BEST TiMES(ベストタイムズ) | KKベストセラーズ

大人も子供も楽しめる都市型防災イベント「もしもFES渋谷2025」にフード出店企画として参画いたします。




MTJグループ株式会社(所在地:福岡県北九州市、東京都港区六本木、代表取締役CEO:山重柾人、以下当社)は、一般社団法人渋谷未来デザイン(代表理事:小泉秀樹)と、一般財団法人渋谷区観光協会(代表理事:金山淳吾)と、こくみん共済 coop 〈全労済〉(全国労働者共済生活協同組合連合会 代表理事理事長:打越秋一)で、渋谷区の共催のもと開催される『もしもFES渋谷2025』にキッチンカー出店することをお知らせいたします。

提供メニューは九州のブランド和牛を使った佐賀牛餃子、アイスクレープ、フランクフルト、ホットドックの4種類。主食からデザートまで、幅広いラインナップで販売いたします。
特に佐賀牛餃子は、佐賀県の自然豊かな大地で育った国内トップクラスのA5ランク和牛「佐賀牛」を使用。肉質と脂質にこだわった餡を特製の皮でギュッと封じ込んでおり、口に入れた瞬間に贅沢な肉汁が溢れ出します!

写真はイメージです

また、今回の売上の一部をトップアスリート達で行う被災地支援活動を実施している一般社団法人RSEに寄付させていただきます。
当日は皆様にお会いできることを、心よりお待ちしております。

■「もしもFES渋谷2025」について




 本イベントは2019年まで開催されていた渋谷区総合防災訓練(SHIBUYA BOSAI FES)の流れをくんで2022年9月からスタートした渋谷区民・来街者参加型で「防災・減災」を普及啓発するイベントです。「イベントでの体験を通じて、もしものときに、自分で何とか出来る人を1人でも多くすることを目指す」ことを目的に、様々な企業・団体が参加し、体験ブースやステージイベントを開催します。
 2024年は台風の影響で残念ながら中止となりましたが、2023年は22,105名にご来場いただき、73団体の協賛・協力社とともにイベントを開催いたしました。メディア掲載数も646媒体にのぼるなど、「防災の日」にあわせた、もしもの備えの啓発に貢献してきました。



本年は「災害時のリアルを伝え、災害時のQOLを高める備えのあり方」を協賛・協力社のみなさまと考え、多くの来場者にもしもプロジェクトらしい形でお伝えしていけるイベントにしたいと考えています。メインとなる主催社コンテンツとしては、災害時のモヤモヤをワクワクに変える「防災アイテム活用大作戦」と題したブースで来場者参加型の企画を展開する予定です。

■『もしもFES渋谷2025』実施概要




- 日 時:2025年8月30日(土)・31日(日) 10:00~17:00
- 会 場:代々木公園(東京都渋谷区代々木神園町2-1)
- 入場料:無料 ※雨天決行(荒天時は中止)
- 主 催:一般財団法人渋谷区観光協会、一般社団法人渋谷未来デザイン、こくみん共済 coop 〈全労済〉、もしもFES渋谷2025実行委員会
- 公式サイト(HP):https://moshimo-project.jp/fes/
- 本年のテーマ:災害時のリアルを伝え、災害時のQOLを高める備えのあり方
- 主催社ブース(予定):「防災アイテム活用大作戦」
- お問い合わせ先: もしもFES2025 事務局宛 info@moshimo-fes.jp

■【開催実績のご紹介】 もしもFES渋谷2023

開催レポートHP:https://fds.or.jp/report/788/
開催レポート動画<ダイジェスト篇>: