「この一冊ですべてわかる!」式の安直でインスタントな本ばかりを選んではいけない 【福田和也】 |BEST TiMES(ベストタイムズ)

BEST TiMES(ベストタイムズ) | KKベストセラーズ

「この一冊ですべてわかる!」式の安直でインスタントな本ばかりを選んではいけない 【福田和也】

“知の怪物”が語る「生きる感性と才覚の磨き方」

 

■大事なのは、本と「社交」すること

 

 大塚英志氏が、何年も前に、大学に通い出した奥さんの話にふれながら、自分の周囲の人々の学習熱について、書かれていました。ある年代の女性たちが、勉強をしたい、という、一種無償ともいうべき情熱を持っている。無償というのは、それによって資格をとろうとか、学位をとろうとか、業績を挙げて認められたいというようなものではない、そういう具体的な結果を求めるのではない、自分の意識や視野を広げていきたい、ただそれだけというような欲求を。

 大塚氏の指摘したような傾向は、現在、かなり広範に存在しているのだと思います。ただ、現在の社会、知的状況全体が、あまりにも商業的であり、また成果主義的であるために、本来ならば高邁(こうまい)であり、長い時間とゆるやかな進展がふさわしいものに対しても、どうしても安直でインスタントな解決を求めてしまうのです。

 そういう今風のスピーディーで効率的な回路を抜け出て、いかに読書を、自分独自の体験としていくか。このことは、社交的読書においてはきわめて大きなテーマであります。

 つまり、まず何よりも、本とのつきあいを面白がっていただくということ。本との社交について、意識的になって欲しいということです。

 本を読んでいくというのは、さまざまな本とつきあっていくということであり、これは、人とつきあうことと、よく似ています。私たちは、生きていくうえで、それこそ沢山の人と出会い、いろいろなことを学び、感じ、認識して成長していきます。その出会いが、喜ばしいものであり、幸福なものであることもあれば、味気ないこと、がっかりさせられるものであること、それどころか辛く、忌まわしいこともあるでしょう。また、その時は、とてもいいつきあいだと思っていたけれど、後で考えてみれば、何とも無内容で、つまらないつきあいだったと考えることもあるでしょう。

 自分を認識し、他者を理解するためには、こうした経験が不可欠です。さまざまなトラブルにあいながらも、人とつきあうことによって得る経験から、自分がどんな人間か解ってくる。

 書物とのつきあいも、まったく同じことなのです。

 いろいろな本とつきあってみて、はじめて、自分がどういう人間なのかがわかる。と同時に、本に対する自分なりのものさしができてくる。つきあいのスタイルがあらわれる。

 ですから、いずれにしろ、たくさんの本を読んでみるという過程は、本と親しくつきあうためには避けられませんし、系統を無視した濫読も、その点では大事な経験なのです。

 この体験に近道はありません。しかし、同時にまたそれは、あなたの大きな財産になるのです。若いうちに、とにかく濫読の機会を持つというのは、必要ですし、現在では、贅沢とすらいえる経験だと思います。

(『福田和也コレクション1:本を読む、乱世を生きる』より本文抜粋)

 

KEYWORDS:

✴︎KKベストセラーズ 好評既刊✴︎

福田和也コレクション1:本を読む、乱世を生きる

国家、社会、組織、自分の将来に不安を感じているあなたへーーー

学び闘い抜く人間の「叡智」がここにある。

文藝評論家・福田和也の名エッセイ・批評を初選集

◆第一部「なぜ本を読むのか」

◆第二部「批評とは何か」

◆第三部「乱世を生きる」

総頁832頁の【完全保存版】

◎中瀬ゆかり氏 (新潮社出版部部長)

「刃物のような批評眼、圧死するほどの知の埋蔵量。

彼の登場は文壇的“事件"であり、圧倒的“天才"かつ“天災"であった。

これほどの『知の怪物』に伴走できたことは編集者人生の誉れである。」

オススメ記事

福田 和也

ふくだ かずや

1960年、東京都生まれ。慶應義塾大学文学部仏文科卒業。同大学院修士課程修了。慶應義塾大学環境情報学部教授。93年『日本の家郷』で三島由紀夫賞、96年『甘美な人生』で平林たい子賞、2002『地ひらく 石原莞爾と昭和の夢』で山本七平賞、06年『悪女の美食術』で講談社エッセイ賞を受賞。著書に『昭和天皇』(全七部)、『悪と徳と 岸信介と未完の日本』『大宰相 原敬』『闘う書評』『罰あたりパラダイス』『人でなし稼業』『現代人は救われ得るか』『人間の器量』『死ぬことを学ぶ』『総理の値打ち』『総理の女』等がある。

この著者の記事一覧

RELATED BOOKS -関連書籍-

福田和也コレクション1: 本を読む、乱世を生きる
福田和也コレクション1: 本を読む、乱世を生きる
  • 福田 和也
  • 2021.03.03