教養・カルチャー BEST TiMES記事一覧
-
リスキリングを追いかけて「使い捨て人材」にならないように、知っておくべきこと《前編》【大竹稽】
〜デジタルは「ないと困る」思考の「知識だけ」人間を製造し使役する〜
2024.1.29
-
公立小学校の名物教師が旅する「東南アジア学校訪問記」。「どんな状況でも人は慣れる」とは【西岡正樹】
西岡正樹の「東南アジア学校訪問」〜ベトナム編
2024.1.23
-
「ナチス」について少しでもポジティヴなことを語れば、いきなり異端審問されても文句は言えないのか【仲正昌樹】
2024.1.19
-
人生の中で自分の力で選び取れるものがないのなら……江國香織著『シェニール織とか黄肉のメロンとか』を読む【緒形圭子】
「視点が変わる読書」第8回 『シェニール織とか黄肉のメロンとか』江國香織著(角川春樹事務所)
2024.1.10
-
「エロス」と「聖なるもの」で蕩尽するのが人間ではないのか 〜「ホスト問題」と「統一教会問題」の三つ目の共通点【仲正昌樹】
2024.1.5
-
大食いと早食い【新保信長】「食堂生まれ、外食育ち」45品目
【隔週連載】新保信長「食堂生まれ、外食育ち」45品目
2024.1.1
-
「自己表現を志すなら、男も女も〝だし〟は自分でひけ。料理は人生を映す」辰巳芳子の教え【緒形圭子】
「視点が変わる読書」第7回 料理は人生を映す 『手しおにかけた私の料理 辰巳芳子がつたえる母の味』辰巳芳子著
2023.12.27
-
「統一教会問題」と「ホスト問題」の共通点 〝キモイもの〟を感情的に例外扱いしていいのか?【仲正昌樹】
2023.12.25
-
「推し」現象の正体とは? アイドルはファンに自己肯定「感」と精神安定を与える【梁木みのり】
2023.12.16
-
「死ぬまでキャリアアップし続けて、自分で稼ぎ続けてください」生涯現役を謳う〝リカレント教育〟の正体【大竹稽】
リカレント教育の矛盾〜現役を受動苦役にさせる威圧は無用!〜
2023.12.14