アートが彩る特別なカタログギフト
池田輝夫×えひめ地域活性化プロジェクト『ハーベスト』
株式会社愛媛新聞社(本社:愛媛県松山市)は、株式会社小学館(本社:東京都千代田区)が発行する女性向けメディア「Domani(ドマーニ)』と連携し、愛媛県産品の魅力を全国に発信する地域振興プロジェクト「ハーベスト」を展開しています。本プロジェクトは、新聞紙面、ECサイト、SNSなど多様なメディアを通じて県産品の価値を高め、販路拡大を図ることで、地域経済の活性化に寄与することを目的としています。
この一環として2022年より、50種類を超える愛媛県産品やオリジナル商品から選べるカタログギフト「カード/URLで贈る選べるギフト」(税込み5,500円)の販売を開始しました。さらに2024年からは、購入時に支援先団体を指定でき、売上の一部を寄付する“循環型ギフト”の仕組みを導入。贈り物がそのまま地域・社会への還元につながる新しいギフトスタイルとして、企業・個人を問わず幅広く利用されています。
このたび「アートが彩るギフト」をテーマに、愛媛県松山市の「障がい者支援施設スマイル」に入所する池田輝夫氏とのコラボレーションにより、2017年制作の作品「けっこうおいしいミカン」をデザインに採用したカタログギフトを制作・販売いたします。鮮やかな色彩で描かれたミカンは、愛媛を代表する特産品の魅力を表現。受け取る方に明るさと温もりを届けるとともに、贈る人と受け取る人の心をつなぐ特別なギフトに仕上げています。

『けっこうおいしいミカン』(2017年)をあしらったカードの表紙。無造作に置かれた葉付きのミカンからは「いっぱい食べて」の声が聞こえてくる。愛媛の身近な光景です
【商品概要】
商品名/池田輝夫×『ハーベスト』選べるギフトカード
価格/5,500円(税込み、送料込み)
発売開始日/2025年9月15日(月)
販売予定数/100セット
販売方法/ECサイト:https://herbeststore.com/products/art-catalog
電話:089-935-2323
※令和7年度障がい者アート商品化支援事業費補助金を活用して制作しています。

【プロフィル】
池田 輝夫(いけだ てるお)
1968年生まれ、愛媛県在住。2003年より「障がい者支援施設スマイル」入所。2010年頃、入院中の母に似顔絵を贈ったことをきっかけに、本格的に絵を描き始める。気になる部分は何度も色を重ね、数か月かけて完成させる緻密な制作スタイルで、重厚感のある作品を生み出す。モチーフは幅広いが、特に車を好み、他の題材に比べ短時間で描き上げることも多い。
【池田輝夫展】
会期:2025年9月17日(水)~10月3日(金)
会場:愛媛新聞社 1階ロビー(松山市大手町1丁目12-1)※駐車場はございません。
入場料:無料
15年間の創作の軌跡である作品群の中から42点を展示。独特の鮮やかな色づかいと、丹念に塗り重ねることで生まれた絵肌。心をほぐすユーモアがにじむ池田さんの絵を、ぜひ会場でご覧ください。

【えひめ地域活性化プロジェクト『ハーベスト』について】
『ハーベスト』は、2018年7月の西日本豪雨で被災した愛媛県の地域復興を支援するために、愛媛新聞社が小学館の女性メディア「Domani(ドマーニ)」と共同で立ち上げたプロジェクトです。優れた愛媛県産品の情報発信と販路拡大を目的としています。「Her Best(彼女のとっておき)」と「Harvest(収穫・実り)」を組み合わせ、愛媛の「おいしいもの」を通じて、笑顔と心の癒しを届けることを目指します。
https://hearbvest.jp/
【プロジェクト賛同企業(順不同)】
桑原運輸株式会社
株式会社門屋組
太陽石油株式会社
サントリー株式会社 松山支店
大王製紙株式会社
四国紙販売株式会社
株式会社伊予銀行
株式会社神開発
富士通株式会社
栗田電機株式会社
愛媛トヨペット株式会杜
まさき建設株式会社
【本リリースに関するお問い合わせ先】
愛媛新聞社 営業局 デジタル開発部(ハーベスト担当:本多)
TEL:089-935-2323
e-mail:info@hearbvest.jp
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
株式会社愛媛新聞社(本社:愛媛県松山市)は、株式会社小学館(本社:東京都千代田区)が発行する女性向けメディア「Domani(ドマーニ)』と連携し、愛媛県産品の魅力を全国に発信する地域振興プロジェクト「ハーベスト」を展開しています。本プロジェクトは、新聞紙面、ECサイト、SNSなど多様なメディアを通じて県産品の価値を高め、販路拡大を図ることで、地域経済の活性化に寄与することを目的としています。
この一環として2022年より、50種類を超える愛媛県産品やオリジナル商品から選べるカタログギフト「カード/URLで贈る選べるギフト」(税込み5,500円)の販売を開始しました。さらに2024年からは、購入時に支援先団体を指定でき、売上の一部を寄付する“循環型ギフト”の仕組みを導入。贈り物がそのまま地域・社会への還元につながる新しいギフトスタイルとして、企業・個人を問わず幅広く利用されています。
このたび「アートが彩るギフト」をテーマに、愛媛県松山市の「障がい者支援施設スマイル」に入所する池田輝夫氏とのコラボレーションにより、2017年制作の作品「けっこうおいしいミカン」をデザインに採用したカタログギフトを制作・販売いたします。鮮やかな色彩で描かれたミカンは、愛媛を代表する特産品の魅力を表現。受け取る方に明るさと温もりを届けるとともに、贈る人と受け取る人の心をつなぐ特別なギフトに仕上げています。

『けっこうおいしいミカン』(2017年)をあしらったカードの表紙。無造作に置かれた葉付きのミカンからは「いっぱい食べて」の声が聞こえてくる。愛媛の身近な光景です
【商品概要】
商品名/池田輝夫×『ハーベスト』選べるギフトカード
価格/5,500円(税込み、送料込み)
発売開始日/2025年9月15日(月)
販売予定数/100セット
販売方法/ECサイト:https://herbeststore.com/products/art-catalog
電話:089-935-2323
※令和7年度障がい者アート商品化支援事業費補助金を活用して制作しています。

【プロフィル】
池田 輝夫(いけだ てるお)
1968年生まれ、愛媛県在住。2003年より「障がい者支援施設スマイル」入所。2010年頃、入院中の母に似顔絵を贈ったことをきっかけに、本格的に絵を描き始める。気になる部分は何度も色を重ね、数か月かけて完成させる緻密な制作スタイルで、重厚感のある作品を生み出す。モチーフは幅広いが、特に車を好み、他の題材に比べ短時間で描き上げることも多い。
【池田輝夫展】
会期:2025年9月17日(水)~10月3日(金)
会場:愛媛新聞社 1階ロビー(松山市大手町1丁目12-1)※駐車場はございません。
入場料:無料
15年間の創作の軌跡である作品群の中から42点を展示。独特の鮮やかな色づかいと、丹念に塗り重ねることで生まれた絵肌。心をほぐすユーモアがにじむ池田さんの絵を、ぜひ会場でご覧ください。

【えひめ地域活性化プロジェクト『ハーベスト』について】
『ハーベスト』は、2018年7月の西日本豪雨で被災した愛媛県の地域復興を支援するために、愛媛新聞社が小学館の女性メディア「Domani(ドマーニ)」と共同で立ち上げたプロジェクトです。優れた愛媛県産品の情報発信と販路拡大を目的としています。「Her Best(彼女のとっておき)」と「Harvest(収穫・実り)」を組み合わせ、愛媛の「おいしいもの」を通じて、笑顔と心の癒しを届けることを目指します。
https://hearbvest.jp/
【プロジェクト賛同企業(順不同)】
桑原運輸株式会社
株式会社門屋組
太陽石油株式会社
サントリー株式会社 松山支店
大王製紙株式会社
四国紙販売株式会社
株式会社伊予銀行
株式会社神開発
富士通株式会社
栗田電機株式会社
愛媛トヨペット株式会杜
まさき建設株式会社
【本リリースに関するお問い合わせ先】
愛媛新聞社 営業局 デジタル開発部(ハーベスト担当:本多)
TEL:089-935-2323
e-mail:info@hearbvest.jp
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ