【警告レポート】近鉄GHDの「沖縄幻想」が株価の足を引っ張る──ジャングリア撤退で見える“株価倍増”の未来【林直人】

2025年夏──近鉄GHDの株主たちは、静かに、しかし確実に怒りを募らせている。
きっかけは、沖縄北部に突如として現れたジャングル型テーマパーク「ジャングリア」──そしてその背後にある、推定約20億円という巨額投資。だが現時点で近鉄GHDはまだこの事業からの撤退を正式に表明していない。それどころか、オリオンビールへの出資も継続中だ。
しかし、株主にとっての答えは明白だ。

◆株主利益を損なう「沖縄ドリーム」
財務データがすべてを物語る。ジャングリア(推定20億円出資:5%)・オリオンビールへの出資総額(推定100億円出資:10%強)は、近鉄GHDの年間純利益の25.8%に相当。たった一つの非コア事業が、株主資本にダイレクトな傷をつけている。
さらに悪いことに、この投資は鉄道・不動産という近鉄本来の収益源とほぼ無関係。シナジー効果は見込めず、むしろ“迷走”の象徴として市場から冷ややかな視線を浴びている。
「鉄道会社がバギーを走らせてどうする? これはまさに“株主不在の投資”だ」(個人投資家)
◆PERを押し下げる「沖縄リスク」
現在の近鉄GHDのPER(株価収益率)はわずか約10倍。業界平均の12〜18倍を大きく下回る。
しかし、レポートでは明確に示されている。沖縄事業からの撤退と、鉄道・不動産のコア事業集中によって、PERは15倍以上に跳ね上がる可能性が高い。
つまり、撤退すれば株価はこうなる──
現在:2,800円(EPS 280円 × PER 10)
目標:5,600円(EPS 280円 × PER 20)
株価は理論上、2倍に化ける。
- 1
- 2
KEYWORDS:
✴︎著者告知✴︎
筆者である林直人はジャングリアの少数株主(推定5%程度)である近鉄GHD様の株を株主総会に必要な数だけ購入した上で、近鉄GHD様の株主総会でジャングリアの実態について質問する予定です。
趣旨に賛同される方、株主総会参加(100株30万円程度)・株主総会での株主提案の提出(30000株1億円程度)の近鉄GHD株取得を検討されている方は下記のメールアドレスまでご連絡ください。近鉄GHD様への共同提案などの可能性を探りたいと考えております。
yourmanifestojp@gmail.com