とてつもない文才でAV女優の“身体感覚”があざやかに伝わる。紗倉まなは得がたい書き手だ【梁木みのり】 |BEST TiMES(ベストタイムズ)

BEST TiMES(ベストタイムズ) | KKベストセラーズ

とてつもない文才でAV女優の“身体感覚”があざやかに伝わる。紗倉まなは得がたい書き手だ【梁木みのり】

『犬と厄年』『うつせみ』を読む

■ページをめくるたびに加速…サイクリングのような読書体験

 

 現役AV女優でありながら、文筆家としても注目される異色の存在、紗倉まなさん。対談の取材をきっかけに、初めて著書を拝読した。

 2025年6月には、エッセイ集『犬と厄年』(講談社)が刊行されたばかり。前年12月には小説『うつせみ』(講談社)を上梓している。

 この2作を読んで衝撃を受けたのは、単純すぎるようだが(そして大変おこがましいが)、まず、とんでもなく文章が上手いこと。『犬と厄年』内のエッセイによると、本に関心を持つようになったのは高専在学中だそうだが、だとしたら、この文章のセンスは生まれつき備わっていたものではないだろうか。

 母親ってどうしてこんなにもおしゃべりなのだろうか。
 おしゃべりじゃない母親もいると思うけど、うちの母親は口から生まれた化け物だと言ってもいい。いま、まさにそんな母親と電話越しで揉めている最中である。
(『犬と厄年』「母と遺伝子」より引用)

 エッセイでは、その言葉選びの軽やかさが前面に出ている。軽やかと言ってもあっさりしているわけではなく、読み応えのある話題を、しっかりと読ませてくれて笑わせてくれる。さながら、力を込めて踏み込みながら爽やかな風を感じてスピードを上げていく、サイクリングのような読み心地だ。

 書名の通り、一緒に暮らしている愛犬の話、「厄年に入ってしまった」話のほか、中学生の時に「解散」したというハチャメチャな家族の話、友達の話、キャンプの話……と、等身大のアラサー女性の暮らしが楽しくつづられている。時に思い悩んでいる様子まで見せてもらえ、親近感を抱かせてくれる。AV女優と聞くとどこか遠い、フィクショナルな存在に思えてしまう方もいるかもしれない。いや、とんでもない。一人の女性の人生がそこにある。

 トークイベントなどで「本音」を求められる違和感や、最悪なカメラマンに当たった撮影など、業界ならではの話題も登場する。そんなエピソードも決して遠い世界には感じさせず、そうか、カメラのそちら側に立つとそんな感覚なのか……とリアルに感じられる。

 自転車で河川敷を延々と漕いでいくように、気持ちよく読めるのは小説も同じだ。ただしテーマの重たさが加わって、また違った読み口を味わえる。『うつせみ』が描くのは、グラビアアイドルの主人公「辰子」と、美容整形を繰り返す「ばあちゃん」を中心とする家族の日々。このように書くと華やかな言葉が並ぶが、作品に流れる空気感は良い意味で冴えず、ドライで、同時に生々しい。

次のページAV女優の身体感覚があざやかに、そして生々しく

KEYWORDS:

オススメ記事

梁木みのり

はりき みのり

ジェイ・キャスト所属ライター

ライター

Z世代。ジャニヲタ歴12年。K-POPオタク歴まだ2年。ジェイ・キャスト所属ライター。早稲田大学卒。

この著者の記事一覧

RELATED BOOKS -関連書籍-

犬と厄年
犬と厄年
  • 紗倉 まな
  • 2025.06.26
うつせみ
うつせみ
  • 紗倉 まな
  • 2024.12.05