コルクよりスクリューキャップのワインの方が安物だと思っているなら大間違い! |BEST TiMES(ベストタイムズ)

BEST TiMES(ベストタイムズ) | KKベストセラーズ

コルクよりスクリューキャップのワインの方が安物だと思っているなら大間違い!

人生を変えるワイン学 第13回

◆スクリューキャップが使われるようになったわけ

 天然コルクは高価なのでワインを造る際にコストがかかりますが、スクリューキャップは低価格でコストが削減できるのです。
 ですが、スクリューキャップが使われるのには、経済的な理由だけでなく他にもわけがあります。

スクリューキャップ。簡単に開けられて便利です。

 まずは、コルクとスクリューキャップの性能について考えてみましょう。昔からずっとコルクがワイン栓として使われてきたのに、なぜスクリューキャップも使われるようになってきたのでしょうか?
 その理由としては、天然コルクはその性質によってワインを劣化させてしまう可能性があるということです。
 天然コルクはコルクガシの樹皮をくり抜いているので品質にばらつきがあり、穴が開いているのもがあれば虫食いのものも。そうすると液漏れなどによってワインを酸化させてしまうことがあるのです。
 また、天然コルクが原因でコルク臭やカビ臭がワインについてしまう可能性があるということ。それは、一般的にワイン全体の5%ぐらいの確率で発生するといわれています。
 せっかく造ったワインがダメになってしまうのは造り手にとってリスクがありますし、消費者にとってもせっかく購入したワインが劣化していたら残念ですよね。

 この問題を解決するために、コルクに似せて作られた合成樹脂コルクが使われるようになりました。しかし密閉度が低く、なおかつ開けにくいという欠点がありスクリューキャップが世界中で使われるようになったのです。
 ですからスクリューキャップは、気密性や安全性としての性能はコルクより優れているのです

◆スクリューキャップは横に寝かせておかなくても大丈夫!

 通常、ワインを熟成させるときにはボトルを横に寝かせておいてくださいね、と言われますよね。それには、理由があるのです。
 横にすると、ワインの液体がコルクの方に流れて湿った状態になります。そうすることでコルクの乾燥を防いでくれるのです。
 一方、ボトルを立てておいておくとコルクが乾いてしまいますよね。コルクが乾燥することによってコルクが縮んでしまいボトルとコルクの間に隙間ができてしまいます。隙間ができるとワインが酸化してしまい劣化してしまいます。
 また、コルクが乾いていると抜栓するときにコルクが抜きにくくなったり、割れてボロボロになってしまうことがあるからです。
 では、コルクじゃなくてスクリューキャップの場合はどうなのでしょうか?
 スクリューは乾燥しないのでわざわざ横にする必要がなく、横にしても立てておいてもどちらでも保管ができます。抜栓は、手で回して簡単に開けることもできますよね。

次のページスクリューキャップは長期熟成ができる?!

KEYWORDS:

オススメ記事

竹内 香奈子

たけうち かなこ

ソムリエ/ワインショップ「mista」店長。所属事務所パールダッシュ。

 

短大卒業後、ワインを独学で学び、2010年に日本ソムリエ協会「ソムリエ」の資格を取得。現在、大阪心斎橋のワインショップ「mista」の店長を務めながら、自身の経験や知識を元にワインを中心としたライフスタイルの提案を行っている。

 

◇オフィシャルブログ「竹内香奈子のお家飲みワインのススメ

 

◇「mistaワインセレクトショップ

 

◇ワイン酒屋mista 大阪府大阪市中央区東心斎橋2-5-27 ☎06-6211-3923 営業時間:16時~22時 休日:土、日、祝日

 

この著者の記事一覧

RELATED BOOKS -関連書籍-

おうち飲みワインレッスン
おうち飲みワインレッスン
  • 竹内 香奈子
  • 2014.03.21