しぐさや言葉遣いを丁寧にすれば、イライラがなくなる |BEST TiMES(ベストタイムズ)

BEST TiMES(ベストタイムズ) | KKベストセラーズ

しぐさや言葉遣いを丁寧にすれば、イライラがなくなる

誰にでもできるアンガーマネジメント②

『アンガーマネジメント』は、1970年代にアメリカで生まれた「怒りの感情と上手に付き合うための心理トレーニング」です。このトレーニングでは怒らないということが目的ではありません。自分の感情を受け入れ自分自身で感情をコントロールするものです。『誰にでもできるアンガーマネジメント』でムダなイライラをな無くし、軽やかな毎日を手に入れましょう。

自分の感情を素直に認めることができる

 アンガーマネジメントの実際の方法について、いくつかご紹介して行こうと思います。

 私たちは人間ですから、いろいろな感情があります。喜怒哀楽とはよく言いますが、もっと細かく見ていけば、実にさまざまな感情があることに気づきます。

 そして、感情にはいろいろな役割があり、どの感情も私たちが生きていく上で必要なものです。何一つ無駄で不要な感情はありません。一見すると不要に思えるようなネガティブな感情にも役割があり必要なものです。

 例えば、悲しいという感情が何の役に立つかといえば、自分にとって何が大切なのかを知らせてくれる役割があります。

 仮に同僚が会社を辞めるとして、今まではとくになんとも思っていなかったその同僚に対して、すごく悲しいという感情を持ったとします。それは、自分が思っていた以上にその同僚が大切だったということです。

 逆に、大切だと思っていた彼女と別れるときがきたとして、思ったよりも悲しくないとすれば、本当のところは自分が思っていたよりも大切ではなかったということがわかります。

 あなたの抱く感情は、自分でも気づかなかった感情の本質を教えてくれる役割を担っています。

 怒りの感情だけでなく、他のさまざまな感情と上手に付き合える人は、すべての感情を素直に受け入れることができます。

 怒っているなら怒っている自分を受け入れます。受け入れるというのは、「こんなことで怒るべきではない」「怒っている自分が許せない」というような、自己を抑制することではありません。

 怒っているという自分を受け入れた上で自分を責めず、ただその一方で適切に表現しなければいけないことを理解することです。「第一次感情」(心のコップ溜まった感情)となり、さらに怒りの感情を生み出しやすくなるという悪循環に陥ります。

 自分が感じる感情をあるがままに受け入れることは、自分を知る大切なきっかけになります。

次のページ振る舞い、言葉遣いでその人の感情が見える

KEYWORDS:

オススメ記事

安藤 俊介

あんどう しゅんすけ

一般社団法人日本アンガーマネジメント協会代表理事。アメリカに本部のあるナショナルアンガーマネジメント協会では、15名しか選ばれていない最高ランクのプロフェッショナルに日本人として唯一登録されている。怒りの感情と上手に付き合うための心理トレーニング「アンガーマネジメント」における日本の第一人者として全国で講演、研修などを行っているほか、新聞・雑誌への執筆テレビ・ラジオへの出演も多数。近著に『アンガーマネジメント入門』(朝日文庫)、『○×まんがスッキリわかる もう怒らない本』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)がある。


この著者の記事一覧

RELATED BOOKS -関連書籍-

誰にでもできるアンガーマネジメント (ベスト新書 564)
誰にでもできるアンガーマネジメント (ベスト新書 564)
  • 安藤俊介
  • 2017.10.10