“運動が苦手な子どもたちにも、楽しく動ける場を” 療育運動にも対応した理学療法士監修「へやすぽDIME運動教室」が渋谷で新規開校!
Instagramで人気の発達支援プログラム「へやすぽアシスト」と渋谷を拠点とする3x3プロチーム「TOKYO DIME」および「渋谷区スポーツ協会」が協業
2025年9月、渋谷区を拠点とする3人制プロバスケットボールチームTOKYO DIMEが運営するスポーツ教育ブランド「DIME Basketball School」と、PAPAMO株式会社が運営するInstagramフォロワー約10万人を誇るオンライン発達支援プログラム「へやすぽアシスト」が協業し、療育支援にも対応した新しい運動教室「へやすぽDIME運動教室 渋谷ほんまち校」を新規開校します。また、会場となる渋谷区本町コミュニティセンターの指定管理者である「渋谷ウェルネスコンソーシアム(渋谷サービス公社と渋谷区スポーツ協会による共同事業体)」との共同事業として実施します。
当教室は、運動が苦手なお子さまや療育手帳をお持ちの方を含む幅広い子どもたちが、“楽しく・自分のペースで”身体を動かせることを目指しており、社会的ニーズの高まりとともに渋谷区でも推進している「インクルーシブな運動環境」の実現に寄与する取り組みです。渋谷区で長年、子どもたちへの指導実績と信頼を積み重ねてきたTOKYO DIMEと、オンラインで1,000を超える独自の発達支援プログラムを持つPAPAMO株式会社が、「アシスト」というキーワードで繋がり、子供たちへの支援の輪を広げる画期的な新規事業となります。


■ 教室概要
教室名:「へやすぽDIME運動教室」 渋谷ほんまち校
対象年齢:年少~中学生
主な対象:運動が苦手なお子さま・基礎的な運動から始めたいお子さま・療育手帳をお持ちのお子さま・インクルーシブな運動環境で楽しく学びたいお子さま
開校日:2025年9月5日(金)
無料体験会:8月22日(金)、8月29日(金)
開催場所:渋谷区本町コミュニティセンター 3Fスタジオ
開催曜日/時間:毎週金曜 15:00~19:00(全5セッション)
時間割:
(1)15:05-15:45(40分)リトルクラス (年少~年中)
(2)15:45-16:25(40分)キッズクラス (年長~小1)
(3)16:35-17:20(45分)エレメンタリークラス1. (小1~小3)
(4)17:20-18:05(45分)エレメンタリークラス2. (小3~小6)
(5)18:10-18:55(45分)ジュニアクラス (小6~中3)
※クラス年齢はあくまで目安でありお子さまの発育に応じたクラスをお選びいただけます。
定員:各クラス8名 ※(4)(5)のみ10名
月謝:7,200円(税込)
入会金:5,000円(税込)※スクールTシャツ付き
その他初期費用:保険料および事務手数料として2,000円(税込)が入会時にかかります。
主催:株式会社東京ダイム(TOKYO DIME/DIME Basketabll School)
共催:PAPAMO株式会社(へやすぽアシスト)、渋谷ウェルネスコンソーシアム(渋谷サービス公社×渋谷区スポーツ協会)
■ 申込方法
専用サイトからお申し込み:https://lp.dime-3x3.com/dimeschool_heyasupo
■ トレーナー紹介
秋山 知樹(あきやま かずき)|あっきーコーチ
子どもたちの“できた!”を大切にする、へやすぽアシストのメイントレーナー。幼児~小学生への運動指導に長年携わり、サッカー・水泳・体育など幅広いジャンルで、のべ2000人ほどの子どもたちの心と身体の成長をサポートしてきました。一人ひとりの特性やペースに寄り添いながら、運動が好きになるきっかけづくりを大切にしています。優しくあたたかな声かけと、子ども目線の関わりで、「楽しかった!」の笑顔を引き出します!
齋藤 大輔(さいとう だいすけ)|だいすけコーチ
2児の父であり、これまでに600人以上の子どもたちにオンラインでの運動サポートを行ってきた、へやすぽアシストの“体験レッスンの達人”。発達の特性に合わせたアプローチで、「できた!」の感動体験を大切にしています。普段はパーソナルトレーナーとして、発達に凸凹のあるお子さんや、スポーツに励むアスリートのサポートも行っており、体の感覚づくりや動きの土台づくりを得意としています。今回のリアル教室では、画面の向こうでは味わえない「一緒にやる楽しさ」をたっぷりお届けします!
くわな としお | とっしーコーチ
気がつけば、子どもたちに関わる仕事を続けて25年の大ベテラン。特に国立総合児童センターこどもの城(2015年閉館)では15年間にわたり、子ども向けに水泳や体操の指導を行ってきた経験を持つ。運動あそびを通じて子どもの心と身体の発達・成長をサポートするプロフェッショナル。へやすぽオンラインレッスンでは、様々なキャラクターに変装して登場するなど、子どもたちがオンラインでも興味を持って楽しく運動に取り組んでいけるよう、日々試行錯誤している。
■ 代表コメント:岡田優介(TOKYO DIME代表)
このたび、新規事業として当教室を開校できることを本当に楽しみにしています。私自身、これまでプロバスケットボール選手として活動しながら、主にバスケ教室を中心に展開してまいりましたが、先日キャリアを引退し、今後はもう少し広い視点で「スポーツ×福祉」の分野にも力を入れていきたいと考えていたところでした。運動が苦手だったり、支援が必要なお子さまたちにも、安心して“できた!”を体験してもらえるよう、心を込めて運営してまいります。
そんな中、橋本代表ととても良いタイミングで出会い、「へやすぽアシスト」という名称を初めて伺ったとき、DIME(=アシストの意)との偶然に大きなご縁を感じました。さらに、へやすぽさんが渋谷区の企業であることを知り、渋谷を拠点に活動してきた私たちにとって非常に巡り合わせの良い出会いとなりました。この教室が、私の夢である社会福祉事業の第一歩となり、ひとりでも多くの子どもたちやご家族に笑顔を届けられる場になるよう、精進してまいります。
■ 代表コメント:橋本 咲子 氏(へやすぽアシスト代表)
このたび、「へやすぽDIME運動教室 渋谷ほんまち校」の開校というかたちで、TOKYO DIMEさんとご一緒できることを、心からうれしく思っています。へやすぽアシストでは、“すべての子どもに運動の楽しさを”を合言葉に、これまで多くのご家庭と関わってまいりました。中でも「運動が苦手」「集団が不安」といった声を多くいただき、どんな子も安心してチャレンジできる場の大切さを強く感じてきました。
DIMEさんとの出会いは偶然ではなく、まさに「アシスト」というキーワードがつないでくれたご縁だと感じています。スポーツのプロフェッショナルであるDIMEさんと、発達支援のノウハウを持つ私たちが手を取り合うことで、子どもたちにとっての“楽しい第一歩”を、もっと広く届けていけると確信しています。
この新しい教室が、ひとりひとりの「できた!」と笑顔があふれる、あたたかい場所になりますように。そしてご家族にとっても、安心して通える居場所となるよう、心を込めてサポートしてまいります。
【へやすぽアシストとは】
渋谷区に本社を構える「へやすぽアシスト」は、“すべての子どもに運動の楽しさを”をテーマに、運動あそび・発育発達支援プログラムを提供する人気教室ブランド。多くの保護者や教育関係者から支持され、Instagramのフォロワーは約10万人にのぼる。家庭でも取り入れやすい運動メソッドと、子ども一人ひとりに寄り添う姿勢が共感を呼んでいる。療育・発達支援の専門的ノウハウを持つトレーナー陣が揃い、全国はもちろん、世界への展開も視野に入れる注目企業。
公式サイト:https://papamo.net/official/




【TOKYO DIME(東京ダイム)とは】
2014年3月に創立されたTOKYO DIMEは、「渋谷から世界へ!」をスローガンとして活動する3人制バスケットボール「3x3(スリー・エックス・スリー)」のプロチームであり、東京都渋谷区をホームタウンとする初のプロスポーツチーム。現役Bリーガーの岡田優介、お笑い芸人の田村裕・大西ライオンの3人が共同オーナーとして名を連ねる異色のチームとしても知られている。


【DIME Basketball Schoolとは】
3x3プロバスケットボールチーム「TOKYO DIME」が運営するスポーツ教育ブランド。通称はDIMEスクール。2018年よりバスケットボールスクールを開校し、現在は渋谷区4校(渋谷ひがし校、渋谷ときわ松校、代官山校、渋谷ほんまち校)を中心に、東京・千葉7校体制にてスクールを展開中。プロ選手経験者・Bリーガー・現役3x3選手などから直接指導を受けられる点が特徴です。2024年には「運動能力向上プログラム」を代官山校にて開校し、バスケットボール指導だけではなく多様なニーズに応じたプログラム展開を進めている。
公式サイト:https://lp.dime-3x3.com/dimeschool_shibuya/


企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
2025年9月、渋谷区を拠点とする3人制プロバスケットボールチームTOKYO DIMEが運営するスポーツ教育ブランド「DIME Basketball School」と、PAPAMO株式会社が運営するInstagramフォロワー約10万人を誇るオンライン発達支援プログラム「へやすぽアシスト」が協業し、療育支援にも対応した新しい運動教室「へやすぽDIME運動教室 渋谷ほんまち校」を新規開校します。また、会場となる渋谷区本町コミュニティセンターの指定管理者である「渋谷ウェルネスコンソーシアム(渋谷サービス公社と渋谷区スポーツ協会による共同事業体)」との共同事業として実施します。
当教室は、運動が苦手なお子さまや療育手帳をお持ちの方を含む幅広い子どもたちが、“楽しく・自分のペースで”身体を動かせることを目指しており、社会的ニーズの高まりとともに渋谷区でも推進している「インクルーシブな運動環境」の実現に寄与する取り組みです。渋谷区で長年、子どもたちへの指導実績と信頼を積み重ねてきたTOKYO DIMEと、オンラインで1,000を超える独自の発達支援プログラムを持つPAPAMO株式会社が、「アシスト」というキーワードで繋がり、子供たちへの支援の輪を広げる画期的な新規事業となります。


■ 教室概要
教室名:「へやすぽDIME運動教室」 渋谷ほんまち校
対象年齢:年少~中学生
主な対象:運動が苦手なお子さま・基礎的な運動から始めたいお子さま・療育手帳をお持ちのお子さま・インクルーシブな運動環境で楽しく学びたいお子さま
開校日:2025年9月5日(金)
無料体験会:8月22日(金)、8月29日(金)
開催場所:渋谷区本町コミュニティセンター 3Fスタジオ
開催曜日/時間:毎週金曜 15:00~19:00(全5セッション)
時間割:
(1)15:05-15:45(40分)リトルクラス (年少~年中)
(2)15:45-16:25(40分)キッズクラス (年長~小1)
(3)16:35-17:20(45分)エレメンタリークラス1. (小1~小3)
(4)17:20-18:05(45分)エレメンタリークラス2. (小3~小6)
(5)18:10-18:55(45分)ジュニアクラス (小6~中3)
※クラス年齢はあくまで目安でありお子さまの発育に応じたクラスをお選びいただけます。
定員:各クラス8名 ※(4)(5)のみ10名
月謝:7,200円(税込)
入会金:5,000円(税込)※スクールTシャツ付き
その他初期費用:保険料および事務手数料として2,000円(税込)が入会時にかかります。
主催:株式会社東京ダイム(TOKYO DIME/DIME Basketabll School)
共催:PAPAMO株式会社(へやすぽアシスト)、渋谷ウェルネスコンソーシアム(渋谷サービス公社×渋谷区スポーツ協会)
■ 申込方法
専用サイトからお申し込み:https://lp.dime-3x3.com/dimeschool_heyasupo
■ トレーナー紹介
秋山 知樹(あきやま かずき)|あっきーコーチ
子どもたちの“できた!”を大切にする、へやすぽアシストのメイントレーナー。幼児~小学生への運動指導に長年携わり、サッカー・水泳・体育など幅広いジャンルで、のべ2000人ほどの子どもたちの心と身体の成長をサポートしてきました。一人ひとりの特性やペースに寄り添いながら、運動が好きになるきっかけづくりを大切にしています。優しくあたたかな声かけと、子ども目線の関わりで、「楽しかった!」の笑顔を引き出します!
齋藤 大輔(さいとう だいすけ)|だいすけコーチ
2児の父であり、これまでに600人以上の子どもたちにオンラインでの運動サポートを行ってきた、へやすぽアシストの“体験レッスンの達人”。発達の特性に合わせたアプローチで、「できた!」の感動体験を大切にしています。普段はパーソナルトレーナーとして、発達に凸凹のあるお子さんや、スポーツに励むアスリートのサポートも行っており、体の感覚づくりや動きの土台づくりを得意としています。今回のリアル教室では、画面の向こうでは味わえない「一緒にやる楽しさ」をたっぷりお届けします!
くわな としお | とっしーコーチ
気がつけば、子どもたちに関わる仕事を続けて25年の大ベテラン。特に国立総合児童センターこどもの城(2015年閉館)では15年間にわたり、子ども向けに水泳や体操の指導を行ってきた経験を持つ。運動あそびを通じて子どもの心と身体の発達・成長をサポートするプロフェッショナル。へやすぽオンラインレッスンでは、様々なキャラクターに変装して登場するなど、子どもたちがオンラインでも興味を持って楽しく運動に取り組んでいけるよう、日々試行錯誤している。
■ 代表コメント:岡田優介(TOKYO DIME代表)
このたび、新規事業として当教室を開校できることを本当に楽しみにしています。私自身、これまでプロバスケットボール選手として活動しながら、主にバスケ教室を中心に展開してまいりましたが、先日キャリアを引退し、今後はもう少し広い視点で「スポーツ×福祉」の分野にも力を入れていきたいと考えていたところでした。運動が苦手だったり、支援が必要なお子さまたちにも、安心して“できた!”を体験してもらえるよう、心を込めて運営してまいります。
そんな中、橋本代表ととても良いタイミングで出会い、「へやすぽアシスト」という名称を初めて伺ったとき、DIME(=アシストの意)との偶然に大きなご縁を感じました。さらに、へやすぽさんが渋谷区の企業であることを知り、渋谷を拠点に活動してきた私たちにとって非常に巡り合わせの良い出会いとなりました。この教室が、私の夢である社会福祉事業の第一歩となり、ひとりでも多くの子どもたちやご家族に笑顔を届けられる場になるよう、精進してまいります。
■ 代表コメント:橋本 咲子 氏(へやすぽアシスト代表)
このたび、「へやすぽDIME運動教室 渋谷ほんまち校」の開校というかたちで、TOKYO DIMEさんとご一緒できることを、心からうれしく思っています。へやすぽアシストでは、“すべての子どもに運動の楽しさを”を合言葉に、これまで多くのご家庭と関わってまいりました。中でも「運動が苦手」「集団が不安」といった声を多くいただき、どんな子も安心してチャレンジできる場の大切さを強く感じてきました。
DIMEさんとの出会いは偶然ではなく、まさに「アシスト」というキーワードがつないでくれたご縁だと感じています。スポーツのプロフェッショナルであるDIMEさんと、発達支援のノウハウを持つ私たちが手を取り合うことで、子どもたちにとっての“楽しい第一歩”を、もっと広く届けていけると確信しています。
この新しい教室が、ひとりひとりの「できた!」と笑顔があふれる、あたたかい場所になりますように。そしてご家族にとっても、安心して通える居場所となるよう、心を込めてサポートしてまいります。
【へやすぽアシストとは】
渋谷区に本社を構える「へやすぽアシスト」は、“すべての子どもに運動の楽しさを”をテーマに、運動あそび・発育発達支援プログラムを提供する人気教室ブランド。多くの保護者や教育関係者から支持され、Instagramのフォロワーは約10万人にのぼる。家庭でも取り入れやすい運動メソッドと、子ども一人ひとりに寄り添う姿勢が共感を呼んでいる。療育・発達支援の専門的ノウハウを持つトレーナー陣が揃い、全国はもちろん、世界への展開も視野に入れる注目企業。
公式サイト:https://papamo.net/official/




【TOKYO DIME(東京ダイム)とは】
2014年3月に創立されたTOKYO DIMEは、「渋谷から世界へ!」をスローガンとして活動する3人制バスケットボール「3x3(スリー・エックス・スリー)」のプロチームであり、東京都渋谷区をホームタウンとする初のプロスポーツチーム。現役Bリーガーの岡田優介、お笑い芸人の田村裕・大西ライオンの3人が共同オーナーとして名を連ねる異色のチームとしても知られている。


【DIME Basketball Schoolとは】
3x3プロバスケットボールチーム「TOKYO DIME」が運営するスポーツ教育ブランド。通称はDIMEスクール。2018年よりバスケットボールスクールを開校し、現在は渋谷区4校(渋谷ひがし校、渋谷ときわ松校、代官山校、渋谷ほんまち校)を中心に、東京・千葉7校体制にてスクールを展開中。プロ選手経験者・Bリーガー・現役3x3選手などから直接指導を受けられる点が特徴です。2024年には「運動能力向上プログラム」を代官山校にて開校し、バスケットボール指導だけではなく多様なニーズに応じたプログラム展開を進めている。
公式サイト:https://lp.dime-3x3.com/dimeschool_shibuya/


企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ