「ウォーキングフットボール」で世界へ!
北海道の社員が日本代表に選出。クワザワホールディングスが応援する“みんなで楽しく笑い合えるスポーツ”の挑戦。日本代表公式スポンサー。
2011年7月にイングランドで行われた55歳以上を対象とした“健康のためのサッカー”が原点。
日本でも2013年ごろに初めてプレーされ、親子でチームはもちろん誰でも参加できて、笑い合えるスポーツとして日本全国に広がりを見せています。
例えば、年齢が上がるほど、サッカーを始める事を躊躇されるなど、さまざまな理由でサッカーをやってみたいけどあきらめた方もいらっしゃるかと思います。
ウォーキングフットボールは、サッカー未経験や障害の有無、そして年齢、性別などを問わずだれでも参加でき、工夫をしてみんなでチームとして一緒に安心して楽しめる新しいスポーツ。
そして、その日本代表が2023年に続き世界の舞台へと羽ばたきます。

ワールドネイションズカップスペイン2025大会日本代表チーム 日本ウォーキングフットボール連盟
クワザワホールディングスはJWFLウォーキングフットボール日本代表チームを応援しています。
クワザワホールディングス株式会社(本社:北海道札幌市、代表取締役社長:桑澤嘉英)の社員が、2025年10月にスペインで開催される「FIWFA WORLD NATIONS CUP SPAIN 2025」に、男性50歳代カテゴリーの日本代表選手として選ばれました。背番号は「10」。
北海道で地道に活動を続けてきた社員が、世界の舞台に立ちます。

日本代表「男性50歳代カテゴリー」メンバー。※手前向かって右側の背番号「10」が当社社員
クワザワホールディングス株式会社は、一般社団法人日本ウォーキングフットボール連盟(代表理事:松田薫二)が編成する「FIWFA WORLD NATIONS CUP SPAIN 2025」の日本代表チームとスポンサー契約を締結しました。
※当社プレスリリース:https://www.kuwazawa-hd.co.jp/news/1790/
________________________________________
「走らない」「ぶつからない」「うばわない」。
そして何よりも大切なのは、ケガをしない・させないで、みんなで楽しむこと。
そんな「思いやり」があふれるやさしいスポーツだからこそ、子どもから高齢者など誰でも安心して参加できて、笑い合える時間が生まれます。みんなで楽しめることが1番大切。
今、日本全国でその輪が広がっています。
※詳細は、日本ウォーキングフットボール連盟公式WEBサイトもご覧ください。
ウォーキングフットボール(WF)とは何?
________________________________________
- 高齢者の健康促進
- 障がいの有無しに関係なく参加できる
- 地域コミュニティの再生
- 子どもたちへのスポーツ教育

FIWFA WORLD NATIONS CUP SPAIN 2025-日本代表チーム
すべてをつなぐ「共生の場」として、ウォーキングフットボールは今、世界中で注目されています。
「スポーツは、誰かのためにあるものではなく、みんなのもの」
──そのような想いを体現するこの挑戦に、ぜひご注目ください。
________________________________________
このスポーツは、健康づくりとしても注目されており、一般はもちろん各自治体や企業など地域や社内外でのつながりを深めるきっかけにもなっています。社員が世界大会に出場することは、私たちにとっても誇らしいこと。だからこそ、日本代表のスポンサーとして、応援することを決めました。

社内体験会の様子

社内体験会でコミュニケーション
ユニフォームの胸元と日本代表の応援フラッグには、当社のロゴが掲出されます。北海道から世界へ、私たちの想いを届けます。

出来上がった日本代表応援フラッグ持つ「男性50歳代カテゴリー」メンバー※手前向かって左側の背番号「10」が当社社員
________________________________________
親子はもちろん、小さいお子様からご年配の方まで、みなさま楽しめる内容となっております。
ご覧いただけますと幸いです。
※こちらの動画は【日本ウォーキングフットボール連盟】公式ホームページのNews欄でご紹介いただけました。
日本ウォーキングフットボール連盟News
日本ウォーキングフットボール連盟公式ホームページNews欄へのリンクボタンです。
「親子でできるスポーツ」「高齢者の健康づくり」「地域のふれあい活動」などでも注目されているようなキーワードが詰まった、今話題のスポーツです。
「私にもできるかも」「家族でやってみたい」──そんな気持ちが芽生えたら、ぜひ一度体験してみてください。
________________________________________
【 大会概要 】
大会名:FIWFA WORLD NATIONS CUP SPAIN 2025

FIWFA WORLD NATIONS CUP SPAIN2025 official logo
- 開催地:スペイン・トレビエハ(バレンシア州アリカンテ県)
- 開催期間:2025年10月21日~31日
- 参加国/チーム数: 25ヵ国/64チーム
- 日本代表出場カテゴリー:男性70歳以上、60歳以上、50歳以上/女性60歳以上、40歳以上
________________________________________
【 取材・お問い合わせ 】
クワザワホールディングス株式会社
グループ営業本部 営業企画部
TEL:011-864-1134
MAIL:eigyoukikaku@kuwazawa.co.jp
公式サイト:https://www.kuwazawa-hd.co.jp/
________________________________________
【 参考リンク 】
- 日本ウォーキングフットボール連盟公式ホームページTOP:https://jwfl.jp
- 世界大会公式日本サイトTOP:https://wf-japan.com/
- 北海道での弊社社員が活動するクラブ。
札幌ウォーキングフットボールクラブ公式ホームページTOP:https://swfc.main.jp/
- 弊社プレスリリース:https://www.kuwazawa-hd.co.jp/news/1790/
- クワザワホールディングス公式YouTubeチャンネル:
https://www.youtube.com/channel/UCCoU5hhdklGNc9pVioaO63Q
熱戦の様子は下記表示のボタン“世界大会公式日本サイト試合配信のお知らせ”から
世界大会公式日本サイト試合配信のお知らせ
世界大会公式日本サイトのお知らせページにある“配信はこちら”ボタンから視聴ページへ遷移(せんい)します。※ご視聴の際は有料の場合がございます。詳しくは世界大会公式サイトにてご確認ください。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
家族で、親子で、そして地域のみんなで。
安心して楽しめる新しいスポーツ「ウォーキングフットボール」。2011年7月にイングランドで行われた55歳以上を対象とした“健康のためのサッカー”が原点。
日本でも2013年ごろに初めてプレーされ、親子でチームはもちろん誰でも参加できて、笑い合えるスポーツとして日本全国に広がりを見せています。
例えば、年齢が上がるほど、サッカーを始める事を躊躇されるなど、さまざまな理由でサッカーをやってみたいけどあきらめた方もいらっしゃるかと思います。
ウォーキングフットボールは、サッカー未経験や障害の有無、そして年齢、性別などを問わずだれでも参加でき、工夫をしてみんなでチームとして一緒に安心して楽しめる新しいスポーツ。
そして、その日本代表が2023年に続き世界の舞台へと羽ばたきます。

ワールドネイションズカップスペイン2025大会日本代表チーム 日本ウォーキングフットボール連盟
クワザワホールディングスはJWFLウォーキングフットボール日本代表チームを応援しています。
クワザワホールディングス株式会社(本社:北海道札幌市、代表取締役社長:桑澤嘉英)の社員が、2025年10月にスペインで開催される「FIWFA WORLD NATIONS CUP SPAIN 2025」に、男性50歳代カテゴリーの日本代表選手として選ばれました。背番号は「10」。
北海道で地道に活動を続けてきた社員が、世界の舞台に立ちます。

日本代表「男性50歳代カテゴリー」メンバー。※手前向かって右側の背番号「10」が当社社員
クワザワホールディングス株式会社は、一般社団法人日本ウォーキングフットボール連盟(代表理事:松田薫二)が編成する「FIWFA WORLD NATIONS CUP SPAIN 2025」の日本代表チームとスポンサー契約を締結しました。
※当社プレスリリース:https://www.kuwazawa-hd.co.jp/news/1790/
________________________________________
走らない・ぶつからない・うばわない──思いやりがルールです
ウォーキングフットボールには、まず覚えてほしい大切なルールが3つあります。「走らない」「ぶつからない」「うばわない」。
そして何よりも大切なのは、ケガをしない・させないで、みんなで楽しむこと。
そんな「思いやり」があふれるやさしいスポーツだからこそ、子どもから高齢者など誰でも安心して参加できて、笑い合える時間が生まれます。みんなで楽しめることが1番大切。
今、日本全国でその輪が広がっています。
※詳細は、日本ウォーキングフットボール連盟公式WEBサイトもご覧ください。
ウォーキングフットボール(WF)とは何?
________________________________________
ウォーキングフットボールがもたらす未来
このスポーツは、単なる競技ではありません。ウォーキングフットボールを通して「運動は楽しい」という経験があれば、スポーツに対するハードルが下がりみんなのものとして。- 高齢者の健康促進
- 障がいの有無しに関係なく参加できる
- 地域コミュニティの再生
- 子どもたちへのスポーツ教育

FIWFA WORLD NATIONS CUP SPAIN 2025-日本代表チーム
すべてをつなぐ「共生の場」として、ウォーキングフットボールは今、世界中で注目されています。
「スポーツは、誰かのためにあるものではなく、みんなのもの」
──そのような想いを体現するこの挑戦に、ぜひご注目ください。
________________________________________
クワザワホールディングスが応援する理由
当社は、「社業を通じて地域社会の生活向上に貢献する」という理念のもと、ウォーキングフットボールの普及を応援しています。このスポーツは、健康づくりとしても注目されており、一般はもちろん各自治体や企業など地域や社内外でのつながりを深めるきっかけにもなっています。社員が世界大会に出場することは、私たちにとっても誇らしいこと。だからこそ、日本代表のスポンサーとして、応援することを決めました。

社内体験会の様子

社内体験会でコミュニケーション
ユニフォームの胸元と日本代表の応援フラッグには、当社のロゴが掲出されます。北海道から世界へ、私たちの想いを届けます。

出来上がった日本代表応援フラッグ持つ「男性50歳代カテゴリー」メンバー※手前向かって左側の背番号「10」が当社社員
________________________________________
「私にもできるかも」と思ったら、まずは動画で体験!
クワザワグループのマスコットキャラクター「たんたん」も、ウォーキングフットボールに挑戦しています。親子はもちろん、小さいお子様からご年配の方まで、みなさま楽しめる内容となっております。
ご覧いただけますと幸いです。
※こちらの動画は【日本ウォーキングフットボール連盟】公式ホームページのNews欄でご紹介いただけました。
日本ウォーキングフットボール連盟News
日本ウォーキングフットボール連盟公式ホームページNews欄へのリンクボタンです。
「親子でできるスポーツ」「高齢者の健康づくり」「地域のふれあい活動」などでも注目されているようなキーワードが詰まった、今話題のスポーツです。
「私にもできるかも」「家族でやってみたい」──そんな気持ちが芽生えたら、ぜひ一度体験してみてください。
________________________________________
【 大会概要 】
大会名:FIWFA WORLD NATIONS CUP SPAIN 2025

FIWFA WORLD NATIONS CUP SPAIN2025 official logo
- 開催地:スペイン・トレビエハ(バレンシア州アリカンテ県)
- 開催期間:2025年10月21日~31日
- 参加国/チーム数: 25ヵ国/64チーム
- 日本代表出場カテゴリー:男性70歳以上、60歳以上、50歳以上/女性60歳以上、40歳以上
________________________________________
【 取材・お問い合わせ 】
クワザワホールディングス株式会社
グループ営業本部 営業企画部
TEL:011-864-1134
MAIL:eigyoukikaku@kuwazawa.co.jp
公式サイト:https://www.kuwazawa-hd.co.jp/
________________________________________
【 参考リンク 】
- 日本ウォーキングフットボール連盟公式ホームページTOP:https://jwfl.jp
- 世界大会公式日本サイトTOP:https://wf-japan.com/
- 北海道での弊社社員が活動するクラブ。
札幌ウォーキングフットボールクラブ公式ホームページTOP:https://swfc.main.jp/
- 弊社プレスリリース:https://www.kuwazawa-hd.co.jp/news/1790/
- クワザワホールディングス公式YouTubeチャンネル:
https://www.youtube.com/channel/UCCoU5hhdklGNc9pVioaO63Q
熱戦の様子は下記表示のボタン“世界大会公式日本サイト試合配信のお知らせ”から
世界大会公式日本サイト試合配信のお知らせ
世界大会公式日本サイトのお知らせページにある“配信はこちら”ボタンから視聴ページへ遷移(せんい)します。※ご視聴の際は有料の場合がございます。詳しくは世界大会公式サイトにてご確認ください。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ