三井不動産レジデンシャル特別企画 主演・吉永小百合さん、監督・阪本順治さん登壇『てっぺんの向こうにあなたがいる』特別試写会開催
パークウェルステイトのご入居者さま、関心をお寄せいただいている皆さまをご招待 映画が届けた“挑戦する勇気”とともに、パークウェルステイトは人生100年時代の多様なライフスタイルを応援
三井不動産レジデンシャル株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:嘉村 徹)は特別企画として、シニア向けサービスレジデンス パークウェルステイトのブランドアンバサダーをつとめる吉永小百合さん主演の最新映画『てっぺんの向こうにあなたがいる』の特別試写会(以下、「本試写会」)を、2025年10月12日(日)に開催しました。本試写会は、パークウェルステイトのご入居者さま、また関心をお寄せいただいている皆さまを対象に応募を募り、約500名の方にご来場いただきました。
本試写会には主演の吉永小百合さんと監督の阪本順治さんが登壇し、作品に込めた思いや、撮影当時の印象的なエピソードについて語っていただきました。日本を代表する女性登山家・田部井淳子を演じた吉永さんは、実在の人物を演じる上での葛藤や役作りへの思いを丁寧に振り返り、13年ぶりのタッグとなった阪本監督との撮影現場での裏話を披露。さらに、ご来場の皆さまには特別なプレゼントが当たる抽選会も行われました。
ご来場者様からは、「映画を通して新しいことに挑戦する勇気や元気をもらった 」「今後の生活においても前向きにチャレンジしていきたい」といったご感想をいただきました。また、ご参加いただいたご入居者さまからは、「パークウェルステイトの多彩なイベントやサークル活動を通じて、自分らしく挑戦する暮らしを楽しんでいきたい」というお声も寄せられ、当社の取り組みがシニアの皆さまの活力ある生活の一助となっていることを実感しております。
今後も、三井のシニアサービスレジデンス パークウェルステイトを通して、人生100年時代の多様なライフスタイルを支える商品、趣味や学びを楽しみながら挑戦できる環境や、健康を支えるサポートを提供し、シニアの皆さまが自分らしく豊かに暮らせる生活の実現に貢献してまいります。

【試写会の様子】左から、三井不動産レジデンシャル シニアレジデンス事業部長 近藤哲生、吉永小百合さん、阪本順治監督
■試写会当日の様子



・吉永小百合さんと阪本順治監督のトークセッション
―本作品のモデル、女性初のエベレスト登頂を成し遂げた田部井淳子さんの魅力について、実際にお会いした経験を踏まえてお聞かせいただけますか。
2012年にラジオ番組でお会いし、明るく前向きなお人柄に惹かれてファンになりました。田部井さんがピアスを開けていたというお話に影響を受け、いつか自分も開けてみたいと思っていました。今回の役をきっかけに実際に開け、田部井さんのピアスを身につけて演じられたことに感謝しています。(吉永さん)
―阪本監督に、13年ぶり2度目となる吉永さんとタッグを組むことについて、久しぶりの再会はいかがでしたか。
吉永さんは“怖いもの知らず”で取り組んでいただきました。山登りのシーンでも自ら下から登ることを希望され、果敢に挑戦してくださいました。ピアスを開けることにも迷いなく臨まれ、その姿勢に改めて感銘を受けました。(阪本さん)
―本作は、夫・正明役に佐藤浩市さん、エベレスト登頂の相棒で純子の盟友・北山悦子役に天海祐希さんなど豪華なキャストの皆さんが出演されていますが、佐藤さん、天海さんとの共演シーンはいかがでしたか?
佐藤さんとは息の合った夫婦役として共演させていただき安心して頼らせていただきました。天海さんとは、食事をしたりメールをいただいたりと楽しい時間を過ごしました。劇中でも親友として共演でき、細やかな気配りにも心から感謝しています。(吉永さん)
―本作は、登山シーンも多くありますが、 撮影に挑むために、何か準備されたことはございますか?
田部井さんが初登山された茶臼岳や、多くの登山家実がとトレーニングに訪れる日和田山に行き、田部井さんを思いながら登山をしました。(吉永さん)
富士山での撮影に備えて高山病対策のために登山を試み、毎日400回のスクワットを続けて本番に臨みました。実際の登山さながらに、心身ともに山に向き合う準備を重ねました。(阪本さん)
・ご来場者様からのお声
「同年代の吉永小百合さんが現役で映画に出演されている姿に勇気をもらった」という声や、「映画を観て、新しいことに挑戦してみたくなった。自分の暮らしももっと充実させたい」、「映画を通して、人生をもっと楽しむことの大切さを改めて感じた」、「笑いあり涙ありの作品で、家族や友人との時間をより大切にしたい気持ちになった」といった感想が寄せられました。
■映画概要
タイトル:てっぺんの向こうにあなたがいる
出演:吉永小百合 天海祐希 佐藤浩市 のん 木村文乃 若葉⻯也 工藤阿須加 茅島みずき
監督:阪本順治
公開:10月31日(金)全国公開
公式HP: https://www.teppen-movie.jp/
■「パークウェルステイト」について
パークウェルステイトは、人生 100 年時代における、自立した元気な高齢者の方々が新たなライフステージを活き活きと過ごしていただく「シニアのためのサービスレジデンス」です。2019 年のパークウェルステイト浜田山を開業以来、全国で 6 レジデンスを展開しています。運営面では、三井不動産レジデンシャルウェルネス株式会社が、お客様の生涯の暮らしに家族のように寄り添い続け、様々なサービス、サポートをしており、快適さと上質さに包まれた暮らしを実現する品格を備えた建物、充実した毎日のお食事やホームアテンダントサービス、生涯にわたる安心の介護・医療支援を提供しております。今後も「パークウェルステイト」ブランドのもと、三大都市圏をはじめとする大都市圏を中心に「シニアのためのサービスレジデンス」を積極的に展開してまいります。
▶パークウェルステイトについて詳しくはURLをご参照ください。
https://www.mfrw.co.jp/parkwellstate/
■レジデンス一覧

■ブランド初となるTVCMに吉永 小百合さんをブランドアンバサダーとして起用しております。

▼ブランド紹介ページ
https://www.mfrw.co.jp/parkwellstate/
▼CM特設サイト
https://www.mfrw.co.jp/parkwellstate/cm/
■三井不動産グループのサステナビリティについて
三井不動産グループは、「共生・共存・共創により新たな価値を創出する、そのための挑戦を続ける」という「&マーク」の理念に基づき、「社会的価値の創出」と「経済的価値の創出」を車の両輪ととらえ、社会的価値を創出することが経済的価値の創出につながり、その経済的価値によって更に大きな社会的価値の創出を実現したいと考えています。
2024年4月の新グループ経営理念策定時、「GROUP MATERIALITY(重点的に取り組む課題)」として、「1.産業競争力への貢献」、「2.環境との共生」、「3.健やか・活力」、「4.安全・安心」、「5.ダイバーシティ&インクルージョン」、「6.コンプライアンス・ガバナンス」の6つを特定しました。これらのマテリアリティに本業を通じて取組み、サステナビリティに貢献していきます。
【参考】
・「グループ長期経営方針」
https://www.mitsuifudosan.co.jp/corporate/innovation2030/
・「グループマテリアリティ」
https://www.mitsuifudosan.co.jp/esg_csr/approach/materiality/
■三井不動産レジデンシャル「カーボンニュートラルデザイン推進計画」について
https://www.mfr.co.jp/content/dam/mfrcojp/company/news/2022/0315_01.pdf
すまいの高性能・高耐久化による省エネルギーの実現や、再生可能エネルギーの導入を促進するとともに、ご入居後のくらしにおいても、楽しみながら省エネルギー行動等の環境貢献に取り組んでいただけるようなサービスの提供を推進し、すまいとくらしの両面からカーボンニュートラルの実現を目指していきます。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
三井不動産レジデンシャル株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:嘉村 徹)は特別企画として、シニア向けサービスレジデンス パークウェルステイトのブランドアンバサダーをつとめる吉永小百合さん主演の最新映画『てっぺんの向こうにあなたがいる』の特別試写会(以下、「本試写会」)を、2025年10月12日(日)に開催しました。本試写会は、パークウェルステイトのご入居者さま、また関心をお寄せいただいている皆さまを対象に応募を募り、約500名の方にご来場いただきました。
本試写会には主演の吉永小百合さんと監督の阪本順治さんが登壇し、作品に込めた思いや、撮影当時の印象的なエピソードについて語っていただきました。日本を代表する女性登山家・田部井淳子を演じた吉永さんは、実在の人物を演じる上での葛藤や役作りへの思いを丁寧に振り返り、13年ぶりのタッグとなった阪本監督との撮影現場での裏話を披露。さらに、ご来場の皆さまには特別なプレゼントが当たる抽選会も行われました。
ご来場者様からは、「映画を通して新しいことに挑戦する勇気や元気をもらった 」「今後の生活においても前向きにチャレンジしていきたい」といったご感想をいただきました。また、ご参加いただいたご入居者さまからは、「パークウェルステイトの多彩なイベントやサークル活動を通じて、自分らしく挑戦する暮らしを楽しんでいきたい」というお声も寄せられ、当社の取り組みがシニアの皆さまの活力ある生活の一助となっていることを実感しております。
今後も、三井のシニアサービスレジデンス パークウェルステイトを通して、人生100年時代の多様なライフスタイルを支える商品、趣味や学びを楽しみながら挑戦できる環境や、健康を支えるサポートを提供し、シニアの皆さまが自分らしく豊かに暮らせる生活の実現に貢献してまいります。

【試写会の様子】左から、三井不動産レジデンシャル シニアレジデンス事業部長 近藤哲生、吉永小百合さん、阪本順治監督
■試写会当日の様子



・吉永小百合さんと阪本順治監督のトークセッション
―本作品のモデル、女性初のエベレスト登頂を成し遂げた田部井淳子さんの魅力について、実際にお会いした経験を踏まえてお聞かせいただけますか。
2012年にラジオ番組でお会いし、明るく前向きなお人柄に惹かれてファンになりました。田部井さんがピアスを開けていたというお話に影響を受け、いつか自分も開けてみたいと思っていました。今回の役をきっかけに実際に開け、田部井さんのピアスを身につけて演じられたことに感謝しています。(吉永さん)
―阪本監督に、13年ぶり2度目となる吉永さんとタッグを組むことについて、久しぶりの再会はいかがでしたか。
吉永さんは“怖いもの知らず”で取り組んでいただきました。山登りのシーンでも自ら下から登ることを希望され、果敢に挑戦してくださいました。ピアスを開けることにも迷いなく臨まれ、その姿勢に改めて感銘を受けました。(阪本さん)
―本作は、夫・正明役に佐藤浩市さん、エベレスト登頂の相棒で純子の盟友・北山悦子役に天海祐希さんなど豪華なキャストの皆さんが出演されていますが、佐藤さん、天海さんとの共演シーンはいかがでしたか?
佐藤さんとは息の合った夫婦役として共演させていただき安心して頼らせていただきました。天海さんとは、食事をしたりメールをいただいたりと楽しい時間を過ごしました。劇中でも親友として共演でき、細やかな気配りにも心から感謝しています。(吉永さん)
―本作は、登山シーンも多くありますが、 撮影に挑むために、何か準備されたことはございますか?
田部井さんが初登山された茶臼岳や、多くの登山家実がとトレーニングに訪れる日和田山に行き、田部井さんを思いながら登山をしました。(吉永さん)
富士山での撮影に備えて高山病対策のために登山を試み、毎日400回のスクワットを続けて本番に臨みました。実際の登山さながらに、心身ともに山に向き合う準備を重ねました。(阪本さん)
・ご来場者様からのお声
「同年代の吉永小百合さんが現役で映画に出演されている姿に勇気をもらった」という声や、「映画を観て、新しいことに挑戦してみたくなった。自分の暮らしももっと充実させたい」、「映画を通して、人生をもっと楽しむことの大切さを改めて感じた」、「笑いあり涙ありの作品で、家族や友人との時間をより大切にしたい気持ちになった」といった感想が寄せられました。
■映画概要
タイトル:てっぺんの向こうにあなたがいる
出演:吉永小百合 天海祐希 佐藤浩市 のん 木村文乃 若葉⻯也 工藤阿須加 茅島みずき
監督:阪本順治
公開:10月31日(金)全国公開
公式HP: https://www.teppen-movie.jp/
■「パークウェルステイト」について
パークウェルステイトは、人生 100 年時代における、自立した元気な高齢者の方々が新たなライフステージを活き活きと過ごしていただく「シニアのためのサービスレジデンス」です。2019 年のパークウェルステイト浜田山を開業以来、全国で 6 レジデンスを展開しています。運営面では、三井不動産レジデンシャルウェルネス株式会社が、お客様の生涯の暮らしに家族のように寄り添い続け、様々なサービス、サポートをしており、快適さと上質さに包まれた暮らしを実現する品格を備えた建物、充実した毎日のお食事やホームアテンダントサービス、生涯にわたる安心の介護・医療支援を提供しております。今後も「パークウェルステイト」ブランドのもと、三大都市圏をはじめとする大都市圏を中心に「シニアのためのサービスレジデンス」を積極的に展開してまいります。
▶パークウェルステイトについて詳しくはURLをご参照ください。
https://www.mfrw.co.jp/parkwellstate/
■レジデンス一覧

■ブランド初となるTVCMに吉永 小百合さんをブランドアンバサダーとして起用しております。

▼ブランド紹介ページ
https://www.mfrw.co.jp/parkwellstate/
▼CM特設サイト
https://www.mfrw.co.jp/parkwellstate/cm/
■三井不動産グループのサステナビリティについて
三井不動産グループは、「共生・共存・共創により新たな価値を創出する、そのための挑戦を続ける」という「&マーク」の理念に基づき、「社会的価値の創出」と「経済的価値の創出」を車の両輪ととらえ、社会的価値を創出することが経済的価値の創出につながり、その経済的価値によって更に大きな社会的価値の創出を実現したいと考えています。
2024年4月の新グループ経営理念策定時、「GROUP MATERIALITY(重点的に取り組む課題)」として、「1.産業競争力への貢献」、「2.環境との共生」、「3.健やか・活力」、「4.安全・安心」、「5.ダイバーシティ&インクルージョン」、「6.コンプライアンス・ガバナンス」の6つを特定しました。これらのマテリアリティに本業を通じて取組み、サステナビリティに貢献していきます。
【参考】
・「グループ長期経営方針」
https://www.mitsuifudosan.co.jp/corporate/innovation2030/
・「グループマテリアリティ」
https://www.mitsuifudosan.co.jp/esg_csr/approach/materiality/
■三井不動産レジデンシャル「カーボンニュートラルデザイン推進計画」について
https://www.mfr.co.jp/content/dam/mfrcojp/company/news/2022/0315_01.pdf
すまいの高性能・高耐久化による省エネルギーの実現や、再生可能エネルギーの導入を促進するとともに、ご入居後のくらしにおいても、楽しみながら省エネルギー行動等の環境貢献に取り組んでいただけるようなサービスの提供を推進し、すまいとくらしの両面からカーボンニュートラルの実現を目指していきます。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ