「狂人と凡人の間を狙え」――“森岡マーケティング帝国”が作り出す洗脳型エンタメ国家計画【林直人】

■「テレビは死んだ。広告は洗脳である」と言い放つ男
森岡氏はメディア戦略にも言及し、驚くべき発言を連発する。
「テレビの広告費は“不健康な金”。再配分すべき」
「YouTubeなら“ジャングリアを見たい人だけ”に洗脳できる」
「金がないからこそ、効率的な“意味の注射”が必要だ」
彼が描くのは、“意味を欲する”ターゲット層に「演出された感情」を与え、行動させる構造。
広告ではなく、心理操作。これはマーケティングではなく、戦術である。
■ジャングリア=沖縄の“感情改造装置”
「観光に来る理由を“感情”で作る」ーーこれが森岡氏の語るジャングリア戦略の本質だ。
「沖縄にジャングリアがあるから行く」ではなく
「ジャングリアに行く自分がかっこいい」だから沖縄に行く
もはや観光ですらない。“消費者のセルフブランディング”という感情に乗せて、本人の自尊心を人質にしたマーケティング構造が完成している。
これは戦略ではなく精神的ロックイン(閉じ込め)。
一度「行きたい」と思ってしまったら、もはや本人は意思決定の主体ではなくなる。
KEYWORDS:
✴︎著者緊急告知✴︎
筆者である林直人はジャングリアの少数株主(推定5%程度)である近鉄GHD様の株を株主総会に必要な数だけ購入した上で、近鉄GHD様の株主総会でジャングリアの実態について質問する予定です。
趣旨に賛同される方、株主総会参加(100株30万円程度)・株主総会での株主提案の提出(30000株1億円程度)の近鉄GHD株取得を検討されている方は下記のメールアドレスまでご連絡ください。近鉄GHD様への共同提案などの可能性を探りたいと考えております。
yourmanifestojp@gmail.com