BEST TiMES(ベストタイムズ) | KKベストセラーズ

「アルプロ」オーツミルク、バリスタ特別仕様の「バリスタシリーズ」が全国のスーパーマーケット向けに販売開始、家庭でも楽しめるように

まろやかで滑らかな味わいでコーヒーと相性抜群、家庭で手軽にカフェのようなクオリティを。

ダノンジャパン株式会社(本社:東京都目黒区、代表取締役社長:ロドリゴ・リマ、以下ダノンジャパン)は、カフェやレストラン向けに展開している業務用のオーツミルク「Alpro(アルプロ) バリスタシリーズ オーツミルク 1000ml」を、全国のスーパーマーケット向けに、2025年9月1日より出荷を開始します。
本製品は、プロが求めるまろやかで滑らかな味わいとシルクのような舌触りを追求。コーヒーとの相性にこだわり、光沢感のあるキメの細かいフォームミルクが簡単に作れるため、家庭でも本格的なカフェで淹れたようなクオリティの一杯を楽しめます。



オーツミルクやアーモンドミルク、豆乳などの植物性ミルクは、一般的に脂質やカロリーが低いながらも栄養価が高いため、健康意識の高まりとともに海外を中心にトレンドが広がっています。このトレンドは日本においても広がりを見せており、カフェにおいてミルクのオプションとしてオーツミルクが定番化するとともに、飲食店のドリンクメニューにもオーツミルクが普及し、トレンドに敏感な方々や健康志向の方々を中心に、オーツミルクへの関心と需要が高まっています。
また、オーツミルクをはじめとする植物性ミルクは乳製品を一切使用していないため、牛乳アレルギーや乳糖不耐症の方々にも支持されています。
このような需要の高まりを受け、2024年の日本におけるオーツミルクの市場規模は3年前(2021年)と比較して約2倍※1と急速に成長しており、オーツミルクは、日々の食生活においてますます身近な飲料として、注目を集めています。

こうした注目の高まりのなか、日本のオーツミルク市場でシェアNo.1※2のアルプロは、皆様にご家庭でも本格的なコーヒーにぴったりのオーツミルクを楽しんでいただけるよう、これまでカフェやレストラン向けに展開していたバリスタ特別仕様「バリスタシリーズ」を全国のスーパーマーケット向けにも出荷を開始します。
海外で人気の「バリスタシリーズ」を、日本のバリスタとともに日本独自のレシピで開発。コーヒーとの相性に優れ、ホットとアイスどちらの状態にも良く馴染み、幅広いコーヒーの種類に対応しています。まろやかで滑らかな味わいと、シルクのような舌触りが特長。
オーツ麦の香ばしさとオーツ麦由来のやさしい甘みをお楽しみいただきながら、食物繊維やビタミンB2、ビタミンDも摂ることができ、栄養面に優れています。
また、ラテアートに最適な光沢のあるきめ細かいフォームミルクが簡単に作れるなど、機能面にもこだわった製品です。





※1 インテージ SRI+ 2024年1月~12月 対2021年同期間
※2 ダノン調べ



■日本バリスタ協会 トップバリスタ 篠崎好治氏よりコメント
「Alproバリスタシリーズ オーツミルク」は、フレーバーが自然で強すぎないのが特徴です。
コーヒー豆本来のフレーバーを活かせますし、浅煎りから深煎りまで幅広いコーヒー豆に対応可能で、
本格的なカフェクオリティの味わいをご家庭でも楽しめると感じています。
『体に良い』だけではなく『美味しい』から飲んでいただける素晴らしい食材の一つになると考えています。
特にアイスのカフェラテとの相性も抜群です。そしてフォーミングの際に牛乳と同じ感覚でつくれる点も大きなメリットと言えると思います。

■篠崎好治氏について

篠崎好治氏
日本バリスタ協会 技術研究委員長。レコールバンタン講師。BaristaSalto運営。カフェ開業コンサルティング、メディアでの技術指導、レシピ提供など幅広く活躍。
<書籍監修>
『大人のためのコーヒー絵本』(日本文芸社)
『ラテアート&デザインカプチーノ上達BOOK』(メイツ出版)




<製品概要/特長>
- 「Alproバリスタシリーズ オーツミルク」は、バリスタと一緒にレシピを開発した特別仕様のオーツミルクです。日本で展開されるコーヒーとの相性を考えて開発された日本独自のレシピで、ホットとアイスどちらの状態にも良く馴染み、幅広いコーヒーの種類に対応しています。
- まろやかで滑らかな味わいとシルクのような舌触りで、オーツ麦由来の自然な甘さをお楽しみいただけます。
- 泡立ち、きめ細かさ、持続性、ラテアート、コントラストといった基準で厳しい品質テストを通過、多数の項目で優れたパフォーマンスが認められた製品です。
- 100mlあたり、食物繊維(1.2g)、ビタミンB2(0.21mg)ビタミンD(0.75μg)の栄養素が摂れます。
- アルプロシリーズはいずれも常温保存が可能で、本製品と一般向けの砂糖不使用タイプは未開封で304日、その他一般向けのフレーバータイプは未開封で365日と賞味期限が長く、食品ロスの削減にも貢献します。


【製品データ】


■Alpro(アルプロ)について http://www.alpro.com/jp/
Alpro(アルプロ)は1980年の創業当初より、大豆やオーツ麦といった植物素材の良さを活かすことにこだわった植物性食品ブランドです。昨今、おいしさはもちろんのこと、健康にも配慮しながら、手軽に楽しめる植物性食品に対する注目が世界中で高まる中、Alproは植物性食品ブランドとして市場をリードしています。
ダノン(本社フランス、パリ)の傘下であるAlproは、ヘント(ベルギー)に本社を置き、ベルギー、フランス、英国に3つの製造拠点を有しています。主に欧州内でビジネスを展開し、植物性食品カテゴリーの発展に貢献しています。また、Alproは、社会と環境に対する目標を戦略的な事業課題に結び付けていることが評価され、社会や環境に配慮した事業活動において一定の基準を満たした企業のみに与えられるB Corp認証を2018年に取得しました。


■ダノンジャパンについて http://www.danone.co.jp
フランスに本拠を置くダノンは、健康に焦点を当て、急成長を遂げている「チルド乳製品と植物由来の製品」「ウォーター」「専門栄養食品」の3つのカテゴリーにおいてグローバルに事業を展開している、食品・飲料業界のリーディングカンパニーです。55カ国以上において9万6千人以上の従業員を擁し、120を超える市場で製品を販売しています。「世界中のより多くの人々に、食を通じて健康をお届けする」というミッションのもと、より健康的で持続可能な飲食習慣を促し、栄養面、社会面、環境面で測定可能なインパクトを達成することを目指しています。
ダノンの日本法人であるダノンジャパン株式会社は、乳製品の「ダノン ビオ」「ダノン オイコス」「ダノンヨーグルト」「ベビーダノン」「プチダノン」、そして植物性食品(オーツミルク)の「アルプロ」をご提供しています。また、ダノンジャパンは、日本の大手消費財メーカーおよび食品業界で初となるB Corp認証を2020年5月に取得しました。B Corpは、米国のペンシルベニア州に拠点を置く、非営利団体B Labが運営する国際的な認証制度で、社会や環境に配慮した事業活動において一定の基準を満たした企業のみに与えられるものです。ダノンジャパンのB Corp認証取得に関する詳しい内容は下記URLをご参照ください。https://www.danone.co.jp/impact/bcorp/


※プレスリリースに掲載されている内容(原材料や栄養成分表示含む)は発表時点の情報となり、その後予告なしに変更となる場合があります。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ