BEST TiMES(ベストタイムズ) | KKベストセラーズ

「楽天レシピ」、「夏の料理に関するアンケート調査」結果を発表

- 夏に食べたい2大テーマ「スタミナがつく、がっつり系料理」と「さっぱり食べられる、冷たい麺料理」の実態が明らかに -

 楽天グループ株式会社が運営するレシピサイト「楽天レシピ」は、ユーザー2,976名を対象に、夏に家で料理をすることに負担を感じるか、夏の料理で気になること、夏に食べたい食材やレシピなどを聞いた「夏の料理に関するアンケート調査」結果を発表しました。また、調査結果をもとに、夏の料理における課題解決につながるレシピや夏におすすめのレシピを紹介します。



■□ 調査結果サマリー □■

・夏に家で料理をすることに「負担を感じる」人は過半数
・夏の料理で気になることは、1位「食材が痛みやすい」、2位「キッチンが暑い」、3位「食中毒が怖い」
・夏に食べたい料理は「さっぱり食べられる、冷たい麺料理」が「スタミナがつく、がっつり系料理」より46ポイント多い結果に
・「さっぱり食べられる、冷たい麺料理」は、1位「冷やし中華」、2位「素麺」、3位「そば」


■□ 調査結果 □■

夏に家で料理をすることに「負担を感じる」人は過半数
 夏に家で料理をすることに「負担を感じる」人(「とても感じる」(26%)、「少し感じる」(31%))は57%、「負担を感じない」人(「あまり感じない」(18%)、「全く感じない」(6%))は23%となり、負担を感じる人が半数を超えました。性別でみると、女性は「負担を感じる」人が69%、男性は45%となり、男性よりも女性の方が負担を感じている人が24ポイント多い結果となりました。

夏の料理で気になることは、1位「食材が痛みやすい」、2位「キッチンが暑い」、3位「食中毒が怖い」
 夏の料理で気になることを複数回答形式で聞いたところ、1位「食材が痛みやすい」(1,727票)、2位「キッチンが暑い」(1,494票)、3位「食中毒が怖い」(1,299票)、4位「暑くて、買い物に行くのが大変」(1,189票)、5位「冷たいもの・さっぱりしたものにメニューが偏る」(1,107票)という結果でした。夏の料理は、食材の管理、調理環境、衛生面、献立の偏りなど、様々な課題があることがわかりました。夏場のキッチンは暑くなりがちですが、火を使うことで室温がさらに上昇し、調理を苦痛に感じる場合があります。調理時間を短縮する、電子レンジや電気調理器を活用するなどの工夫により、状況を改善することが可能です。

夏に食べたい食材ランキングは、1位「トマト」、次いで「きゅうり」「素麺」
 夏に食べたい食材を複数回答形式で聞いたところ、1位「トマト」(841票)、2位「きゅうり」(601票)、3位「素麺」(501票)、4位「なす」(385票)、5位「梅干し」(259票)という結果でした。「トマト」は2位の「きゅうり」に240票差をつける人気の食材であることが分かりました。




夏に食べたい料理は「さっぱり食べられる、冷たい麺料理」が「スタミナがつく、がっつり系料理」より46ポイント多い結果に
 夏は暑さで食欲が落ち、さっぱりとしたレシピの検索が増える傾向にあります。また、「スタミナ」というキーワードは、「ひんやり」「スパイシー」「のどごし」など夏の料理に関する投稿レシピ数の中でも上位のキーワードに挙がります。そこで「さっぱり」と「スタミナ」のうちどちらの料理が食べたいか聞いたところ、「さっぱり食べられる、冷たい麺料理」が73%、「スタミナがつく、がっつり系料理」が27%となり、「さっぱり食べられる、冷たい麺料理」が46ポイント多い結果となりました。性別で見ると、男性では「さっぱり食べられる、冷たい麺料理」が68%、女性では78%となり、「さっぱり食べられる、冷たい麺料理」は特に女性に人気であることがわかりました。



「さっぱり食べられる、冷たい麺料理」は、1位「冷やし中華」、2位「素麺」、3位「そば」
 夏に食べたい「さっぱり食べられる、冷たい麺料理」を複数回答形式で聞いたところ、1位「冷やし中華」(1,986票)、2位「素麺(そうめん)」(1,930票)、3位「そば」(1,417票)、4位「冷麺」(1,174票)、5位「うどん」(864票)という結果でした。暑い夏にぴったりの麺料理として、さっぱりした味で調理が簡単な「冷やし中華」や「冷麺」などが上位にランクインしました。



夏に食べたい「スタミナがつく、がっつり系料理」は、1位「鰻/うな丼」、2位「とろろ・納豆・オクラ等のねばねば丼」、3位「カレーライス」
 夏に食べたい「スタミナがつく、がっつり系料理」を複数回答形式で聞いたところ、1位「鰻/うな丼」(1,451票)、2位「とろろ・納豆・オクラ等のねばねば丼」(1,119票)、3位「カレーライス」(1,096票)、4位「焼肉」(1,043票)、5位「餃子」(924票)という結果でした。食欲を刺激し、夏バテ対策やスタミナ補給になる「スタミナ飯」が上位に多く挙がりました。



 また、本調査の回答結果から明らかになった夏の料理における課題と、人気食材をもとに「楽天レシピ」のデータからおすすめのレシピを紹介します。

・痛みにくい食材を使ったおすすめレシピトップ3
 夏は「食材が痛みやすい」(1,727票)という悩みが多いことを受けて、殺菌作用とされるお酢を使ったレシピや、水分が少ない食材を使ったおすすめレシピ3選を紹介します。

1.「弁当のおかずにチキン南蛮」所要時間約15分、費用300円前後(4人分)
URL: https://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1760016840/

2.「甘酢高野豆腐の煮物」10人分
URL: https://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1310005022/

3.「うずら入り肉団子の黒酢あんかけ」4人分
URL: https://recipe.rakuten.co.jp/news/article/2151/


・「トマト」を使ったおすすめレシピトップ3
 夏に食べたい食材で1位に輝いた「トマト」(841票)を使ったおすすめレシピ3選を紹介します。

1.「トマト&チーズの簡単オムレツ♪」所要時間約10分、費用100円以下(約2人分)
URL: https://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1500001531/

2.「フライパンで簡単☆鶏むね肉のトマト煮」所要時間約30分、費用300円前後(3~4人分)
URL: https://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1210006081/

3.「レンジで簡単♪ナスとトマトのさっぱりマリネ」所要時間約10分、費用100円以下(2人分)
URL: https://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1410002828/


・「さっぱり食べられる、冷たい麺料理」おすすめレシピトップ3
 さっぱり食べられる冷たい麺料理として1位に輝いた「冷やし中華」(1,986票)のおすすめレシピ3選を紹介します。

1.「茄子とトマトと肉味噌で☆冷やし中華」所要時間約30分、費用500円前後(3人分)
URL: https://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1380008933/

2.「簡単!誰でも作れる絶品★ゴマだれ冷やし中華」所要時間約1時間、費用500円前後(4人分)
URL: https://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1950009605/

3.「梅しそジンジャー冷やし中華」所要時間約30分、費用300円前後(2人分)
URL: https://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1050003443/


・「鰻」を使ったおすすめレシピトップ3
 夏に食べたいスタミナがつく、がっつり系の料理として1位に輝いた「鰻/うな丼」(1,451票)のおすすめレシピ3選を紹介します。

1.「高菜と卵のうなぎ丼」所要時間約15分(2人分)
URL: https://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1860012348/

2.「出汁巻き卵入り★鰻の棒寿司」所要時間約1時間、費用300円前後(3~4人分)
URL: https://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1620002753/

3.「豪華で簡単♪鰻のひつまぶし丼」所要時間約10分、費用1,000円前後(2人分)
URL: https://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1820000192/

 「楽天レシピ」は今後も、ユーザーが毎日の料理を楽しむことができるコンテンツや、「楽天ポイント」がもらえるお得な機会などを提供してまいります。


■「楽天レシピ 夏の料理に関するアンケート」調査概要
調査対象者: 「楽天レシピ」ユーザー
回収サンプルサイズ: 2,976サンプル
調査期間: 2025年6月27日(金)~2025年7月2日(水)
調査方法: インターネット調査
調査実施機関: 楽天グループ株式会社「楽天レシピ」
※本調査では小数点第2位以下を四捨五入しているため、合計値は必ずしも100%とならない場合があります。

■「楽天レシピ」について
ユーザー投稿型のレシピサイトです。ユーザーは人気レシピのランキング検索や無制限のお気に入り登録機能を無料で使えるほか、レシピ投稿や「つくったよレポート」の投稿で「楽天ポイント」を獲得することができます。
URL: https://recipe.rakuten.co.jp/

事業に関する問い合わせ先: as-recipe-ad@mail.rakuten.com

以 上
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ