BEST TiMES(ベストタイムズ) | KKベストセラーズ

日本橋三越本店 本館屋上がクラフトビールの楽園に!「Beer or Beer?日本橋ビアフェスタ」 都会のオアシスで、秋の風を感じながらビールを楽しむイベントを開催

会場:日本橋三越本店 本館屋上「日本橋庭園」 開催期間:10月31日(金)~11月3日(月・祝)

日本橋三越本店では、本館屋上「日本橋庭園」にて、注目のクラフトブルワリーが集うビアフェスティバル「Beer or Beer?日本橋ビアフェスタ」を2025年10月31日(金)から11月3日(月・祝)の4日間にわたり開催いたします。昨年の好評を受け、参加ブルワリー数を拡大し、全11ブルワリーのクラフトビール約50種類をラインナップ。ビールに合うこだわりのフード、音楽ライブなど、多彩なコンテンツで特別な体験を提供します。



注目のクラフトブルワリーが集うビアフェスティバル「Beer or Beer?」は、2023年から毎年この時期に開催しており、今回が3回目。イベントのコンセプトタイトル「Beer or Beer?」は、飛行機内での「Beef or Fish?」の問いかけに由来しています。会場で提供されるビールはどれも魅力的で「選べない」という楽しさを表現。企画担当のバイヤーが命名したユーモラスなタイトルには「選べないなら全部味わってほしい」という思いが込められており、クラフトビールの魅力を存分に楽しむことのできる遊び心あふれるイベントです。

都会のオアシスとも言える豊かな自然の風景が楽しめる日本橋三越本店の本館屋上「日本橋庭園」で、秋空のもと、心地よい風を感じながらビールの喉越しを楽しみ、ブルワーの方々と直接会話をしながらじっくり味わう特別なひとときをお届けいたします。
開催概要

開催の背景
近年、クラフトビールは、単なる飲料を超えて「物語性」や「体験価値」を重視するカルチャーとして人気が拡大しています。個性豊かな味わいや地域素材を生かした限定ビール、ブルワリー同士のコラボレーションなどがメディアやSNSで話題となり、ファンの裾野を広げています。本イベントでは、こうした多様な魅力を一堂に集め、来場者が多彩なビールを味わいながら直接ブルワーと交流しながら楽しむことのできる場を提供します。

◎日本全国から人気のブルワリーが集結!11のブルワリーと注ぎ手の匠

昨年の8社からさらに拡大し、人気のブルワリー11社が出店。普段は地元でしか味わえない銘柄も登場します。さらに、注ぎ手の匠が美味しいビールを提供する広島県の〈ビールスタンド重富〉が昨年に続き出店。6種の注ぎ方で提供するこだわりの味は、今年も行列必至です。

■出店ブルワリー
10月31日(金)・11月1日(土)
<ISEKADO><KADOLABO>
<ひみつビール><アンテナアメリカ><West Coast Brewing><NAT.BREW><VERTERE>

11月2日(日)・11月3日(月・祝)
<ISEKADO><KADOLABO>
<Teenage Brewing><CRAFTROCK BREWING><久福ブルーイング本島><GOOD HOPS>
<しまなみブルワリー>

■特別出店
10月31日(金)
<NEW VALLEY>(ナチュラルワイン)

11月1日(土)~11月3日(月・祝)
<ビールスタンド重富>
◎注ぎ手の匠を体験できる貴重な機会
1銘柄を6種の注ぎ分けで提供する広島県の〈ビールスタンド重富〉。チルド保管・昭和レトロなスイングカランのビールサーバーを使用するなど、徹底した品質管理と注ぎ分けの匠の技が特徴。
注ぎ方でビールの味わいを変化させる「ビール注ぎ名人」の技を体験できる貴重な機会です。








◎クラフトビールに合うフードと音楽ライブ

ビールと相性抜群の手作りソーセージ、ジンギスカン、ラーメン、ベトナム料理など6社が出店。
11月1日(土)・11月2日(日)は「音楽の日」として、新進の音楽バンド6組がライブを実施。ビール片手に音楽も楽しめる贅沢な時間をお届けします。

■フード
10月31日(金)・11月1日(土)
・<火曜腸詰倶楽部>(ソーセージ)
・<長池昆布>(おにぎり・豚汁)
・<パーラー奥村>
・<ジンギスカンおおにし>(ジンギスカン)

11月2日(日)・11月3日(月・祝)
・<火曜腸詰倶楽部>(ソーセージ)
・<長池昆布>(おにぎり・豚汁)
・<ラーメンそうそう>(ラーメン)
・<バングイバオベ>(ベトナム料理)

■音楽ライブ
11月1日(土)
午後1時~「地球から2ミリ浮いてる人たち」
午後3時~「レイラ」
午後5時~「chef's」






地球から2ミリ浮いている人たち

11月2日(日)のみ
午後1時~「アフターブルー」
午後3時~「bacho」
午後5時~「TENDOUJI」



アフターブルー

日本橋三越本店 本館屋上「日本橋庭園」について



日本橋三越本店 本館屋上「日本橋庭園」は、2019年に「つながりのもり」をコンセプトにリモデルオープンしました。都心の百貨店の屋上とは思えない開放的な空間に、四季折々の自然を感じられる庭園を整えています。
本館が皇居と同じ百尺(約31m)の高さであることに着想を得て、皇居の豊かな森に見られる植生を屋上に再現。人と街、街と自然、文化と暮らしをつなぐ拠点として、人にも生きものにもやさしい環境づくりを目指しています。日本橋エリアの屋上緑化と呼応しながら街とつながるこの庭園は、日本橋の豊かな自然を蘇らせる場として「日本橋庭園」と名づけました。都会の喧騒を忘れ、四季の息吹に触れることのできる「都会のオアシス」のような存在です。
※イベントの参加方法、前売りチケット情報はこちらのサイトをご覧ください。
日本橋三越本店「Beer or Beer?日本橋ビアフェスタ」




日本橋三越本店
電話:03-3241-3311 大代表
住所:東京都中央区日本橋室町1-4-1
営業情報は、ホームページをご覧ください。
https://www.mistore.jp/store/nihombashi.html

※諸般の事情により記載の情報、予定していたイベントなどが変更・中止になる場合がございます。
※画像はイメージです。
※20歳未満の方の飲酒は法律で禁止されております。
※お車やオートバイなどを運転される方の飲酒はお控えいただいております。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ