東京スクールオブミュージック&ダンス専門学校との特別コラボ!コライトの全てが学べる「Musicians’ Village TOKYO vol.4」10月31日開催
全国ラジオ放送特典などが付く作曲コンペ申込みは10月23日 (木) まで
次世代を担う若手アーティストの育成や、国内外で活動するアーティスト・クリエイターの共創活動を応援する「Musicians’ Village TOKYO vol.4」を2025年10月31日(金)に開催する運びとなりましたのでお知らせします。今回は、Musicians’ Village TOKYO初の学校法人滋慶学園 東京スクールオブミュージック&ダンス専門学校(TSM)とのコラボ形式で実施します。

4回目のMusicians’ Village TOKYOは、Ryo'LEFTY’Miyataが講師となり、「コライト(共同楽曲制作)」について初心者の方でも分かりやすく体系的に学べる講演&実演プログラムを提供します。実演では、東京スクールオブミュージック&ダンス専門学校の生徒も登壇し、Ryo'LEFTY’Miyataとのコライトを行います。
イベント後半は、楽曲制作に欠かせないDTM機材のプラグイン販売を行うPlugin Boutique社によるトークステージを実施。今回もMusicians’ Village TOKYO参加者に嬉しいプラグインバンドルプレゼントを用意していただいています。
一般公募による作曲コンペも実施します。テーマは「次世代のポップカルチャーを形にする楽曲」で、夢を追いかける若者たちにエールを送る楽曲を募集いたします。作曲コンペで採用された方は、イベント内でのRyo'LEFTY’Miyataからのコメントと楽曲紹介、JFN系列全国FMラジオ番組『MUSIC TOURIST』で紹介等の褒賞が付きます。詳細は作曲コンペ応募フォームをご覧ください。
イベントへの参加申込は、Musicians' Village TOKYO公式サイト、LivePocket(チケットサイト)とMusicians' Village TOKYOのLINEアカウント(@musicvill_tokyo)より受け付けています。
コライトを学んでみたい方は「Musicians’ Village TOKYO vol.4」に、ぜひご参加ください。


◾︎オンライン参加(人数制限なし)

▼応募フォーム
https://forms.gle/KA9GhL8U23JkYkGf9
・テ ー マ:次世代のポップカルチャーを形にする楽曲
・ジャンル:1.ポップ × エレクトロニック
2.R&B / シティポップ
3.ロック / バンドサウンド
4.アニメ / アイドルソング
5.ジャンルミックス / クロスオーバー
※5つの音楽ジャンルの中から一つ選んで制作してください
・応募締切:2025年10月23日(木)23:59
・褒 賞:1.イベント内で披露、Ryo'LEFTY’Miyataからのコメント
2.JFN系列全国FMラジオ番組『MUSIC TOURIST』内で放送
【応募条件】
※プロ・アマチュアを問わず、どなたでもご応募いただけます
※年齢・性別・国籍も問いません
※応募作品は、応募者ご自身が作詞・作曲を手がけたオリジナル作品、且つ未発表曲に限ります
※イベント模様はオンライン配信、および後日YouTubeやSNS、ラジオ番組等で公開しますので、オリジナル曲のYouTube / SNS / メディア掲載の承諾をお願いします
※結果は当日のイベントで発表いたします

Ryo'LEFTY'Miyata
東京都出身の音楽プロデューサー / OIKOS MUSIC共同創業者
編曲家、作詞家、作曲家、ベーシスト、キーボーディスト、ギタリスト、マニピュレーターなど多岐にわたる音楽活動を実施。様々なジャンルをクロスオーバーさせたアレンジメントを得意とし、timelesz、official髭男dism、sumika、Superfly、eill、MISIA、BE:FIRSTなど、数多くのアーティストへ楽曲提供やプロデュース、編曲を手掛ける。また、ユーティリティープレイヤーとしてofficial髭男dism、sumika、BE:FIRSTなど、数多くのアーティストのライブサポートも行う。フロアの熱量を上げるアジテートと、演出も含めた ライブプロデュース能力が高く評価されている。
2018年よりスウェーデンに渡り海外作家とのco-writing活動を開始、グローバルな音楽活動を展開。アーティストが必要とする音楽活動全般を支援するため、2022年「OIKOS MUSIC」を共同創業。2024年にアーティストプロジェクト「cross-dominance」発足。
X(Twitter):@LeftyMonsterP
OIKOS MUSIC:https://www.oikosmusic.tokyo
所在地:〒134-0088 東京都江戸川区西葛西3丁目14−8
公式HP:https://www.tsm.ac.jp/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
次世代を担う若手アーティストの育成や、国内外で活動するアーティスト・クリエイターの共創活動を応援する「Musicians’ Village TOKYO vol.4」を2025年10月31日(金)に開催する運びとなりましたのでお知らせします。今回は、Musicians’ Village TOKYO初の学校法人滋慶学園 東京スクールオブミュージック&ダンス専門学校(TSM)とのコラボ形式で実施します。

4回目のMusicians’ Village TOKYOは、Ryo'LEFTY’Miyataが講師となり、「コライト(共同楽曲制作)」について初心者の方でも分かりやすく体系的に学べる講演&実演プログラムを提供します。実演では、東京スクールオブミュージック&ダンス専門学校の生徒も登壇し、Ryo'LEFTY’Miyataとのコライトを行います。
イベント後半は、楽曲制作に欠かせないDTM機材のプラグイン販売を行うPlugin Boutique社によるトークステージを実施。今回もMusicians’ Village TOKYO参加者に嬉しいプラグインバンドルプレゼントを用意していただいています。
一般公募による作曲コンペも実施します。テーマは「次世代のポップカルチャーを形にする楽曲」で、夢を追いかける若者たちにエールを送る楽曲を募集いたします。作曲コンペで採用された方は、イベント内でのRyo'LEFTY’Miyataからのコメントと楽曲紹介、JFN系列全国FMラジオ番組『MUSIC TOURIST』で紹介等の褒賞が付きます。詳細は作曲コンペ応募フォームをご覧ください。
イベントへの参加申込は、Musicians' Village TOKYO公式サイト、LivePocket(チケットサイト)とMusicians' Village TOKYOのLINEアカウント(@musicvill_tokyo)より受け付けています。
コライトを学んでみたい方は「Musicians’ Village TOKYO vol.4」に、ぜひご参加ください。
Musician's Village TOKYO vol.4 開催概要

イベント申込方法
◾︎会場参加(定員 40名)
◾︎オンライン参加(人数制限なし)

作曲コンペ応募概要
テーマ「次世代のポップカルチャーを形にする楽曲」に合わせたオリジナル楽曲をお送りください。▼応募フォーム
https://forms.gle/KA9GhL8U23JkYkGf9
・テ ー マ:次世代のポップカルチャーを形にする楽曲
・ジャンル:1.ポップ × エレクトロニック
2.R&B / シティポップ
3.ロック / バンドサウンド
4.アニメ / アイドルソング
5.ジャンルミックス / クロスオーバー
※5つの音楽ジャンルの中から一つ選んで制作してください
・応募締切:2025年10月23日(木)23:59
・褒 賞:1.イベント内で披露、Ryo'LEFTY’Miyataからのコメント
2.JFN系列全国FMラジオ番組『MUSIC TOURIST』内で放送
【応募条件】
※プロ・アマチュアを問わず、どなたでもご応募いただけます
※年齢・性別・国籍も問いません
※応募作品は、応募者ご自身が作詞・作曲を手がけたオリジナル作品、且つ未発表曲に限ります
※イベント模様はオンライン配信、および後日YouTubeやSNS、ラジオ番組等で公開しますので、オリジナル曲のYouTube / SNS / メディア掲載の承諾をお願いします
※結果は当日のイベントで発表いたします
出演アーティスト

Ryo'LEFTY'Miyata
東京都出身の音楽プロデューサー / OIKOS MUSIC共同創業者
編曲家、作詞家、作曲家、ベーシスト、キーボーディスト、ギタリスト、マニピュレーターなど多岐にわたる音楽活動を実施。様々なジャンルをクロスオーバーさせたアレンジメントを得意とし、timelesz、official髭男dism、sumika、Superfly、eill、MISIA、BE:FIRSTなど、数多くのアーティストへ楽曲提供やプロデュース、編曲を手掛ける。また、ユーティリティープレイヤーとしてofficial髭男dism、sumika、BE:FIRSTなど、数多くのアーティストのライブサポートも行う。フロアの熱量を上げるアジテートと、演出も含めた ライブプロデュース能力が高く評価されている。
2018年よりスウェーデンに渡り海外作家とのco-writing活動を開始、グローバルな音楽活動を展開。アーティストが必要とする音楽活動全般を支援するため、2022年「OIKOS MUSIC」を共同創業。2024年にアーティストプロジェクト「cross-dominance」発足。
X(Twitter):@LeftyMonsterP
OIKOS MUSIC:https://www.oikosmusic.tokyo
東京スクールオブミュージック&ダンス専門学校
1988年の開校以来、音楽&エンターテイメント業界とともに「即戦力」となる人材を育成し、輩出している音楽&エンターテイメントの総合専門学校です。業界が求める力を持った人材を育成するために、第一線の企業やプロフェッショナルとともに行う実践授業「企業プロジェクト」を通じて、コンサート制作、楽曲制作、バックダンサー出演、テレビ・ラジオ・舞台出演など、リアルな仕事の現場でスキルを磨きます。また、業界の第一線で活躍しているプロフェッショナルが講師を務めているので、常に業界の最先端が学べる環境が整っています。所在地:〒134-0088 東京都江戸川区西葛西3丁目14−8
公式HP:https://www.tsm.ac.jp/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ