BC Oneとは
今年で開催22回目を迎えるレッドブルが開催する世界レベルの1on1ブレイキンバトルです。レッドブルはブレイキンに20年以上の歴史と伝統があり、世界30ヶ国以上で予選とプログラムを行い、イベントやワークショップなどを通じて、世界最高峰の才能豊かなダンサーを輩出しています。毎年、何千ものB-Boy / B-Girl達がRed Bull BC Oneに挑戦し、選ばれしB-Boy / B-Girl 各16名のみがRed Bull BC One World Finalの舞台に立ちます。
https://www.redbull.com/jp-ja/event-series/bc-one
https://www.instagram.com/redbullbcone/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

Dean Treml / Red Bull Content Pool
世界レベルの1on1ブレイキンバトル「Red Bull BC One 2025」ワールドファイナルに向けて、最後の出場枠を争う「Red Bull BC One Last Chance Cypher 2025」が、2025年11月7日(金)渋谷「Spotify O-EAST」で開催されました。
当日は、世界26カ国から各国大会を勝ち抜いたブレイカー、総勢51名(B-Boy 25名 / B-Girl 26名)が集結。男女各4名の“世界への切符”をかけて激突。世界一への“ラストチャンス”を懸けて、アメリカ、ヨーロッパ、アジアなど、世界各地の大会を勝ち抜いた実力者たちが東京に集まり、熱気に包まれた一夜となりました。
この夜、世界大会の出場権を獲得したのはB-Boy Alvin、B-Boy haruto、B-Boy Lorenzo、B-Boy Pesto、そしてB-Girl Syssy、B-Girl FreshBella、B-Girl Jazzy、B-Girl Logistx。
いよいよ11月9日(日)には、日本文化の聖地「両国国技館」に世界トップクラスのB-Boy / B-Girlたちが集結し、ブレイキンの“世界一”を懸けた熱い戦いを繰り広げます。

Muriel Rieben / Red Bull Content Pool
世界26カ国の代表が集結。“最後の出場枠”を懸けた激戦
「Red Bull BC One Last Chance Cypher 2025」の予選はオーディション形式で行われ、そこから各カテゴリーTop 16名を選抜。以降はノックアウト方式による1on1トーナメント戦で、男女各4名の計8名に「世界への切符」が託された。この「Red Bull Last Chance Cypher」は、まさに世界一を目指すブレイカーにとって“最後の登竜門”であり、世界各国で勝ち上がった精鋭たちが“世界最高峰のステージ”を懸けてぶつかり合う一夜となった。
日本代表 B-Boy haruto & B-Girl Cocoa、渾身の挑戦
日本からは、今年8月に行われた「Red Bull BC One Cypher Japan 2025」を制したB-Boy harutoとB-Girl Cocoaが参戦。harutoは日本予選で2年連続の決勝進出を果たし、昨年の雪辱を晴らして日本代表の座をつかんだ。
同じクルーに所属するISSINと、同郷のHIRO10はいずれもワイルドカード枠ですでに「Red Bull BC One World Final Tokyo 2025」への出場を決めており、harutoにとって今回の大会は“仲間とともに世界の舞台に立つための大きな挑戦”となった。

Dean Treml / Red Bull Content Pool
Cocoaは、国内予選でB-Girl YASMINとの頂上決戦を制し、次世代を担う注目ダンサーとして世界に挑戦。国内大会優勝やワールドファイナル出場経験を持つYASMINを破っての代表入りは、若手B-Girlの台頭を象徴する結果となった。「今年の日本は弱いと思われないように、自分らしく表現したい」と語っていたCocoaは、海外勢に臆することなく果敢に攻め、ステージ上で自らのスタイルを体現した。
世界各地のブレイカーが魅せた、多様なスタイルと個性
世界26カ国の代表が一堂に会した今回の大会では、過去のワールドファイナル出場者を含む世界トップクラスのダンサーが集まった。
アメリカ代表のB-Girl Logistx(Red Bull BC One All Stars/2021年世界王者)や、フランス代表B-Girl Syssy(パリ五輪7位、2年連続ワールドファイナル出場)など、各国を代表する実力者が集結。また、インド代表のB-Boy Flying Machine(2019年にワールドファイナルを開催したインドを黎明期から牽引するレジェンド)や、オランダ代表のB-Boy Lorenzo(ワイルドカード枠ですでにワールドファイナル出場を決めているGriimsenやLeeと同じく、世界大会優勝の経験を持つクルー“The Ruggeds”に所属)など、グローバルシーンを支えるトップダンサーたちの多様なスタイルが火花を散らした。

Little Shao / Red Bull Content Pool
世界への切符を手にした8名が決定
熱気と歓声に包まれたステージで、男女各4名が「Red Bull BC One World Final Tokyo 2025」への出場権をつかんだ。最後の“世界への挑戦権”を懸けたバトルは、各国のトップブレイカー同士がぶつかり合う、まさに世界最終予選にふさわしい内容となった。
この夜、世界大会の出場権を獲得したのは、B-Boy Alvin、B-Boy haruto、B-Boy Lorenzo、B-Boy Pesto、そしてB-Girl Syssy、B-Girl FreshBella、B-Girl Jazzy、B-Girl Logistx。

Red Bull BC One World Final Tokyo 2025 対戦表
B-Boy部門では、ベネズエラのB-Boy Alvin、日本のB-Boy haruto、オランダのB-Boy Lorenzo、イタリアのB-Boy Pestoが勝ち上がり、ワールドファイナルへの切符をつかんだ。
日本代表のB-Boy harutoはTop 8でアメリカ代表B-Boy Hijackと対戦。完璧なムーブと音への反応で会場を圧倒し、国内外の観客から大きな歓声が上がった。持ち味であるオリジナリティとグルーヴを貫き、見事念願のワールドファイナル初出場を決めた。

Red Bull BC One World Final Tokyo 2025 対戦表
B-Girl部門では、フランスのB-Girl Syssy、韓国のB-Girl FreshBella、トルコのB-Girl Jazzy、アメリカのB-Girl Logistxが勝ち抜けを決めた。
日本代表B-Girl Cocoaは、あと一歩でワールドファイナルというTop 8でB-Girl Syssyと対戦。惜しくも敗退したが、全ラウンドで存在感を放ち、会場の視線を集めた。
B-Girlカテゴリーはどのカードもハイレベルな接戦が続き、Top 8の一戦ではB-Girl FreshBellaとB-Girl Camineがドロー判定から延長戦へ突入。また、B-Girl LogistxとB-Girl Antiによるカードは、いずれも世界大会の実績を持つ両者が最後の1枠を懸けて激突し、会場の熱気が最高潮に達した。

Jason Halayko / Red Bull Content Pool
B-Boy haruto コメント
「今回のRed Bull BC One Last Chance Cypherは、世界各国のトップブレイカーが集まっていて、最初は“自分がどこまで通用するのか”という気持ちでした。でも実際に始まってみたら、会場の熱気と、相手のムーブに引っ張られるように自分の調子もどんどん上がっていきました。特にワールドファイナル出場を懸けたHijackとのバトルは、自分の中でも納得できる内容でした」
「1回戦の相手がHIRO10だと知ったときは、正直“うわ、まじか”と思いました。小学生の頃から同じスタジオで練習してきた仲間で、10年以上の付き合いがあります。バックグラウンドも濃い分、複雑な気持ちはありますけど、感動的なバトルにしたいです」
「ソロでの国際バトルは久しぶりでしたが、日本人の観客も多くて、全然“海外感”はなく、アットホームな雰囲気でした。ずっと夢見てきたワールドファイナルに出られることは、本当にダンスを始めた頃からの夢だったので、純粋に嬉しいです。小さい頃は『Red Bull BC Oneに出ること』がゴールだと思っていましたが、今は『この舞台で勝つこと』が目標です」
「日本開催ということもあり、日本人4人が出場できるのは特別なことだと思います。きっとお客さんも“日本人に勝ってほしい”と思ってくれているはず。自国開催のこの舞台で、その期待に応えられるよう、全力を尽くします」

Jason Halayko / Red Bull Content Pool
今回の大会では、日本開催ならではの特別な布陣が実現。
MCを務めたのは、Red Bull BC One All Starsのメンバー、B-Boy Taisukeと同じく「The Floorriorz(ザ・フローリアーズ)」に所属する Kentaraw。The Floorriorzは、世界大会を制した経験を持つ日本を代表するクルーであり、Kentaraw自身もダンサーとして現場を知り尽くす存在。彼のテンションの高い煽りと的確なフロアコントロールが、国内外の観客を巻き込みながら、会場の熱をさらに引き上げた。
音楽面を担ったのは、長年にわたり日本のヒップホップ/ブレイキンシーンを支えてきた DJ Mar Ski。福岡出身で、原宿のアパレルショップ「DANCERS COLLECTION」オーナーとしても知られ、世界最大級のヒップホップ組織「UNIVERSAL ZULU NATION」のオフィシャルメンバーでもある。2004年の第1回大会から「Red Bull BC One」に関わり続けており、黎明期からサウンド面の発展を支えてきた。ブレイカーの動きを熟知した選曲と、瞬間ごとに空気を変えるグルーヴでフロアを掌握し、まさに“音楽でバトルを導くDJ”として圧倒的な存在感を示した。
世界大会の前哨戦として開催されたこの「Red Bull BC One Last Chance Cypher 2025」は、単なる予選ではなく、“日本のブレイキンが世界と交わる瞬間”を象徴する舞台となった。
<競技結果>
B-Boy Alvin (ベネズエラ)
B-Boy haruto (日本)
B-Boy Lorenzo (オランダ)
B-Boy Pesto (イタリア)
B-Girl Syssy (フランス)
B-Girl FreshBella (韓国)
B-Girl Jazzy (トルコ)
B-Girl Logistx (アメリカ)
━━━━━━━━━━
開 催 概 要(ラストチャンスサイファー)
━━━━━━━━━━
名 称:
Red Bull BC One Last Chance Cypher 2025
日 程:
2025年11月7日(金)開場14:00 / 開演15:00
会 場:
Spotify O-EAST(東京都渋谷区道玄坂2-14-8)
出場者:
世界26カ国から予選を勝ち抜いたトップブレイカー
総勢51名 (B-Boy 25名 / B-Girl 26名)
B-Boy https://www.redbull.com/jp-ja/collections/national-b-boy-champs-2025
B-Girl https://www.redbull.com/jp-ja/collections/national-b-girl-champs-2025
<JUDGE>
Illz https://www.instagram.com/illzput
Isis https://www.instagram.com/isisgranda
TawfiQ https://www.instagram.com/tawfiqtheruggeds
Luigi https://www.instagram.com/luigvuitton/
Gonzo https://www.instagram.com/gonzoseoul/
<MC>
Admir https://www.instagram.com/sir.o83
Kentaraw https://www.instagram.com/kentaraw_takenotice
<DJ>
Mar Ski https://www.instagram.com/djmarski/
大会ルール:
世界26カ国から予選を勝ち抜いたトップブレイカー、総勢51名 (B-Boy 25名 / B-Girl 26名)がバトルに参加。トップ16からは2ラウンドのノックアウト形式のトーナメントで進行し、最後まで勝ち残った男女各4名(B-Boy 4名 / B-Girl 4名)だけが「Red Bull BC One World Final Tokyo 2025」への出場権を手にします。
主 催:
レッドブル・ジャパン株式会社
パートナー:

Reebok / PHILIPS / VISA / Jeep / G-SHOCK / BEYBLADE X / イープラス / Japan Wireless
イベントページ:
https://www.redbull.com/jp-ja/events/red-bull-bc-one-world-final-tokyo/last-chance-cypher
Red Bull BC Oneとは
今年で開催22回目を迎えるレッドブルが開催する世界レベルの1on1ブレイキンバトルです。レッドブルはブレイキンに20年以上の歴史と伝統があり、世界30ヶ国以上で予選とプログラムを行い、イベントやワークショップなどを通じて、世界最高峰の才能豊かなダンサーを輩出しています。毎年、何千ものB-Boy / B-Girl達がRed Bull BC Oneに挑戦し、選ばれしB-Boy / B-Girl 各16名のみがRed Bull BC One World Finalの舞台に立ちます。
https://www.redbull.com/jp-ja/event-series/bc-one
https://www.instagram.com/redbullbcone/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
