BEST TiMES(ベストタイムズ) | KKベストセラーズ

『日本財団スポGOMIワールドカップ2025 島根STAGE』「TEAM SANBIRU」が優勝! 全員で拾ったごみの総量は約120kg

日本代表を決定する全日本大会へ。2025年7月5日(土) 島根県出雲市多伎町キララビーチにて開催

一般財団法人日本財団スポGOMI連盟が主催する「スポGOMIワールドカップ2025」の日本国内予選大会「日本財団スポGOMIワールドカップ2025 島根STAGE」が2025年7月5日(土)、出雲市多伎町のキララビーチにおいて開催されました。大会には33チームがエントリーし、当日は29チーム87人が参加しました。優勝したのは松江市から出場した「TEAM SANBIRU(チームさんびる)」です。本チームは、2025年9月21日(日)に東京都内で開催する、全国47都道府県の予選大会を勝ち抜いたチームが出場する全日本大会「日本財団スポGOMIワールドカップ2025 日本STAGE」に進出。その後2025年10月下旬に日本で開催予定で、日本を含め世界34カ国(予定)の代表が集う「スポGOMIワールドカップ2025 FINAL」への出場を目指します。
公式サイト:https://nf-spogomiwc.com/



スポGOMIは「スポーツ×ごみ拾い」の略で、3人1組のチームを結成し、制限時間60分の中で規定エリア内のごみを拾い、その量や種類に応じて与えられるポイントを競う日本発祥のスポーツです。スポGOMIの世界大会「スポGOMIワールドカップ2025」は、スポGOMIの国際的な普及を促進するとともに、国や世代を問わず海洋ごみの削減活動に参加いただく機会を日本から創出し、海洋ごみ削減の世界的ムーブメントにつなげていくことを目的として、日本財団スポGOMI連盟が実施しております。 
<参考>
■スポGOMIとは https://www.spogomi.or.jp/

 イベント概要                                   
・日程 : 2025年7月5日(土)
・開催場所 : 島根県出雲市多伎町キララビーチ
・参加人数 : 1チーム3名×29チーム=87人
・主催:一般財団法人日本財団スポGOMI連盟
・運営:一般社団法人 海と日本プロジェクト in しまね
・共催:日本財団
・協賛:TSKさんいん中央テレビ
・島根STAGE協力:出雲市環境政策課 /株式会社多伎振興
         出雲市ポイ捨て禁止推進協議会/TSKエンタープライズDC(株)

優勝は「TEAM SANBIRU」拾ったごみの総量26.62kg!
松江市から益田市まで29チームが参加した、スポGOMIワールドカップ2025 島根STAGE。この日のキララビーチは、真夏の太陽が照り付け、強い海風に吹かれる中での大会となりました。会社のユニフォームや揃いのTシャツなどを身につけた参加者たちは、海水浴客で賑わう海岸に散らばり、ごみ拾いをスタート。汗をぬぐいながら熱心にごみを拾いました。40分間のごみ拾いの結果、松江市から参加した企業チーム「TEAM SANBIRU」が、拾ったごみの総量26.62kg/2680ポイントを獲得し、準優勝のチームに約1200ポイントの差をつけて優勝しました。2025年9月に東京で開催の「日本財団スポGOMIワールドカップ2025 日本STAGE」でも好成績が期待されます。






島根STAGEで集められたごみの量約120kg
今回の大会には、祖母・母・娘の三世代チーム、孫と祖父母のチーム、親戚チームなど、家族チームが多く参加していました。また、企業で結成したチームやスポーツ仲間と結成したチームなど、バラエティ豊かな参加者のみなさんで、会場にはアットホームな雰囲気が溢れていました。
参加者からは、「地元の海を親子できれいにしたい」「海岸はきれいになり家族の思い出にもなる」「孫と一緒に体験できてよかった」などのコメントが聞かれ、地元愛と家族愛が溢れる大会に!
また、前回大会にも参加したチームに、今回も参加しようと思った理由を聞いたところ、「明るく楽しくごみ拾いが出来るスポGOMIはサイコー!」と答えが返ってきました。29チームが力を合わせて拾ったごみの量は、119.88kgとなりました。





島根から世界優勝を目指す!
優勝した「TEAM SANBIRU」は、「優勝を目標に参加したので、とてもうれしい。ごみを拾うことで、ごみを拾う仲間との絆を深め、島根がきれいになるとうれしい。ぜひ世界大会での優勝を目指してがんばりたい」と力強くコメントしました。また、参加者から、「海水浴シーズンなのに、ビーチに思ったよりごみがあり残念」「ゲーム感覚でみんなでごみを拾うことは楽しい」などの感想が聞かれました。炎天下の中、お疲れ様でした。みんなの力で島根の海が青く輝きますように!





<団体概要>
一般財団法人日本財団スポGOMI連盟
ごみ拾いをスポーツと捉え、競い合い汗を流しながらごみを拾うことで、健康な体づくりと子どもから大人までごみを捨てないリサイクル習慣を意識させ、きれいで暮らしやすい街づくりに貢献し、スポーツと環境の融合を実現させ、スポーツの新たな魅力を提案することで、日本スポーツ界の発展に付与することを目的としております。





一般社団法人 海と日本プロジェクトinしまね
島根の海に密着した情報を発信しながら、島根の海の今を伝え未来につなぐ活動をしています。
https://shimane.uminohi.jp/


■日本財団について
痛みも、希望も、未来も、共に。
日本財団は1962年、日本最大規模の財団として創立以来、
人種・国境を越えて、子ども・障害者・災害・海洋・人道支援など、幅広い分野の活動をボートレースの売上金からの交付金を財源として推進しています。
https://www.nippon-foundation.or.jp/
※「日本財団スポGOMIワールドカップ2025」は、日本財団の助成事業です。







企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ