【永野芽郁】カナダの映画祭に急遽登壇、フランス語と英語で挨拶で復活の狼煙! 現地映画ファンから大絶賛スタンディングオベーション

女優の永野芽郁(25)と漫画家の東村アキコ氏が28日(日本時間29日)、カナダ・モントリオールで開かれた「第29回ファンタジア国際映画祭」で映画「かくかくしかじか」上映会の舞台あいさつに登場した。
同映画が選出されたのは、Cheval Noir(シュバル・ノワール)コンペティションと呼ばれる最優秀作品賞、監督賞、脚本賞などを選出する正式コンペ部門。
受賞自体は逃したものの、上映前に永野と東村が急遽登壇した。
永野は「ボンソワール(こんばんは)、永野芽郁です。今日は来てくれて本当にどうもありがとうございます。今日はぜひ映画を楽しんでいただけるとうれしいです」と満員の客席に向かって、フランス語と流ちょうな英語で挨拶。
その後、モントリオールの感想を聞かれ、「都会と田舎が混ざったような雰囲気で、初めて伺ったのですが、とても落ち着く場所でした」と答えた。
上映終了後には現地映画ファンから大絶賛で、スタンディングオベーションが起きたほどだった。
ちなみに、同映画は「週刊文春」で俳優・田中圭(40)との二股不倫疑惑が報じられ、公開初日の5月16日、東京・丸の内ピカデリーでの舞台あいさつはメディア無しの異常事態だったが…。
そう、日本では芸能人が生きづらい時代になってしまった。日本の芸能や娯楽までが衰退しかねない時代なのだ。海外流出はすでに芸能界でも始まりつつあるのかもしれない。
文:BEST T!MES編集部
KEYWORDS:
オススメ記事
-
「ゲス不倫」で始まった、メディアと世間が「法を超えて」裁く「私刑」のブーム。ジャニーズはその最大の犠牲者だ【宝泉薫】
-
【特集】プレオープンで露呈した「ジャングリア」の実態――親子客が体験した“地獄のテーマパーク”【林直人】
-
〝ジャングリア、オープン2日目でスパ・アトラクションのほとんどが利用不可に!〟 返金も不可、200件以上の星1コメントに不自然な星5レビュー連続投下の闇【林直人】
-
【特報】“地獄のテーマパーク”ジャングリア――詐欺まがい広告、予約システム崩壊、雑踏地獄…なぜ政府は黙殺したのか【林直人】
-
田中みな実、広末涼子もそうだった。桐谷美玲だけじゃない「体重30キロ台」のスレンダー芸能人に世間が騒ぐ理由