渋谷陽一とオジー・オズボーンの死が示す虚実の境界線【近田春夫×適菜収】 |BEST TiMES(ベストタイムズ)

BEST TiMES(ベストタイムズ) | KKベストセラーズ

渋谷陽一とオジー・オズボーンの死が示す虚実の境界線【近田春夫×適菜収】

【近田春夫×適菜収】新連載「言葉とハサミは使いよう」第8回

 

■オジー・オズボーンと虚実の境界線

 

適菜:オジー・オズボーンも死にましたね。最後のライブをやったばかりなのに。

近田:オジーとかは全く聴いたことなのよね。メタル系で、唯一ライブを観たのがバイオハザードかな。この人たちの技術力はたいしたものだったことを覚えている。

適菜:高校生のころ、K君という仲がいい友達がいて、彼の影響でヘビーメタルを聴きました。今もあるのか知りませんが、『BURRN!』というヘビーメタルの雑誌があって、たまに立ち読みしていたのですが、まさに「ファンの視点」の記事ばかり。ライターがひたすらジューダスプリースト愛を語るみたいな地獄のような雑誌でした。

近田 うん。

適菜:中学生の頃、山梨県にFM富士というラジオ局ができて、平日の夜、3時間くらいの「THE ROCK」という番組がやっていました。細かいところは間違っているかもしれませんが、月曜日担当が和田誠で木曜日担当が伊藤政則。つまり、週に6時間、山梨県にかなりの量のヘビーメタルが投下されたわけで、甲州人の気質に影響を与えたかもしれません。

近田:受ける〜🎵

適菜:ヘビーメタルはすぐに飽きてしまったのですが、金曜日担当の大貫憲章さんの紹介する曲は、面白かったので、金曜日だけ聞いていました。

近田:大貫は何ももの考えてないからさぁ。俺はそこが好きなんだけど。

適菜:昔、どこかで書いたのですが、ヘビーメタルはプロレスの世界に近いですね。

近田:あ、そうよ。正則とかまさにそういう視点じゃんさ。『BURRN!』はみんなブルルン!とかいってバカにしていたよ。

適菜:『BURRN!』はディープパープルの『Burn』にちなんでいるそうです。当時、ディープパープル信者の酒井康が編集長で。これも昔書いたことがあるのですが、私が好きな話がひとつあって、伊藤政則が「お前はいつまで変な長髪で、変な音楽を聴いているんだ」と父親から叱られたらしい。お父さんは真っ当な人みたいです。でも、伊藤が出した結論は「でもいいんだ」と。開き直ったらしいです。

近田:メタルは信仰だね。俺にはファンとか〝推し〟といった感覚ないからさぁ。

適菜:そういう狂信的になっている人を観察するのは面白いですね。

近田:そこよね.面白いのは!

適菜:ライブを見て失神したり。マイケル・ジャクソンのコンサートで、女性ファンが興奮して失神して運ばれていく動画があるのですが、苦労してプラチナチケットを手に入れて、失神してなにも見ないで自宅に帰るというのも、人間って面白いなとは思います。

近田:俺もそんなピュアな人になってみたいですよ。

適菜:失神バンドのオックスってありましたよね。私はリアルタイムではありませんが。

近田:あれ、営業失神だよ。

適菜:営業失神って、いい言葉ですね。昔の映画や小説で、たいしたことではないのに、貴婦人がふらっと失神するじゃないですか。娘が彼氏をつれてきて、「まあ」とか言って失神するパターン。昔どこかで読んだ話だと、失神の練習をしていたらしいです。

近田:ショックで気を失うって設定。白人の女の人ってそれで憧れたかも。

適菜:オックスの場合は、本当は失神していなかったのですか?

近田:嘘じゃなきゃ毎回失神は無理でしょ!

適菜:ファンは失神していたみたいですが。

近田:客がつられて失神するのってカルト宗教のお約束よね。だから、営業失神と、そのステージを観てトランスになっちゃうのはまた別なのかもね。

適菜:JBが毎回ステージで倒れるようなものですね。

近田:そうそう! まさにそれ!

適菜:演技を真に受けるファンもいます。プロレスを本気で戦っていると思っている子供がいるように。オジー・オズボーンが悪魔崇拝だとか、ああいうのも同じですね。

近田:虚実がよくわからない感じに興奮する人が多いんだよ。本当に思えることと本当は全く別なのに。トランプがReality番組で人気だったのもなんかわかるよね。

適菜:その境界があやふやになってきた。「ラブアタック」の「珍キャラ」百田尚樹が国会議員になったり、迷惑系ユーチューバーのへずまりゅうが市議会議員になったり。昔、私は「安倍晋三は政界のへずまりゅう」と書いたけど、ホンモノが政界に入ったわけで、リアルがフィクションを越えてしまった。

近田:事実は小説より奇なりという言葉がある。現実はSFを超えたって俺も言っているのよ。

適菜:ジョージ・オーウェルの『1984』に似てきましたね。仲間だと勘違いしていた奴が、真の敵だったり。

近田:オルダス・ハクスリーの『すばらしい新世界』とか。やっぱ、フィリップ・K・ディックが描いていた、未来は馬鹿馬鹿しいものになるって予見が一番正しかったのかも?

適菜:SFだけではなくて、いろいろな人が大衆社会の崩壊を予言していましたが、次々と現実になってきましたね。

次のページ宇宙は言葉で出来ている。世界は嘘で出来ている

KEYWORDS:

✴︎KKベストセラーズ新刊 ✴︎

適菜収 著『日本崩壊  百の兆候

絶賛発売中!!

 

 

 

 

 

 

※上の画像をクリックするとAmazonページにジャンプします

オススメ記事

近田春夫×適菜収

ちかだ はるお×てきな おさむ

近田春夫(ちかだ はるお)

音楽家。1951年東京都生まれ。慶應義塾大学文学部中退。1975年に近田春夫&ハルヲフォンとしてデビュー。その後、近田春夫&ビブラトーンズ、ビブラストーン、President BPM名義でも活動する一方、タレント、ラジオDJ、CM音楽作家、作詞家、作曲家、プロデューサーとして活躍。現在は、バンド「活躍中」、ユニット「LUNASUN」のメンバーとしても活動する。文筆家としては、「週刊文春」にJポップ時評「考えるヒット」を24年にわたり連載。著書に『調子悪くてあたりまえ 近田春夫自伝』(リトルモア)、『筒美京平 大ヒットメーカーの秘密』『グループサウンズ』(ともに文春新書)など。最新刊は宮台真司氏との共著『聖と俗  対話による宮台真司クロニクル』(KKベストセラーズ)。

適菜収(てきな・おさむ)

作家。1975年山梨県生まれ。ニーチェの代表作『アンチクリスト』を現代語にした『キリスト教は邪教です!』、『ゲーテの警告 日本を滅ぼす「B層」の正体』、『ニーチェの警鐘 日本を蝕む「B層」の害毒』、『ミシマの警告 保守を偽装するB層の害毒』、『小林秀雄の警告 近代はなぜ暴走したのか?』(以上、講談社+α新書)、『日本をダメにしたB層の研究』(講談社+α文庫)、『なぜ世界は不幸になったのか』(角川春樹事務所)、呉智英との共著『愚民文明の暴走』(講談社)、中野剛志・中野信子との共著『脳・戦争・ナショナリズム近代的人間観の超克』(文春新書)、『安倍でもわかる政治思想入門』、清水忠史との共著『日本共産党政権奪取の条件』、『国賊論 安倍晋三と仲間たち』、日本人は豚になる 三島由紀夫の予言』『日本をダメにした新B層の研究(以上、KKベストセラーズ)、『ナショナリズムを理解できないバカ』(小学館)、最新刊『コロナと無責任な人たち』『安倍晋三の正体』『自民党の大罪』(祥伝社新書)など著書40冊以上。最新刊は『日本崩壊  百の兆候』(KKベストセラーズ)。「適菜収のメールマガジン」も配信中。https://foomii.com/00171

この著者の記事一覧

RELATED BOOKS -関連書籍-

日本崩壊 百の兆候
日本崩壊 百の兆候
  • 適菜収
  • 2025.05.26
聖と俗 対話による宮台真司クロニクル
聖と俗 対話による宮台真司クロニクル
  • 宮台真司
  • 2024.10.11
制服少女たちの選択 完全版 After 30 Years
制服少女たちの選択 完全版 After 30 Years
  • 宮台真司
  • 2025.05.16