落ち着いているつもりなのに【森博嗣】新連載「道草の道標」第10回 |BEST TiMES(ベストタイムズ)

BEST TiMES(ベストタイムズ) | KKベストセラーズ

落ち着いているつもりなのに【森博嗣】新連載「道草の道標」第10回

森博嗣 新連載エッセィ「道草の道標」第10回

 

【慌てないように生きていく】

 

 親はもういないので、僕に注意をする人は今は奥様(あえて敬称)くらいになった。その彼女も、人にとやかくいわれたくない性格で、他者にもとやかくいいたくない、とお考えのようだ。だから、ほとんど注意を受けない。穴のあいた靴下とかを「早く捨てなさい」といわれる程度。近くのものが見えていないことも、ときどき指摘される。こういうのを昔は「秋めくら(ワープロが変換してくれない)」といったものだが、僕は子供のときに散々こう呼ばれた。僕は文字を読み間違えるし、書くと必ず誤字がある。

 工作で何度怪我をしたことか。最近でも1年で5、6回はバンドエイドを使う。これは危ないぞ、とわかっていてもつい怪我をしてしまう。庭仕事でも怪我をするが、棘がある植物のせいだ。それでも、成人以前に大きな怪我はだいたい体験済みなので、さすがに注意深くなった。血を見るのが苦手で、貧血になりそうなくらい怪我に弱いので、とにかく危険なことを避け、石橋を叩いて生きてきた。

 2人の子供たちにも、僕の性格が受け継がれているようで、大いに心配している。奥様の血を引き継いでもらいたかったが、うまくいかないものだ。

 ちなみに、自動車の運転では、自分のそそっかしさが今のところ封印されている。やはり自覚しているから、ドライブするときは運転に集中しよう、というモードになるためだろう。運転のことしか考えないし、ラジオも音楽も聴かない。ぶっつづけで何時間も運転しない(せいぜい2時間が限界)。というわけで、これまで一度も自分からぶつかったことはない。保険で修理をしたことは過去に3回しかなく、そのいずれもが相手の保険から全額出してもらえた。

 ここ10年間での最大の怪我は、荷物を運んでいて庭の切株につまづいて転んだときくらいである。奥様(あえて敬称)は、布団を抱えてデッキで足を踏み外し、1カ月間杖をついていたから、今の僕は比較的安心安全である。頭がぼけてきて、ちょうど良い演算速度になったことも幸いしている、と解釈できる。

 人それぞれ、持って生まれた性能がある。無理に変えようとせず、持ち駒を生かす戦術をおすすめするし、そもそもそれ以外の戦術はない。慌てん坊で怪我が多くても、自動車の運転は普通にできた、というだけの話だが。

 

早朝に犬と散歩に出かけ、すぐ近所の草原を通る。今日はもちろん氷点下。一面に霜が降りて真っ白。当地は、雪は滅多に降らない。積雪5cm以下の場合は、スノーではなくフロストということにしている。

 

文:森博嗣

 

《森博嗣先生へのご質問はこちらからどうぞ!》

✴︎以下「BEST T!MES」 問い合わせフォームから、森博嗣先生へのご質問を承ります。どしどしお寄せください。楽しみにお待ちしております!

https://www.kk-bestsellers.com/contact

テーマも質問もできるだけ簡潔に(100文字程度)でお願いいたします(文章も多少修正して紹介されます)。

BEST T!MES」お問い合わせフォームの「問い合わせ項目」に【道草】と記入しお送り下さい。

質問者のお名前や個人情報が記事に出ることは一切ありません。ご安心ください。

 

KEYWORDS:

✴︎新連載「道草の道標」のご質問箱✴︎

《森博嗣先生へのご質問はこちらからお寄せください!》

https://www.kk-bestsellers.com/contact

上記 「BEST T!MES」 問い合わせフォームのリンクから、

森博嗣先生へのご質問を承ります。

★テーマも質問もできるだけ簡潔に(100文字程度)でお願いいたします(文章も多少修正して紹介されます)。

★「BEST T!MES」お問い合わせフォームの「問い合わせ項目」に【道草】と記入しお送り下さい。

★質問者のお名前や個人情報が記事に出ることは一切ありません。ご安心ください。

 

 

✴︎KKベストセラーズ  森博嗣の最新刊✴︎

静かに生きて考える Thinking in Calm Life』文庫版

 

 

 

 

✴︎KKベストセラーズ  森博嗣の好評既刊✴︎

日常のフローチャート  Daily Flowchart』

 

 

※上のカバー画像をクリックするとAmazonページにジャンプします

オススメ記事

森博嗣

もり ひろし

1957年愛知県生まれ。工学博士。某国立大学工学部建築学科で研究をするかたわら、1996年に『すべてがFになる』で第1回「メフィスト賞」を受賞し、衝撃の作家デビュー。怜悧で知的な作風で人気を博する。「S&Mシリーズ」「Vシリーズ」(ともに講談社文庫)などのミステリィのほか、「Wシリーズ」(講談社タイガ)や『スカイ・クロラ』(中公文庫)などのSF作品、また『The cream of the notes』シリーズ(講談社文庫)、『小説家という職業』(集英社新書)、『科学的とはどういう意味か』(新潮新書)、『孤独の価値』(幻冬舎新書)、『道なき未知』(小社刊)などのエッセィを多数刊行している。

 

この著者の記事一覧

RELATED BOOKS -関連書籍-

ω城の惨劇 SAIKAWA Sohei’s Last Case (講談社文庫 も 28-89)
ω城の惨劇 SAIKAWA Sohei’s Last Case (講談社文庫 も 28-89)
  • 森 博嗣
  • 2025.10.15
静かに生きて考える(文庫) Thinking in Calm Life
静かに生きて考える(文庫) Thinking in Calm Life
  • 森博嗣
  • 2025.08.18
日常のフローチャート Daily Flowchart
日常のフローチャート Daily Flowchart
  • 森博嗣
  • 2025.04.18