BEST TiMES(ベストタイムズ) | KKベストセラーズ

本学教員のDa-iCE工藤大輝が“楽曲制作のすべて”を語るオンラインイベント、反響で定員3倍の3,000名に拡大

― 京都芸術大学 音楽コース特別イベント、10月14日開催・参加受付中 ―

京都芸術大学(京都市左京区/学長:佐藤 卓)は、通学課程・通信教育課程あわせて約23,000名が学ぶ日本最大級の総合芸術大学です。なかでも通信教育課程には全国で約17,000名が在籍しており、私立大学通信教育課程として国内最大規模の学びの場となっています。
同大学は2025年10月14日(火)、音楽コース特別イベント「工藤大輝先生の楽曲制作を深掘りする」をオンラインで開催します。Da-iCEのリーダーであり、『CITRUS』『スターマイン』など数々のヒット曲を手掛ける工藤大輝氏が、作詞・作曲・サウンドプロデュースに至る“楽曲制作のすべて”を語ります。当初定員1,000名で募集した本イベントは、想定を超える申し込みにより3,000名へと拡大。現在、追加募集を受付中です。


■ 作詞・作曲・サウンドプロデュース――“楽曲制作のすべて”を語る90分
本イベントには、本学の教員で5人組男性アーティストDa-iCEのリーダー、工藤大輝が講師として登場。2026年4月に開設予定の京都芸術大学通信教育部音楽コースでは、工藤が「作詞」の授業を担当予定ですが、今回は作詞にとどまらず、メロディー構成、トラック制作、アレンジの考え方など、1曲が生まれるまでのすべてのプロセスをテーマにトークを展開します。
司会・聞き手は、作詞・作曲家として数多くのアーティストに歌詞や楽曲を提供してきた本学准教授のエガワヒロシが務めます。また、事前に寄せられた質問に答えるQ&Aコーナーも実施予定で、音楽制作の現場を学ぶ貴重な機会となります。


■ 開催概要
日時:2025年10月14日(火)19:00~20:30
形式:オンライン(Zoomウェビナー)/参加無料
定員:3,000名(先着順)
申込フォーム:https://40468u.share-na2.hsforms.com/2Cn6fsxhLTNuF29Mb3xt6gw




工藤大輝
5人組男性アーティストDa-iCEのパフォーマー兼リーダー。作家としても作詞・作曲を手掛け、Da-iCEやその他アーティストへの提供も多数行う。作詞した『CITRUS』では「第63回日本レコード大賞」を受賞。作詞・作曲した『スターマイン』は「第64回日本レコード大賞 優秀作品賞」を受賞。作詞した『I wonder』では「第66回日本レコード大賞 優秀作品賞」を受賞した。
2026年4月に開設する本学音楽コースでは、作詞の授業を担当する。







エガワヒロシ
地方FMのADを務め、宅録ミュージシャンとしてメジャーデビュー。セルフプロデュースによってシングル5枚、アルバム1枚をリリースした後、作詞家、作曲家、サウンドプロデュース業で活躍。AKB48、NGT48、川村カオリに楽曲、CHAGE、中森明菜に歌詞を提供。近年はゲーム、アニメ、声優によるグループ「Lyrical Lily」プロデュースチーム立ち上げ等にも関わり、多数の楽曲を制作。音楽コース主任。京都芸術大学准教授。





京都芸術大学について

通学課程・通信教育課程あわせて約23,000名が在籍。「藝術立国」を教育理念に掲げ、通信教育課程を1998年開設。2025年度学生数は、私立大学通信教育課程で最大数となっています。
通信教育部芸術学部:5学科19コース(芸術教養学科、文化コンテンツ創造学科、芸術学科、美術科、環境デザイン学科)
在籍者数:17,586名 ※通信教育部芸術学部 正科生、2025年5月1日現在
所在地:〒606-8271 京都府京都市左京区北白川瓜生山町2-116
URL:https://www.kyoto-art.ac.jp/


【本件に関する報道関係者からのお問い合わせ先】
学校法人瓜生山学園 京都芸術大学
広報担当:木原(きはら)、田中(たなか)、久保(くぼ)
電話:075-791-9112 
メールアドレス:kouhou@office.kyoto-art.ac.jp
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ