BEST TiMES(ベストタイムズ) | KKベストセラーズ

岡山県北地域の創業・新規事業を応援。人材の育成とつながりを目的とした取り組み「Homing」第8期を、8月22日にスタート!

レプタイル株式会社(所在地:岡山県津山市田町23、代表取締役:丸尾 宜史)は、2025年8月22日(金)に創業支援プロジェクト「Homing」の第8期をスタートします。

岡山県北地域の創業・新規事業をサポートする「Homing(ホーミング)」プロジェクトは、レプタイル株式会社主催、つやま産業支援センター共催で、2018年に第1期を開催。今年で8年連続の開催となります。



2018年から2022年の5年間は、創業スクールとビジネスプランコンテストの二本立てで実施し、岡山県北地域での創業・新規事業立ち上げを目指す77名のスクール生を輩出してきました。
スクール生の半数以上の40名もの方々が、岡山県北地域に新たな事業を生み出し、いまも挑戦し続けています。

Homing第1期(2018年)のスクール生と講師・運営


第1回ビジネスプランコンテスト(リージョンセンターペンタホールにて開催)


第2回ビジネスプランコンテスト(津山文化センター大ホールにて開催)

2023年の第6期からは、『事業アイデア創出コミュニティ』として実施。起業に向けて準備中の方、会社内で新規事業を立ち上げる方、事業承継して異分野に挑むアトツギといったチャレンジャーはもちろん、少し先の起業を考えている方や、いまはまだ起業を考えていない方でも、『挑戦者を応援する』という立場で「岡山県北での事業創出」に関わっていただける場にしています。

Homing第6期(2023年)の参加者と講師・運営


Homing第6期(2023年)講師の木下斉さん(一般社団法人エリア・イノベーション・アライアンス代表理事)


Homing第7期(2024年)講師の村岡浩司さん(株式会社一平ホールディングス代表取締役)


異業種の参加者が地元の料理を囲んで交流


■「Homing」の概要
「Homing」は岡山県北地域での創業、継業等による第二創業、新規事業の立ち上げなどによる地域内の事業創出を目的とした取り組みです。

創業支援プロジェクト「Homing」ウェブサイト
https://homing-tsuyama.jp

第8期となる今期は、2025年8月から12月の半年間で全4回の講座を開催します。
各分野で活躍されている経営者の方々に「社会課題・地域課題をビジネスで解決する」というテーマでお話いただく講義パートと、参加者同士がゆるやかに繋がる交流会パートで構成するビジネスコミュニティの場です。

< 美作大学と連携 >
今期は美作大学(所在地:岡山県津山市北園町50、学長:桐生 和幸)と連携して開催。岡山県北部地域の学生がアントレプレナーシップを持ち、自らの意思で地域社会を動かす機会とすることも目指しています。
会場は主に、レプタイル株式会社が運営する複合施設INN-SECT( https://inn-sect.com )にて開催します。コワーキングスペースおよび宿泊機能を備えたINN-SECTに滞在するワーケーション人材にもスクール生・オブザーバとして参加してもらい、知識や経験、個人のストーリーを交差させ、新しいビジネスアイデアを生み出す土壌をつくることもテーマとしています。


■「Homing」の講師
・第1回 2025年8月22日(金)
藤田 圭一郎(有限会社藤田酒店 アトツギ/株式会社COMPUS 代表取締役)
『アトツギ×スタートアップが起こす、地域イノベーション』

藤田 圭一郎 さん


・第2回 2025年9月19日(金)
犬養 拓(株式会社行雲 代表取締役)
『倉敷美観地区で続々出店を続ける会社の組織マネジメントと事業開発』

犬養 拓 さん


・第3回 2025年11月7日(金)
仲山 進也(仲山考材株式会社 代表取締役/楽天グループ株式会社 楽天大学学長)
『「答えを教えない」教え方-自律的に学ぶ個と組織を育む「お題設計アプローチ」とは-』

仲山 進也 さん


・第4回 2025年12月12日(金)
牧 大介(株式会社エーゼログループ 代表取締役CEO)
『地域課題を成長に変える、ローカルゼブラ企業の取り組み』

牧 大介 さん



■参加者募集
どの回からでも参加いただけます。ホームページからお申し込みください。
https://homing-tsuyama.jp/
下記の方々が対象です。
・起業に向けて準備中の方
・会社内で新規事業を立ち上げる方
・事業承継して異分野に挑むアトツギの方
・チャレンジャーを応援したい方
・学びを得たい方、異分野のひとたちとゆるやかに繋がりたい方







■「Homing」運営
主催:レプタイル株式会社
共催:つやま産業支援センター、美作大学、津山商工会議所
後援:中国銀行、津山信用金庫、日本政策金融公庫 津山支店、鳥取銀行、山陰合同銀行、津山朝日新聞、作州津山商工会、津山市立図書館、吉備オープンイノベーション協会


■情報
創業支援プロジェクト「Homing」ウェブページ
https://homing-tsuyama.jp

岡山県津山市の創業支援拠点「INN-SECT」ウェブページ
https://inn-sect.com
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ