「子供のころ、どんなことが好きでしたか?」古市憲寿さんに聞く!(17) |BEST TiMES(ベストタイムズ)

BEST TiMES(ベストタイムズ) | KKベストセラーズ

「子供のころ、どんなことが好きでしたか?」古市憲寿さんに聞く!(17)

「図鑑」という社会の見取り図をつくる

皆さんが子供のころ好きだったことはなんでしょうか? マンガや絵本、ごっこ遊び、カードゲーム……古市さんがハマった驚きの「図鑑の使い方」とは?

サメではなく「サメ図鑑を作ること」が好きだった

 小学生の頃にめちゃくちゃハマったことがあります。それは「サメ図鑑」を作ることです(笑)。
 当時、サメがすごく好きだったんですけど、サメだけの図鑑って売ってなかったんですよ。だから、自分で作ろうと思って。いろいろな魚図鑑を集められるだけ買ってもらって、そこからサメ類だけを情報を集めて一冊にまとめ上げたんです。自分で必要な情報をピックアップして、文章も書いて、サメの絵も描いたりして……すごく楽しかったんです。それで、作り終わった時に気づいたんです。「自分が好きなのはサメ自体よりも、図鑑を作る行為だったんだ」って。

 図鑑作りの他には、架空の町のバスの路線図や時刻表をつくって、一人で遊んだりもしていました。きっと、情報を整理しながら世の中の“見取り図”を作るのが好きだったんですよね。俯瞰して社会を見下ろしたい、見晴らしたいっていう欲望が、この頃からあったんだと思います。
僕が今やっていることも、「筋道を立てて情報を整理して、社会の見取り図を作っていく」という点で、図鑑と通じる部分は多々あります。

中学生のときは「リング」シリーズや小池真理子「墓地を見下ろす家」など、角川ホラー文庫をひたすら読み漁っていたのだとか。

 当時の周りの同級生たちは「世界名作全集」などの物語作品をよく読んだりしていましたけど、僕はほとんど図鑑しか読んでいませんでした。今でも、文学や物語ってあんまり読まないんです。中学の後半からはホラーにはまって、角川ホラー文庫のシリーズを片っ端から読むようなことはしていましたけどね。
 マンガも小学5年になるまで買ったことがなくて、はじめて読んだのは「ドラえもん」でした。それも「『ドラえもん』の秘密」っていう当時流行った考察本を読んだことがきっかけで、ストーリーを読みたいというよりは、考察内容の検証をしたかったんです。僕の関心はいつも「物事を整理して並び替える」ようなところに向かってしまうんですね。

 当時は今ほどAmazonのようなネット通販も整ってなかったので、ほしい図鑑を探すのも大変だったんです。図書館の司書さんに相談したり、そこで「八重洲ブックセンターって大きい書店があるから行ってみたら?」と聞きつけて行ってみたり……足を使って情報収集をしていたなと思います。

 

明日の第十八回の質問は「Q18.子供の頃の将来の夢を教えてください。」です!

オススメ記事

古市 憲寿

ふるいち のりとし

1985年東京都生まれ。東京大学大学院総合文化研究科博士課程在籍。慶應義塾大学SFC研究所上席所員。株式会社ぽえち代表取締役。朝日新聞信頼回復と再生のための委員会外部委員、内閣官房「クールジャパン推進委員」メンバーなどを務める。日本学術振興会「育志賞」受賞。著書に『希望難民ご一行様』(光文社新書)、『絶望の国の幸福な若者たち』(講談社)、『だから日本はズレている』(新潮新書)などがある。

Twitter: @poe1985


この著者の記事一覧