バルセロナがPSG戦で見せた世紀の大逆転。「予兆がなかった」中で見つけた奇跡へのヒント【岩政大樹の現役目線】 |BEST TiMES(ベストタイムズ)

BEST TiMES(ベストタイムズ) | KKベストセラーズ

バルセロナがPSG戦で見せた世紀の大逆転。「予兆がなかった」中で見つけた奇跡へのヒント【岩政大樹の現役目線】

チャンピオンズリーグで見せた奇跡の逆転。そこにあった「奇跡の生み出し方」

■キャリアの中にあった「奇跡的」な2試合

 僕がキャリアの中で「奇跡的」と思える試合は2つあり、1つは鹿島アントラーズで連覇を達成した2008年のホーム最終戦で、ロスタイムに僕が決勝ゴールを決めて優勝をぐっと引き寄せることになった試合。もう1つは、昨年のJ1昇格プレーオフ準決勝の松本山雅FCとの一戦で、ロスタイムに赤嶺選手が決勝ゴールを決めて、決勝に勝ち上がることができた試合です。

 この2試合の2つのゴールの時も、奇跡の予兆、ゴールの匂いみたいなものは全く感じなかったのです。むしろゴールが生まれたのは、ピッチ内のムードでさえ少し厳しそうに感じた頃でした。
 バルセロナの奇跡と並べるとちっぽけな僕の体験ですが、今回のバルセロナの試合を見ながら、僕は自分のそのときの心境と重なるものを感じました。

 また、その中でラストの数分間に、僕はこの試合と僕が体験した2つの試合にある共通点を見つけました。
 はじめは試合を観ながら、いくつかのシーンで単純に「え?」と感じただけでした。ぜひゴールシーンしか見ていない方は4-1と勝ち上がりまであと2点に迫ってからの数分間を流して観てみてほしいと思います。僕はバルセロナの選手たちの冷静な判断に「次はこうプレーするだろう」という読みを外されたのです。

 普通は、ラスト数分になるとある程度はっきりとしたプレーを選択します。分かりやすい判断のもとでシンプルにプレーします。
 ましてや、あのような押せ押せのムードになれば事故も起こりやすくなっているので、雑な判断を選択しがちになります。
 だから、その目線で次のプレーを読みながら見ていた僕は驚かされたのです。

 最後のネイマールのパスの選択は最たる例ですが、例えば、その数プレー前のテアシュテーゲンのサイドへのパスも、普通であれば裏へ簡単に流し込むタイミングと時間帯でした。しかし、彼はそれを相手選手がケアしているのを見て瞬時に判断を変え、味方の足元へのパスに選択を冷静に変えています。

「うまい」というよりも「冷静だな」という印象をもちました。

 そこで思い出したのです。
 鹿島アントラーズでの決勝ゴールの時も、ファジアーノ岡山での決勝ゴールの時もそうだったなと。奇跡が起きるときは「情熱」の中に「冷静」が同居しているときなのです。

次のページ■冷静と情熱の間に……

KEYWORDS:

オススメ記事

岩政 大樹

いわまさ だいき

東京ユナイテッドFC

サッカー選手

1982年1月30日生まれ、35歳。187cm/85kg。ポジションはセンターバック。

山口県出身。周東FC、大島JSCを経て岩国高校サッカー部でプレー。東京学芸大学在学中に注目を集め、2004年鹿島アントラーズに加入。

2007年~2009年鹿島アントラーズのJリーグ3連覇に貢献。自身も3年連続Jリーグベストイレブンに選出される。

2013年鹿島アントラーズを退団。2014年にはタイプレミアリーグのテロサーサナでプレー、翌年ファジアーノ岡山に加入。

強さとクレバーさを兼ね備えたプレーでディフェンスラインのリーダーとして活躍する。2017年シーズンより関東サッカーリーグ1部の東京ユナイテッドFCに加入(コーチ兼任)。東京大学サッカー部コーチも兼任。

2016年シーズン終了現在で、J1通算290試合出場35得点、J2通算82試合で10得点。日本代表国際Aマッチ8試合出場。

2017年9月初の著書『PITCH LEVEL 例えば攻撃がうまくいかないとき改善する方法』を上梓。


この著者の記事一覧