Pococha × エイベックスのコラボイベントが初開催!『Hero』『ベイビー・アイラブユー』など数々のヒット曲を手がけた今井了介による楽曲プロデュースをかけたイベントが5月17日からスタート
~May J.の新曲『ゆらり』を課題曲にした歌唱審査も実施~

株式会社ディー・エヌ・エー(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長兼CEO:岡村 信悟)が運営するライブコミュニケーションアプリ「Pococha(ポコチャ)」は、エイベックス・アライアンス&パートナーズ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:藤田 武)とのコラボレーションによるアプリ内イベント「Pococha × avex THE PRODUCER - original song -」を2025年5月17日(土)~23日(金)に開催いたします。
今回のイベントでは、エイベックスの全面協力のもと、イベント上位入賞者にはオリジナル曲のプロデュースが行われます。イベント1位のライバーには、『Hero』『ベイビー・アイラブユー』など、数々のヒット曲を手がける音楽プロデューサー、作詞作曲家である今井了介氏が楽曲をプロデュースします。2位、3位のライバーには、エイベックスの楽曲制作チーム「ZEROLAB」が楽曲制作を担当します。
また、本イベントでは、アプリ内の応援ポイントに加え、歌唱審査による追加ポイントとの合計によって順位が決定します。May J.の新曲『ゆらり』を課題曲として歌唱審査を行い、追加ポイントが加算されます。
Pocochaでは、多様なライバーによる配信が毎日行われており、「歌枠」「音楽ライバー」と呼ばれる配信は人気ジャンルの一つとなっています。オリジナル曲リリースをかけたアプリ内イベントには毎回多くのライバーが参加し、これまでに1,800を超える楽曲がPococha発の音楽レーベル「POCORECORDS(ポコレコーズ)」からリリースされました。今回のエイベックスとのコラボイベントによって、Pocochaライバーがアーティストとしての活躍の幅をさらに広げていくことを期待しています。
■イベント概要

※イベントの詳細はイベントページをご参照ください
■May J.さんからのコメント
今回のイベントの審査課題曲として、今井さんと一緒に作った新曲『ゆらり』にチャレンジしていただくことになり、とても嬉しく思っています。
1位の方には今井さんの楽曲プロデュースもあるということで、私もとても楽しみです。
今井さんが作る楽曲が本当に大好きで、いつも大切に歌わせていただいています。
『ゆらり』はすごく耳に残るメロディーなのですが、高低差が大きく難しいところがありました。
ぜひ、皆さんもいっぱい練習して、チャレンジしていただけたら嬉しいです。
今回の企画をきっかけに、ライバーのみなさんの歌手デビューの応援ができたらとても嬉しく思っています。
『ゆらり』
Youtube:
Streaming:https://big-up.style/2zlCN5BUz4
■May J.さんプロフィール
日本、イラン、トルコ、ロシア、スペイン、イギリスのバックグラウンドを持ち、作詞、作曲、ピアノの弾き語りをもこなす。圧倒的な歌唱力、そして前向きなメッセージが共感を呼び、幅広い世代から支持を受けている。2014年公開のディズニー映画『アナと雪の女王』の日本版主題歌(エンドソング)を担当し、同年の第65回紅白歌合戦に初出場。2025年2月に、数々のヒット曲をプロデュースしてきた今井了介氏をプロデューサーに迎え、デジタルシングル『ゆらり』をリリース。テレビ、ラジオ、舞台、そしてYouTubeチャンネルなど、幅広い活動を続けている。

■今井了介さんプロフィール
音楽プロデューサー・作詞 作曲家
1990年代後半よりヒップホップ・ミュージック、R&Bのトラックメイカー、リミキサーとして活動を開始。1999年、DOUBLE「Shake」のヒットでプロデューサーとして注目を集め、以降、安室奈美恵、三浦大知、Ryosuke Yamada、Ayumu Imazu・May J、AI、BENNIE K、MINMI、w-inds.、Full Of Harmony、西川貴教、伊藤由奈などのプロデュース/楽曲提供、またCocaCola社の東京オリンピック・パラリンピックやワールドカップラグビーのNHKテーマ曲などを手がける。
【関連楽曲】安室奈美恵「Hero」、TEE・シェネル「ベイビー・アイラブユー」、Little Glee Monster「Echo」

■Pocochaとは ( https://www.pococha.com/ )
Pococha(ポコチャ)は、株式会社ディー・エヌ・エーが運営するライブコミュニケーションアプリです。ライバー(配信者)、リスナー(視聴者)による双方向コミュニケーションで、一緒にライブ配信を盛り上げます。「Live Link Life ~今この瞬間をいつまでも~」をコンセプトに、一般の方からモデル、歌手まで、様々な個性溢れるライバーたちが毎日配信中。いつでも気軽に配信を楽しむことができます。熱く応援してくれるファンに出会い、ファンとの繋がりを大切にした、アットホームなコミュニティ・プラットフォームとして、ライバー・リスナーの両者にとって居心地のよい場を提供しています。2017年1月にサービスを開始し、2025年3月末時点で日本国内で累計675万以上ダウンロードされています。
■DeNAについて
DeNAは、「一人ひとりに 想像を超えるDelightを」というミッションのもと、ゲーム、ライブコミュニティ、スポーツ・まちづくり、ヘルスケア・メディカルなど幅広く事業を展開していることが特長です。創業以来、挑戦心あふれる社員の強い情熱と高い技術力を中軸に数々の事業を生み出してきました。事業価値の最大化と課題解決のためのAI活用と独自のデータ分析手法によって、顧客ニーズを的確に捉えた付加価値の高いサービス開発から運用までを行っています。1999年3月設立、東証プライム市場上場(銘柄コード:2432)。詳細はhttps://dena.com/jp/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

株式会社ディー・エヌ・エー(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長兼CEO:岡村 信悟)が運営するライブコミュニケーションアプリ「Pococha(ポコチャ)」は、エイベックス・アライアンス&パートナーズ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:藤田 武)とのコラボレーションによるアプリ内イベント「Pococha × avex THE PRODUCER - original song -」を2025年5月17日(土)~23日(金)に開催いたします。
今回のイベントでは、エイベックスの全面協力のもと、イベント上位入賞者にはオリジナル曲のプロデュースが行われます。イベント1位のライバーには、『Hero』『ベイビー・アイラブユー』など、数々のヒット曲を手がける音楽プロデューサー、作詞作曲家である今井了介氏が楽曲をプロデュースします。2位、3位のライバーには、エイベックスの楽曲制作チーム「ZEROLAB」が楽曲制作を担当します。
また、本イベントでは、アプリ内の応援ポイントに加え、歌唱審査による追加ポイントとの合計によって順位が決定します。May J.の新曲『ゆらり』を課題曲として歌唱審査を行い、追加ポイントが加算されます。
Pocochaでは、多様なライバーによる配信が毎日行われており、「歌枠」「音楽ライバー」と呼ばれる配信は人気ジャンルの一つとなっています。オリジナル曲リリースをかけたアプリ内イベントには毎回多くのライバーが参加し、これまでに1,800を超える楽曲がPococha発の音楽レーベル「POCORECORDS(ポコレコーズ)」からリリースされました。今回のエイベックスとのコラボイベントによって、Pocochaライバーがアーティストとしての活躍の幅をさらに広げていくことを期待しています。
■イベント概要

※イベントの詳細はイベントページをご参照ください
■May J.さんからのコメント
今回のイベントの審査課題曲として、今井さんと一緒に作った新曲『ゆらり』にチャレンジしていただくことになり、とても嬉しく思っています。
1位の方には今井さんの楽曲プロデュースもあるということで、私もとても楽しみです。
今井さんが作る楽曲が本当に大好きで、いつも大切に歌わせていただいています。
『ゆらり』はすごく耳に残るメロディーなのですが、高低差が大きく難しいところがありました。
ぜひ、皆さんもいっぱい練習して、チャレンジしていただけたら嬉しいです。
今回の企画をきっかけに、ライバーのみなさんの歌手デビューの応援ができたらとても嬉しく思っています。
『ゆらり』
Youtube:
Streaming:https://big-up.style/2zlCN5BUz4
■May J.さんプロフィール
日本、イラン、トルコ、ロシア、スペイン、イギリスのバックグラウンドを持ち、作詞、作曲、ピアノの弾き語りをもこなす。圧倒的な歌唱力、そして前向きなメッセージが共感を呼び、幅広い世代から支持を受けている。2014年公開のディズニー映画『アナと雪の女王』の日本版主題歌(エンドソング)を担当し、同年の第65回紅白歌合戦に初出場。2025年2月に、数々のヒット曲をプロデュースしてきた今井了介氏をプロデューサーに迎え、デジタルシングル『ゆらり』をリリース。テレビ、ラジオ、舞台、そしてYouTubeチャンネルなど、幅広い活動を続けている。

■今井了介さんプロフィール
音楽プロデューサー・作詞 作曲家
1990年代後半よりヒップホップ・ミュージック、R&Bのトラックメイカー、リミキサーとして活動を開始。1999年、DOUBLE「Shake」のヒットでプロデューサーとして注目を集め、以降、安室奈美恵、三浦大知、Ryosuke Yamada、Ayumu Imazu・May J、AI、BENNIE K、MINMI、w-inds.、Full Of Harmony、西川貴教、伊藤由奈などのプロデュース/楽曲提供、またCocaCola社の東京オリンピック・パラリンピックやワールドカップラグビーのNHKテーマ曲などを手がける。
【関連楽曲】安室奈美恵「Hero」、TEE・シェネル「ベイビー・アイラブユー」、Little Glee Monster「Echo」

■Pocochaとは ( https://www.pococha.com/ )
Pococha(ポコチャ)は、株式会社ディー・エヌ・エーが運営するライブコミュニケーションアプリです。ライバー(配信者)、リスナー(視聴者)による双方向コミュニケーションで、一緒にライブ配信を盛り上げます。「Live Link Life ~今この瞬間をいつまでも~」をコンセプトに、一般の方からモデル、歌手まで、様々な個性溢れるライバーたちが毎日配信中。いつでも気軽に配信を楽しむことができます。熱く応援してくれるファンに出会い、ファンとの繋がりを大切にした、アットホームなコミュニティ・プラットフォームとして、ライバー・リスナーの両者にとって居心地のよい場を提供しています。2017年1月にサービスを開始し、2025年3月末時点で日本国内で累計675万以上ダウンロードされています。
■DeNAについて
DeNAは、「一人ひとりに 想像を超えるDelightを」というミッションのもと、ゲーム、ライブコミュニティ、スポーツ・まちづくり、ヘルスケア・メディカルなど幅広く事業を展開していることが特長です。創業以来、挑戦心あふれる社員の強い情熱と高い技術力を中軸に数々の事業を生み出してきました。事業価値の最大化と課題解決のためのAI活用と独自のデータ分析手法によって、顧客ニーズを的確に捉えた付加価値の高いサービス開発から運用までを行っています。1999年3月設立、東証プライム市場上場(銘柄コード:2432)。詳細はhttps://dena.com/jp/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ