ロボットの進化によるメリット・デメリットは? |BEST TiMES(ベストタイムズ)

BEST TiMES(ベストタイムズ) | KKベストセラーズ

ロボットの進化によるメリット・デメリットは?

シリーズ:3年後に結果を出すための 最速成長②

メリット

  1. ロボットが反復作業、危険作業、苦渋作業などを受け持つので、人はより価値の高い、危険度の低い仕事に集中できるようになる。
  2. 名医の名人芸をロボットが少しずつ肩代わりしてやってくれるようになり、治療が進化する。より難易度の高い、高度な手術も可能になる。
  3. ロボットが相手をしてくれるので、自閉症スペクトラム障害など発達障害の改善、うつ病防止・改善、自殺防止、孤独死防止などでも成果が期待できる。人が対応するのよりもはるかにストレスがなく、気兼ねすることなく話をすることができるようになる。最初は数百のパターンに分けてシナリオを設定し、やや不自然ながらも一応やり取りできるレベルからスタートすることになるが、会話データが溜まってくれば、AIがそのビッグデータを活用してより自然に、より賢く対応するようになる。
  4. 勉強、プレゼンテーション、コミュニケーションの練習なども自分に一番合ったやり方でできるようになる。個別対応ができるので、やる気の維持もこれまでよりは、かなりやさしくなる可能性もある。

デメリット

  1. ロボットに人の仕事が置き換わっていくと、好むと好まざるによらず、人の仕事が減っていく。
  2. ロボットに育児をさせると、感情・情操面の発達が遅れる心配がある。
  3. バグなどの影響でロボットが事故を起こしたり、人に害を与えたりするリスクがある。

A4メモのタイトル例

  • ロボットは自分の生活、仕事をどう変えていくか?
  • ロボットの進化は、今後どのくらいのスピードなのか?
  • ロボットの進化の、どこに着目しておくべきか?
  • ロボットに関わる仕事をするには、どういうオプションがあるか?
  • ロボットに関わる最悪のシナリオとは?

KEYWORDS:

オススメ記事

赤羽 雄二

あかば ゆうじ

ブレークスルーパートナーズ株式会社マネージングディレクター。東京大学工学部を1978年に卒業後、コマツで超大型ダンプトラックの設計・開発に携わる。1983年よりスタンフォード大学大学院に留学し、機械工学修士、修士上級課程を修了後、マッキンゼーに入社。経営戦略の立案と実行支援、新組織の設計と導入、マーケティング、新事業立ち上げなど多数のプロジェクトをリード。マッキンゼーソウルオフィスをゼロから立ち上げ、120名強に成長させる原動力となるとともに、韓国LGグループの世界的な躍進を支えた。主な著書に『ゼロ秒思考 頭がよくなる世界一シンプルなトレーニング』(ダイヤモンド社)、『頭が真っ白になりそうな時、さらりと切り返す話し方』(KKベストセラーズ)、『入社3年塾』(三笠書房)等がある。


この著者の記事一覧

RELATED BOOKS -関連書籍-

3年後に結果を出すための最速成長 (ベスト新書)
3年後に結果を出すための最速成長 (ベスト新書)
  • 赤羽 雄二
  • 2017.06.09