【iPhoneが故障!どう対処する?】36.9%が「修理に出した」一方で35.2%が「買い替えた」と回答
株式会社NEXER・iPhoneが故障したときの対処方法に関する調査

■iPhoneが故障したらどう対処する?
スマートフォンの故障は、突然の出来事で私たちの生活に大きな影響を与えます。
連絡手段が途絶えたり大切なデータが消えたりと、その影響は計り知れません。
もしあなたが使っているiPhoneが、突然動かなくなったらどう対応しますか?
ということで今回はダイワンテレコムと共同で、事前調査で「iPhoneを使用したことがある」と回答した全国の男女391名を対象に「iPhoneが故障したときの対処方法」についてのアンケートをおこない、その結果をサイト内にて公開したので紹介します。
※本プレスリリースの内容を引用される際は、以下のご対応をお願いいたします。
・引用元が「株式会社NEXERとダイワンテレコムによる調査」である旨の記載
・該当記事(https://www.iphone-d.jp/blog/repair_all/22049)へのリンク設置
・ダイワンテレコム岐阜店(https://www.iphone-d.jp/store/gifu_store)へのリンク設置
「iPhoneが故障したときの対処方法に関するアンケート」調査概要
調査手法:インターネットでのアンケート
調査期間:2025年8月29日 ~ 9月5日
調査対象者:事前調査で「iPhoneを使用したことがある」と回答した全国の男女
有効回答:391サンプル
質問内容:
質問1:iPhoneが故障or不具合を起こした経験はありますか?
質問2:どのような故障or不具合ですか?
質問3:その故障or不具合はどのように解決しましたか?
質問4:その理由を教えてください。
質問5:修理に出した方に質問です。どこを利用しましたか?
質問6:その理由を教えてください。
※原則として小数点以下第2位を四捨五入し表記しているため、合計が100%にならない場合があります。
■31.2%が、iPhoneが故障や不具合を起こした経験は「ある」
まず、iPhoneが故障や不具合を起こした経験はあるか聞いてみました。

調査の結果、iPhoneユーザーの31.2%が故障や不具合を経験していることが分かりました。
多くのユーザーがiPhoneの信頼性に満足している一方で、一定数が予期せぬトラブルに直面していることが明らかになりました。
次に、具体的にどのような不具合が起きたのか聞いてみました。
どのような不具合が起きた?
・急に電源が落ちる。(20代・女性)
・画面が割れた。(30代・男性)
・画面が真っ暗になって動かない。(30代・女性)
・通信感度。(40代・男性)
・タッチパネルの一部が反応しない。(40代・女性)
・バッテリーの膨張。(50代・男性)
・画面が固まる。(60代・女性)
画面割れやタッチパネルの不反応、画面が固まるなどの画面の不具合や、急に電源が落ちる、膨張バッテリーの劣化といった、端末の機能に直接関わるトラブルが目立ちます。
これらの不具合は特定の年代に偏ることなく、幅広い世代で経験されているようです。
■36.9%が、故障や不具合を解決するために「修理に出した」
続いて、故障や不具合を解消するためにどう対処したのか選択式で聞いてみました。

「修理に出した」と「買い替えた」が全体の7割以上を占める結果となりました。
多くのユーザーが自力での解決を試みるよりも、専門家や新しい端末に頼ることを選んでいることが分かります。
とくに、iPhoneの精密さや複雑さから、安易な自己修理を避けて確実な方法を選ぶ傾向が見られます。
一方で、「そのまま使い続けた」方も一定数おり、すぐに買い替えや修理が難しい経済的・時間的な制約があるようです。
次に、それぞれの選択理由を自由回答で答えてもらいました。
修理に出した
・自分ではどうしようもなかったから。(30代・男性)
・保証期間内だったから。(30代・女性)
・使えなくて困ったので。(40代・女性)
・プロにお任せしたかったから。(40代・男性)
・費用対効果を考えて。(50代・女性)
買い替えた
・機種が古かったから。(40代・男性)
・初売りセールでお得に購入できたから。(40代・女性)
・新しいのが良いから。(50代・男性)
・老朽化による。(60代・男性)
自分で解決(再起動・設定変更など)
・基本的に再起動すれば治ると思っているから。(20代・男性)
・バッテリーの問題でもあったので、放置か電源を落としている。(40代・女性)
・いろいろ調べて解決したから。(40代・男性)
・ゆっくり時間をかけて、熱が冷めた状態で再起動できた。(50代・男性)
■51.1%が、修理に出したのは「Apple正規修理サービス」
続いて、修理に出したのはどこなのかを聞いてみました。

故障や不具合の修理先として、半数以上の方が「Apple正規修理サービス」を選んでいることが分かりました。この結果から、多くのユーザーが公式の信頼性や安心感を重視しているようです。
一方で、「キャリアショップ」や「修理専門店」も一定の割合を占めており、「手軽さ」や「料金の安さ」などの理由で選ばれていると考えられます。
次に、それぞれの回答理由を具体的に答えてもらいました。
Apple正規修理サービス
・修理するなら確実性を求めたかったから。(30代・女性)
・保証期間内だったから。(30代・男性)
・安全である。(30代・女性)
・近所に正規店があったから。(50代・女性)
キャリアショップ
・近かったから。(20代・男性)
・補償がついていたから。(30代・男性)
・プランに含まれていたから。(40代・女性)
・購入したところに持っていった。(60代・女性)
修理専門店
・安いから。(30代・女性)
・予約なしですぐに見てもらえたから。(30代・女性)
・近くて安かったから。(40代・女性)
・値段が安かったから。(50代・男性)
■まとめ
今回は、iPhoneが故障したときの対処方法に関する調査を行い、その結果について紹介しました。
iPhoneユーザーの3人に1人が故障や不具合を経験していることが明らかになりました。
故障時には「修理」か「買い替え」を選ぶ方が大半で、自力で解決する方は少数派です。
修理先は「Apple正規サービス」が最も人気で、安心感を求める傾向が見られました。
一方で、買い替えした方の理由では機種の古さや費用対効果が主な理由でした。
iPhoneを安全にお得に修理するなら、iPhone専門の修理店にお願いしてみてはいかがでしょうか。
<記事等でのご利用にあたって>
・引用元が「株式会社NEXERとダイワンテレコムによる調査」である旨の記載
・該当記事(https://www.iphone-d.jp/blog/repair_all/22049)へのリンク設置
・ダイワンテレコム岐阜店(https://www.iphone-d.jp/store/gifu_store)へのリンク設置
【ダイワンテレコムについて】
運営会社:バイヤーズ株式会社
取締役会長:横山 俊司
代表取締役:小川 皓生
所在地:〒160-0022 東京都新宿区新宿3-35-6 新宿アウンビル5階
電話番号:0120-882-463
【株式会社NEXERについて】
本社:〒171-0013 東京都豊島区東池袋4-5-2 ライズアリーナビル11F
代表取締役:宮田 裕也
Tel:03-6890-4757
URL:https://www.nexer.co.jp
事業内容:インターネットリサーチ、SEO、WEBブランディング、レビューコンテンツ、リアルショップサポート、WEBサイト制作
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

■iPhoneが故障したらどう対処する?
スマートフォンの故障は、突然の出来事で私たちの生活に大きな影響を与えます。
連絡手段が途絶えたり大切なデータが消えたりと、その影響は計り知れません。
もしあなたが使っているiPhoneが、突然動かなくなったらどう対応しますか?
ということで今回はダイワンテレコムと共同で、事前調査で「iPhoneを使用したことがある」と回答した全国の男女391名を対象に「iPhoneが故障したときの対処方法」についてのアンケートをおこない、その結果をサイト内にて公開したので紹介します。
※本プレスリリースの内容を引用される際は、以下のご対応をお願いいたします。
・引用元が「株式会社NEXERとダイワンテレコムによる調査」である旨の記載
・該当記事(https://www.iphone-d.jp/blog/repair_all/22049)へのリンク設置
・ダイワンテレコム岐阜店(https://www.iphone-d.jp/store/gifu_store)へのリンク設置
「iPhoneが故障したときの対処方法に関するアンケート」調査概要
調査手法:インターネットでのアンケート
調査期間:2025年8月29日 ~ 9月5日
調査対象者:事前調査で「iPhoneを使用したことがある」と回答した全国の男女
有効回答:391サンプル
質問内容:
質問1:iPhoneが故障or不具合を起こした経験はありますか?
質問2:どのような故障or不具合ですか?
質問3:その故障or不具合はどのように解決しましたか?
質問4:その理由を教えてください。
質問5:修理に出した方に質問です。どこを利用しましたか?
質問6:その理由を教えてください。
※原則として小数点以下第2位を四捨五入し表記しているため、合計が100%にならない場合があります。
■31.2%が、iPhoneが故障や不具合を起こした経験は「ある」
まず、iPhoneが故障や不具合を起こした経験はあるか聞いてみました。

調査の結果、iPhoneユーザーの31.2%が故障や不具合を経験していることが分かりました。
多くのユーザーがiPhoneの信頼性に満足している一方で、一定数が予期せぬトラブルに直面していることが明らかになりました。
次に、具体的にどのような不具合が起きたのか聞いてみました。
どのような不具合が起きた?
・急に電源が落ちる。(20代・女性)
・画面が割れた。(30代・男性)
・画面が真っ暗になって動かない。(30代・女性)
・通信感度。(40代・男性)
・タッチパネルの一部が反応しない。(40代・女性)
・バッテリーの膨張。(50代・男性)
・画面が固まる。(60代・女性)
画面割れやタッチパネルの不反応、画面が固まるなどの画面の不具合や、急に電源が落ちる、膨張バッテリーの劣化といった、端末の機能に直接関わるトラブルが目立ちます。
これらの不具合は特定の年代に偏ることなく、幅広い世代で経験されているようです。
■36.9%が、故障や不具合を解決するために「修理に出した」
続いて、故障や不具合を解消するためにどう対処したのか選択式で聞いてみました。

「修理に出した」と「買い替えた」が全体の7割以上を占める結果となりました。
多くのユーザーが自力での解決を試みるよりも、専門家や新しい端末に頼ることを選んでいることが分かります。
とくに、iPhoneの精密さや複雑さから、安易な自己修理を避けて確実な方法を選ぶ傾向が見られます。
一方で、「そのまま使い続けた」方も一定数おり、すぐに買い替えや修理が難しい経済的・時間的な制約があるようです。
次に、それぞれの選択理由を自由回答で答えてもらいました。
修理に出した
・自分ではどうしようもなかったから。(30代・男性)
・保証期間内だったから。(30代・女性)
・使えなくて困ったので。(40代・女性)
・プロにお任せしたかったから。(40代・男性)
・費用対効果を考えて。(50代・女性)
買い替えた
・機種が古かったから。(40代・男性)
・初売りセールでお得に購入できたから。(40代・女性)
・新しいのが良いから。(50代・男性)
・老朽化による。(60代・男性)
自分で解決(再起動・設定変更など)
・基本的に再起動すれば治ると思っているから。(20代・男性)
・バッテリーの問題でもあったので、放置か電源を落としている。(40代・女性)
・いろいろ調べて解決したから。(40代・男性)
・ゆっくり時間をかけて、熱が冷めた状態で再起動できた。(50代・男性)
■51.1%が、修理に出したのは「Apple正規修理サービス」
続いて、修理に出したのはどこなのかを聞いてみました。

故障や不具合の修理先として、半数以上の方が「Apple正規修理サービス」を選んでいることが分かりました。この結果から、多くのユーザーが公式の信頼性や安心感を重視しているようです。
一方で、「キャリアショップ」や「修理専門店」も一定の割合を占めており、「手軽さ」や「料金の安さ」などの理由で選ばれていると考えられます。
次に、それぞれの回答理由を具体的に答えてもらいました。
Apple正規修理サービス
・修理するなら確実性を求めたかったから。(30代・女性)
・保証期間内だったから。(30代・男性)
・安全である。(30代・女性)
・近所に正規店があったから。(50代・女性)
キャリアショップ
・近かったから。(20代・男性)
・補償がついていたから。(30代・男性)
・プランに含まれていたから。(40代・女性)
・購入したところに持っていった。(60代・女性)
修理専門店
・安いから。(30代・女性)
・予約なしですぐに見てもらえたから。(30代・女性)
・近くて安かったから。(40代・女性)
・値段が安かったから。(50代・男性)
■まとめ
今回は、iPhoneが故障したときの対処方法に関する調査を行い、その結果について紹介しました。
iPhoneユーザーの3人に1人が故障や不具合を経験していることが明らかになりました。
故障時には「修理」か「買い替え」を選ぶ方が大半で、自力で解決する方は少数派です。
修理先は「Apple正規サービス」が最も人気で、安心感を求める傾向が見られました。
一方で、買い替えした方の理由では機種の古さや費用対効果が主な理由でした。
iPhoneを安全にお得に修理するなら、iPhone専門の修理店にお願いしてみてはいかがでしょうか。
<記事等でのご利用にあたって>
・引用元が「株式会社NEXERとダイワンテレコムによる調査」である旨の記載
・該当記事(https://www.iphone-d.jp/blog/repair_all/22049)へのリンク設置
・ダイワンテレコム岐阜店(https://www.iphone-d.jp/store/gifu_store)へのリンク設置
【ダイワンテレコムについて】
運営会社:バイヤーズ株式会社
取締役会長:横山 俊司
代表取締役:小川 皓生
所在地:〒160-0022 東京都新宿区新宿3-35-6 新宿アウンビル5階
電話番号:0120-882-463
【株式会社NEXERについて】
本社:〒171-0013 東京都豊島区東池袋4-5-2 ライズアリーナビル11F
代表取締役:宮田 裕也
Tel:03-6890-4757
URL:https://www.nexer.co.jp
事業内容:インターネットリサーチ、SEO、WEBブランディング、レビューコンテンツ、リアルショップサポート、WEBサイト制作
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ