BEST TiMES(ベストタイムズ) | KKベストセラーズ

サラスと日本郵便の協業による「終活日和AI」実証実験を開始

世田谷区官民連携事業の終活等相談ポータルサイトでAIによる終活オンライン相談を実施




SAMURAI Security株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役CEO濱川智、以下、当社と言います)と日本郵便株式会社(以下「日本郵便」)と協業し、終活支援領域における新たなデジタル実証実験を開始します。
本取り組みは、「かんぽ生命-アフラック-日本郵便AccelerationProgram2025」に採択された共創テーマ「終活日和×サラスによる地域密着型終活システム」の一環として行われるもので、日本郵便が展開する終活支援サービス「終活日和」と、当社が展開する終活AIコンシェルジュ「サラス」のデジタル体験を融合し、地域密着型の終活支援の新しい形を検証します。

世田谷区官民連携事業の終活等相談ポータルサイトでの実証実験ページ
詳細を見る


世田谷区官民連携事業の終活等相談ポータルサイト

本実証実験は、世田谷区で運用開始される終活相談等のポータルサイトを舞台に実施されます。このポータルサイトは、世田谷区と一般社団法人デジタル創続推進機構の官民連携で運営されるもので、住民の終活支援や相続・遺贈・福祉などの分野をオンラインで相談できる仕組みを備えています。本実証では、ポータルサイト内の「企業・団体の終活相談コーナー」にサラスAIコンシェルジュを基盤とした「日本郵便の終活日和AI」を設置し、世田谷区内の住民を対象に、オンライン相談機能を提供します。利用者は、時間や場所を問わず終活に関する基本的な相談を無料で行うことができます。

開発不要で終活相談AIを作成できるサラスSaaS

今回の「終活日和AI」は、当社が提供する終活AIコンシェルジュ「サラス」の法人向けSaaSサービスを活用することで実現しました。
【終活AIコンシェルジュのサラス】
https://navi-saras.jp

終活AIコンシェルジュサービス・サラス

サラスは、終活・相続対策に特化したAIコンシェルジュサービスです。「カウンセリング(AI相談)」と「便利なツール(エンディングノート、財産目録、遺言書作成等)」の2つの軸で、終活を包括的にサポートします。2022年にサービス以降3,800人/6,800件を超える終活相談を実施、この実績に裏付けされた豊富なデータを元に開発されたAI技術により、リピーター割合78.1%という高い継続利用率と、遺言書作成率9.7%など、終活サービスとして高い有効性が実証されたサービスです。

【サラスSaaSサービス】



このサラスを企業が手軽に利用できるサービスが「サラスSaaSサービス」です。サラスをプラットフォームとして提供することで、企業が持つ独自のノウハウをAIにインストールし、開発不要で「オリジナルAIコンシェルジュ」を構築できる仕組みを実現しました。

【サラスSaaSの特長】
- 圧倒的なスピード:最短1日でオリジナルAIコンシェルジュを構築可能
- 低コスト:開発不要のため、圧倒的なコストパフォーマンスを実現
- 高い信頼性:世田谷区や京都市など自治体への提供実績、安全性と品質保証

サラスSaasは終活AIを地道に開発・改善し続けた当社のサラスだからこそ実現できる共創サービスです。

日本郵便とサラス、自治体との三位一体終活支援の実証

本実証は、日本郵便の持つ終活支援サービス「終活日和」の信頼性と専門家ネットワーク、そしてSAMURAI Securityが提供するAIコンシェルジュ「サラス」のデジタル・AI技術、特定自治体をフィールドにした地域密着型終活支援、これらを融合した新しい終活体験を実証いたします。
■今後の展望
当社は実証実験で得られた知見をもとに、住民にとって利用しやすい終活相談サービスのあり方や、自治体・企業・金融機関など多様なプレイヤーが参画できる地域密着型終活支援モデルの構築を目指します。今後も「相続から創続へ」という理念のもと、自治体・企業・地域金融機関などと連携しながら、終活支援の社会実装を進めてまいります。

終活AIコンシェルジュサービス「サラス」について

https://navi-saras.jp/
サラスは、50歳以降の後半生を支える終活AIコンシェルジュサービスです。アプリのインストール不要で、スマートフォンやパソコンから無料で利用できます。
【サラスが選ばれる理由】
サラスは、50代前半の資産棚卸から健康寿命までの相続・介護の備えまで、ライフステージに応じた終活を段階的にサポート。その日の気分や用途に応じて、会話形式のアドバイス、クイズ形式の学習、ゲーム感覚のシミュレーションなど、多彩なコンシェルジュを自由に切り替えて利用できます。
銀行通帳を撮影するだけで財産目録を作成でき、未来年表機能で80歳までのやりたいことを視覚化。先延ばしにしがちな終活を、楽しく計画的に進められます。
【サラスと連動するIoTデバイスIts-Ca】



https://its-ca.net
専用NFCカード「Its-Ca」を使えば、スマートフォンにかざすだけでマイページにアクセス。人生の後半に必要な知識と道具を1枚のカードに集約し、家族共有機能で大切な情報を家族全員で共有できます。情報セキュリティも万全。生体認証や個人確認書類の照合を組み合わせた厳格な管理で、あなたの大切な情報を守ります。

■SAMURAI Security株式会社について

設立:2018年4月6日
所在地:東京都渋谷区富ヶ谷1-3-8
代表者:代表取締役CEO濱川智
事業内容:終活DXプラットフォームの企画・開発・運営
https://navi-saras.jp
Webサイト:https://samurai-sec.jp
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ