親子で楽しむまんのう公園の夏!「サマーフェスタ」を開催します(国営讃岐まんのう公園)
7/19(土)~8/11(月祝)の期間、香川県仲多度郡まんのう町にある国営讃岐まんのう公園にて、夏休みのお出かけにぴったりのイベントが盛りだくさんの「サマーフェスタ」を開催します。
香川県仲多度郡まんのう町にある国営讃岐まんのう公園にて、7/19(土)~8/11(月祝)の期間、夏休みのお出かけにぴったりのイベントが盛りだくさんの「サマーフェスタ」を開催します。
暑い日にもピッタリな「ドラ夢の泉広場での水遊び」や、毎年大人気の「カブトムシランド」、夏の園内を彩るひまわりの花畑やライムグリーンのふわふわもこもこした姿が可愛らしいコキアなどなど、夏休みの家族のお出かけにぴったりな各種イベントを開催します。

暑い夏はじゃぶじゃぶ水遊びでクールダウン!「ドラ夢の泉広場」で水遊び!!

暑い日でもじゃぶじゃぶ水遊びができる「ドラ夢の泉広場」があります。浅い水場なので、小さなお子様でも安心して遊ぶことができます。
周りは涼しい木陰となっているので、保護者の方も涼みながらお子様を見守ることができますよ。
ご利用時の注意事項について
・オムツ(水遊び用含む)を着用してのご利用はできません。
・ペットを連れてのご利用はできません。
・ドラ夢の泉の石を投げないでください。
・ゴムシートの上は滑るので走らないでください。
夏の人気者カブトムシと触れ合おう!「カブトムシランド」

小屋の中に放し飼いされたカブトムシを間近に観察できます。


カブトムシに直接、触れ合うことができる人気のイベントがバージョンアップ!今年は場所を、コキアにも近いドラ夢ドーム横で開催します。間近でカブトムシを観察したり、触ったりできますよ。
参加費無料で自分のペースで観察できるので、初めて昆虫観察をするお子様にもおすすめです。
運が良ければクワガタもいるかも???
開催日 7/19(土)~8/3(日)
開催時間 10:00~17:00
場所 ドラ夢ドーム横(※今年度より開催場所が変更になりました。)
参加費 無料
受付方法 当日現地にて受付
※カブトムシやクワガタの生育状況により、観察できる数に変動がある場合がございます。
※カブトムシを含む園内の生き物は採取したり持ち帰ることができません。また、園内ではカブトムシの販売は行っておりません。
ライムグリーンのふわもこがたまらない!「コキア」の緑葉は7月下旬~8月がおすすめ♪

ライムグリーンのふわふわもこもこがなんとも愛おしくて、不思議なコキア。その数なんと6,000株!
まんのう公園では夏~秋にかけて、ふわふわもこもことした姿が可愛らしい「コキア」を鑑賞いただけます。
コキアはヒユ科の一年草で、夏から秋にかけて80cm程の大きさまでまんまるに成長し、秋に気温が下がると真っ赤に紅葉する性質を持っています。
まんのう公園では6,000平方メートル の面積に6,000本のコキアを植栽しており、丘一面にポコポコと育つ様子は思わず笑顔になってしまう光景です。
緑のコキアは葉っぱも柔らかく優しい印象がありますので、見ているだけで癒されること間違いなし。
花巡りの丘は日陰になるところが少ないので、帽子や日傘などで熱中症対策をしてご鑑賞ください。
ベビーコキアも可愛いので必見!

2025年7月10日のコキア。赤ちゃんでもしっかり丸くてモコモコ!
大きくなる前のベビーコキアの時期も可愛いのでおすすめ!コキアは成長速度が速いので、このようにころころとした姿を見られる期間は意外と短いです。
ぜひベビーのときの姿と大きくなったあとの姿を見比べてみてくださいね。
過去の見ごろ時の様子

夏コキアの醍醐味は青空と山々のさわやかなコラボレーション!

一個一個、存在感のあるユニークな姿です。

ふわふわのはっぱ。やさしく触ってみてください。
コキアの生育状況はこちら
青竜の谷を黄金に染めるひまわり畑で、ひまわりに囲まれながら写真を撮ろう!

夏を代表する花「ひまわり」に囲まれながら写真を撮ろう!
まんのう公園では7月旬ごろにかけて、園内の青竜の谷にてひまわりの花畑をお楽しみいただけます。
園内では8品種4,000本のひまわりがご覧いただけます。
青竜の谷に列をなして咲く様は、まるで谷に横たわる黄金の竜のよう!
ひまわりに囲まれながらの写真撮影をお楽しみください。
過去の開花時の様子
青竜の谷ではひまわりに歓迎されているかのような風景をお楽しみいただけます。青竜の谷の見ごろは7月下旬ごろの見込みです園内の空には電線がないので、青空とのコラボレーションが存分に楽しめますよ!

青竜の谷ではひまわりに歓迎されているかのような風景をお楽しみいただけます。

見ごろは7月下旬ごろの見込み

園内の空には電線がないので、青空とのコラボレーションが存分に楽しめますよ!
お土産にひまわりオイルはいかが?
エントランス広場の売店では、おうちでもヒマワリを楽しめる珍しい商品を販売しています。
原料にまんのう町産のひまわりの種を100%使用したひまわりオイルや、ひまわりオイルを配合したひまわりぽん酢の他、ひまわりの種から作った国内でも珍しいひまわり焼酎なども販売しています。贈り物にもピッタリなおしゃれなデザインが好評です。お土産やプレゼントとしていかがですか。

売店一押しの「まんのうひまわりオイル」と「黄色いひまわりぽん酢」。オイルはナッツの風味がクセになります。炒め物からサラダやお菓子作りにも使える健康志向のオイルです。(左:黄色いひまわりぽん酢、真ん中:まんのうひまわりオイル ミニ、右:まんのうひまわりオイル スタンダード)
ひまわりの開花状況はこちらから
イベントを満喫しよう!
ほかにも、まんのう公園では夏休みにぴったりな各種イベントを開催します。
自由研究や工作の宿題に役立つイベントなどが盛りだくさん。一部をご紹介します。
夏休みの工作にも!「段ボールクラフトで動物をつくろう!」

作品の一例
夏休みの工作宿題にもピッタリな段ボールを使ったエコなクラフトイベントを開催します。
ウサギやクマ、ライオンなどの動物など、どなたでも簡単に作ることができますが、色塗りで個性が出しやすいのもおすすめポイントです!
開催日 8/2(土)、11(月祝)
開催時間 1.10:00~12:00 2.13:30~16:00
場所 ビジターセンター
参加費 100円/個
参加対象 4歳以上
定員 材料が無くなり次第終了(当日受付)
持ち物 持ち帰り用の袋
楽しく学ぼう!プロジェクトワイルド「自然発見塾」

ゲームを通して生き物の暮らしについて楽しく学びましょう!
開催日 8/9(土)
開催時間 13:00~14:30
場所 自然生態園 学習室
参加費 100円/名
定員 30名(WEB事前申込)
参加対象 小学生以上(保護者の参加も可能です!)
雨天時 実施
お問合せ先 自然生態園 0877-79-1807
その他のイベントはこちら
サマーフェスタのチラシはこちらから!

サマーフェスタチラシ(PDF)はこちら
国営讃岐まんのう公園について

国営讃岐まんのう公園は、350haの公園面積を有する四国で唯一の国営公園です。
本公園は、香川県まんのう町にあるわが国最大級の農業用ため池である「満濃池」を望む丘陸地に位置しており、満濃池とその周辺の豊かな自然、そして空海を生んだ四国の文化的土壌を活かして、基本テーマを『人間との語らい、自然・宇宙とのふれあい』とし、昭和59年度に整備に着手、平成25年4月に全面開園しました。
<所在地>
〒766-0023 香川県仲多度郡まんのう町吉野4243-12
<開園時間>
3月1日~7月19日 9:30~17:00
7月20日~8月31日 9:30~18:00
そのほかの時期の開園時間は公園ホームページをご確認ください。
<休園日>
イベント期間中は毎日開園
その他の期間の休園日については公園ホームページをご確認ください。
※まんのう町が「洪水」「暴風」等の警報発令が伴う異常気象時は、臨時閉園になる場合があります。
<アクセス>
車をご利用の方へ
広島・岡山方面から/瀬戸中央自動車道・坂出I.C.より車で約35分
愛媛・高知方面から/高松自動車道・善通寺I.C.より車で約25分
徳島方面から/徳島自動車道・美馬I.C.より車で約40分
電車をご利用の方へ
JR利用/JR「琴平駅」よりタクシーにて約15分
琴電利用/琴電「琴平駅」または「岡田駅」よりタクシーにて約15分
お問い合わせ先
まんのう公園 管理センター
運営管理:まんのう公園マネジメント共同体
代表企業:一般財団法人公園財団
構成員:グリーンパークまんのう株式会社、香川県造園事業協同組合
まんのう公園管理センター(公園全体について)
TEL 0877-79-1700 FAX 0877-79-1705
自然生態園・さぬきの森
TEL 0877-79-1807 FAX 0877-79-1704
ホッ!とステイまんのう(キャンプ場)
TEL 0877-79-1717
公園ホームページ
https://sanukimannopark.jp/
公式SNS
X:https://twitter.com/sanukimannopark
Instagram:https://www.instagram.com/sanukimannopark/
Facebook:https://www.facebook.com/sanukimannopark/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
香川県仲多度郡まんのう町にある国営讃岐まんのう公園にて、7/19(土)~8/11(月祝)の期間、夏休みのお出かけにぴったりのイベントが盛りだくさんの「サマーフェスタ」を開催します。
暑い日にもピッタリな「ドラ夢の泉広場での水遊び」や、毎年大人気の「カブトムシランド」、夏の園内を彩るひまわりの花畑やライムグリーンのふわふわもこもこした姿が可愛らしいコキアなどなど、夏休みの家族のお出かけにぴったりな各種イベントを開催します。

暑い夏はじゃぶじゃぶ水遊びでクールダウン!「ドラ夢の泉広場」で水遊び!!

暑い日でもじゃぶじゃぶ水遊びができる「ドラ夢の泉広場」があります。浅い水場なので、小さなお子様でも安心して遊ぶことができます。
周りは涼しい木陰となっているので、保護者の方も涼みながらお子様を見守ることができますよ。
ご利用時の注意事項について
・オムツ(水遊び用含む)を着用してのご利用はできません。
・ペットを連れてのご利用はできません。
・ドラ夢の泉の石を投げないでください。
・ゴムシートの上は滑るので走らないでください。
夏の人気者カブトムシと触れ合おう!「カブトムシランド」

小屋の中に放し飼いされたカブトムシを間近に観察できます。


カブトムシに直接、触れ合うことができる人気のイベントがバージョンアップ!今年は場所を、コキアにも近いドラ夢ドーム横で開催します。間近でカブトムシを観察したり、触ったりできますよ。
参加費無料で自分のペースで観察できるので、初めて昆虫観察をするお子様にもおすすめです。
運が良ければクワガタもいるかも???
開催日 7/19(土)~8/3(日)
開催時間 10:00~17:00
場所 ドラ夢ドーム横(※今年度より開催場所が変更になりました。)
参加費 無料
受付方法 当日現地にて受付
※カブトムシやクワガタの生育状況により、観察できる数に変動がある場合がございます。
※カブトムシを含む園内の生き物は採取したり持ち帰ることができません。また、園内ではカブトムシの販売は行っておりません。
ライムグリーンのふわもこがたまらない!「コキア」の緑葉は7月下旬~8月がおすすめ♪

ライムグリーンのふわふわもこもこがなんとも愛おしくて、不思議なコキア。その数なんと6,000株!
まんのう公園では夏~秋にかけて、ふわふわもこもことした姿が可愛らしい「コキア」を鑑賞いただけます。
コキアはヒユ科の一年草で、夏から秋にかけて80cm程の大きさまでまんまるに成長し、秋に気温が下がると真っ赤に紅葉する性質を持っています。
まんのう公園では6,000平方メートル の面積に6,000本のコキアを植栽しており、丘一面にポコポコと育つ様子は思わず笑顔になってしまう光景です。
緑のコキアは葉っぱも柔らかく優しい印象がありますので、見ているだけで癒されること間違いなし。
花巡りの丘は日陰になるところが少ないので、帽子や日傘などで熱中症対策をしてご鑑賞ください。
ベビーコキアも可愛いので必見!

2025年7月10日のコキア。赤ちゃんでもしっかり丸くてモコモコ!
大きくなる前のベビーコキアの時期も可愛いのでおすすめ!コキアは成長速度が速いので、このようにころころとした姿を見られる期間は意外と短いです。
ぜひベビーのときの姿と大きくなったあとの姿を見比べてみてくださいね。
過去の見ごろ時の様子

夏コキアの醍醐味は青空と山々のさわやかなコラボレーション!

一個一個、存在感のあるユニークな姿です。

ふわふわのはっぱ。やさしく触ってみてください。
コキアの生育状況はこちら
青竜の谷を黄金に染めるひまわり畑で、ひまわりに囲まれながら写真を撮ろう!

夏を代表する花「ひまわり」に囲まれながら写真を撮ろう!
まんのう公園では7月旬ごろにかけて、園内の青竜の谷にてひまわりの花畑をお楽しみいただけます。
園内では8品種4,000本のひまわりがご覧いただけます。
青竜の谷に列をなして咲く様は、まるで谷に横たわる黄金の竜のよう!
ひまわりに囲まれながらの写真撮影をお楽しみください。
過去の開花時の様子
青竜の谷ではひまわりに歓迎されているかのような風景をお楽しみいただけます。青竜の谷の見ごろは7月下旬ごろの見込みです園内の空には電線がないので、青空とのコラボレーションが存分に楽しめますよ!

青竜の谷ではひまわりに歓迎されているかのような風景をお楽しみいただけます。

見ごろは7月下旬ごろの見込み

園内の空には電線がないので、青空とのコラボレーションが存分に楽しめますよ!
お土産にひまわりオイルはいかが?
エントランス広場の売店では、おうちでもヒマワリを楽しめる珍しい商品を販売しています。
原料にまんのう町産のひまわりの種を100%使用したひまわりオイルや、ひまわりオイルを配合したひまわりぽん酢の他、ひまわりの種から作った国内でも珍しいひまわり焼酎なども販売しています。贈り物にもピッタリなおしゃれなデザインが好評です。お土産やプレゼントとしていかがですか。

売店一押しの「まんのうひまわりオイル」と「黄色いひまわりぽん酢」。オイルはナッツの風味がクセになります。炒め物からサラダやお菓子作りにも使える健康志向のオイルです。(左:黄色いひまわりぽん酢、真ん中:まんのうひまわりオイル ミニ、右:まんのうひまわりオイル スタンダード)
ひまわりの開花状況はこちらから
イベントを満喫しよう!
ほかにも、まんのう公園では夏休みにぴったりな各種イベントを開催します。
自由研究や工作の宿題に役立つイベントなどが盛りだくさん。一部をご紹介します。
夏休みの工作にも!「段ボールクラフトで動物をつくろう!」

作品の一例
夏休みの工作宿題にもピッタリな段ボールを使ったエコなクラフトイベントを開催します。
ウサギやクマ、ライオンなどの動物など、どなたでも簡単に作ることができますが、色塗りで個性が出しやすいのもおすすめポイントです!
開催日 8/2(土)、11(月祝)
開催時間 1.10:00~12:00 2.13:30~16:00
場所 ビジターセンター
参加費 100円/個
参加対象 4歳以上
定員 材料が無くなり次第終了(当日受付)
持ち物 持ち帰り用の袋
楽しく学ぼう!プロジェクトワイルド「自然発見塾」

ゲームを通して生き物の暮らしについて楽しく学びましょう!
開催日 8/9(土)
開催時間 13:00~14:30
場所 自然生態園 学習室
参加費 100円/名
定員 30名(WEB事前申込)
参加対象 小学生以上(保護者の参加も可能です!)
雨天時 実施
お問合せ先 自然生態園 0877-79-1807
その他のイベントはこちら
サマーフェスタのチラシはこちらから!

サマーフェスタチラシ(PDF)はこちら
国営讃岐まんのう公園について

国営讃岐まんのう公園は、350haの公園面積を有する四国で唯一の国営公園です。
本公園は、香川県まんのう町にあるわが国最大級の農業用ため池である「満濃池」を望む丘陸地に位置しており、満濃池とその周辺の豊かな自然、そして空海を生んだ四国の文化的土壌を活かして、基本テーマを『人間との語らい、自然・宇宙とのふれあい』とし、昭和59年度に整備に着手、平成25年4月に全面開園しました。
<所在地>
〒766-0023 香川県仲多度郡まんのう町吉野4243-12
<開園時間>
3月1日~7月19日 9:30~17:00
7月20日~8月31日 9:30~18:00
そのほかの時期の開園時間は公園ホームページをご確認ください。
<休園日>
イベント期間中は毎日開園
その他の期間の休園日については公園ホームページをご確認ください。
※まんのう町が「洪水」「暴風」等の警報発令が伴う異常気象時は、臨時閉園になる場合があります。
<アクセス>
車をご利用の方へ
広島・岡山方面から/瀬戸中央自動車道・坂出I.C.より車で約35分
愛媛・高知方面から/高松自動車道・善通寺I.C.より車で約25分
徳島方面から/徳島自動車道・美馬I.C.より車で約40分
電車をご利用の方へ
JR利用/JR「琴平駅」よりタクシーにて約15分
琴電利用/琴電「琴平駅」または「岡田駅」よりタクシーにて約15分
お問い合わせ先
まんのう公園 管理センター
運営管理:まんのう公園マネジメント共同体
代表企業:一般財団法人公園財団
構成員:グリーンパークまんのう株式会社、香川県造園事業協同組合
まんのう公園管理センター(公園全体について)
TEL 0877-79-1700 FAX 0877-79-1705
自然生態園・さぬきの森
TEL 0877-79-1807 FAX 0877-79-1704
ホッ!とステイまんのう(キャンプ場)
TEL 0877-79-1717
公園ホームページ
https://sanukimannopark.jp/
公式SNS
X:https://twitter.com/sanukimannopark
Instagram:https://www.instagram.com/sanukimannopark/
Facebook:https://www.facebook.com/sanukimannopark/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ